
2012年07月31日
こがね製麺
今日も1日善通寺です。
慣れない仕事で、へとへとです。
唯一の楽しみは、お昼ご飯。
今日は、「こがね製麺」に行きました。
「温玉ぶっかけ中!」
普通に中(2玉)を注文する自分が怖いです(^_^;)

ネギは大盛りね。


明日は、どこ行こうかなー(*^_^*)
慣れない仕事で、へとへとです。
唯一の楽しみは、お昼ご飯。
今日は、「こがね製麺」に行きました。
「温玉ぶっかけ中!」
普通に中(2玉)を注文する自分が怖いです(^_^;)
ネギは大盛りね。
明日は、どこ行こうかなー(*^_^*)
2012年07月30日
麺賊OPEN!
昨日、仕事で善通寺に行ったら、
四国学院の真ん前に、うどん屋さんが・・・・!
なんと、プレオープンで半額とあります。
もちろん行きましたよ。

まずは温玉ぶっかけ。

300円のところ150円です。
麺もだしもおいしいです。

それじゃあ、かけ出汁も確かめなくっちぁ。
ということで、かけをおかわり。
2杯も食べて、温玉のせて240円。
お得でしたー(^_^)/

実は、今日オープンだったので、
また行って、今度は釜揚げ食べました。
これもおいしかったですよ(*^_^*)
(PCの調子が悪くて、写真が小さいわー)
四国学院の真ん前に、うどん屋さんが・・・・!
なんと、プレオープンで半額とあります。
まずは温玉ぶっかけ。
300円のところ150円です。
麺もだしもおいしいです。
それじゃあ、かけ出汁も確かめなくっちぁ。
ということで、かけをおかわり。
2杯も食べて、温玉のせて240円。
お得でしたー(^_^)/
実は、今日オープンだったので、
また行って、今度は釜揚げ食べました。
これもおいしかったですよ(*^_^*)
(PCの調子が悪くて、写真が小さいわー)
2012年07月26日
スコーンビュッフェ「イルローザ」
仕事で引田まで。
高速でも片道1時間半。
香川県って、小さな県じゃなかったっけ?
そんな自分へのごほうびに、
ランチは、白鳥のケーキ屋さん「イルローザ」
ここは、スコーンのビュッフェがウリのようです。

4種類のスコーンがバイキングのように並べられていて、
好きなだけ食べられます。
私は、もちろん全種類をチョイス(^O^)

紅茶も20種類ほどあって、
お代わり自由です。
2杯が限度でしたけど・・・(>_<)


そうそうメインはパスタね。

仕事が終わってから、
ついついもう一度寄りました。

今度は、マンゴーパフェ。

同行者はモンブラン。

さあ、明日も引田だ。
がんばるぞー(*^_^*)
高速でも片道1時間半。
香川県って、小さな県じゃなかったっけ?
そんな自分へのごほうびに、
ランチは、白鳥のケーキ屋さん「イルローザ」
ここは、スコーンのビュッフェがウリのようです。
4種類のスコーンがバイキングのように並べられていて、
好きなだけ食べられます。
私は、もちろん全種類をチョイス(^O^)
紅茶も20種類ほどあって、
お代わり自由です。
2杯が限度でしたけど・・・(>_<)
そうそうメインはパスタね。
仕事が終わってから、
ついついもう一度寄りました。
今度は、マンゴーパフェ。
同行者はモンブラン。
さあ、明日も引田だ。
がんばるぞー(*^_^*)
2012年07月26日
「やまぎゅう」再開!
閉店になると噂されていた「山田牛乳」が、
新しいお店になっていました。
おばちゃんは閉めたがっていたのに、
続けたかったおじさんに押し切られたみたいですね。
う~ん、愛を感じるなあ。

高校の頃、一杯50円のアイスコーヒーを飲むのが、
ぜいたくだったあの頃。
青春の思い出ですね。
ソフトクリームを車の中で食べながら職場に帰りました。
ミルクの味が濃くっておいしかったです(*^_^*)

新しいお店になっていました。
おばちゃんは閉めたがっていたのに、
続けたかったおじさんに押し切られたみたいですね。
う~ん、愛を感じるなあ。
高校の頃、一杯50円のアイスコーヒーを飲むのが、
ぜいたくだったあの頃。
青春の思い出ですね。
ソフトクリームを車の中で食べながら職場に帰りました。
ミルクの味が濃くっておいしかったです(*^_^*)
2012年07月24日
なずな食堂OPEN!
観音寺の町中に小さな食堂がオープンしました。
その名も「なずな食堂」
「かもめ食堂」や「食堂かたつむり」のイメージもあり、
さっそく行ってみました。
場所は、上市の今屋さん(あの抹茶ソフトの)のとなりでした。

小さな小さなお店です。
8人入ると満席です。
優しそうなご夫婦がにこにこしながら働いていました。
ご主人の定年を機に始められたとか・・・

美味しいランチは、おまかせで650円。
まず出てきたのは、枝豆のポタージュ。
お豆の味がとっても濃厚でした。

酢の物は、ちょっとエスニック風味だったかな。

小松菜の煮浸しとニンジンのスープ煮。
コロッケは、大豆入りでした。

予約を受け付けていないそうなので、
少し早めにどうぞ(*^_^*)
その名も「なずな食堂」
「かもめ食堂」や「食堂かたつむり」のイメージもあり、
さっそく行ってみました。
場所は、上市の今屋さん(あの抹茶ソフトの)のとなりでした。
小さな小さなお店です。
8人入ると満席です。
優しそうなご夫婦がにこにこしながら働いていました。
ご主人の定年を機に始められたとか・・・
美味しいランチは、おまかせで650円。
まず出てきたのは、枝豆のポタージュ。
お豆の味がとっても濃厚でした。
酢の物は、ちょっとエスニック風味だったかな。
小松菜の煮浸しとニンジンのスープ煮。
コロッケは、大豆入りでした。
予約を受け付けていないそうなので、
少し早めにどうぞ(*^_^*)
2012年07月16日
幸せな食卓
「明日集まるよー。」
そんな一声で、恒例のポットラック。
食べるの大好き。
作るの大好き。
あっという間に、豪華な食卓。

自家製トマトのソースは、Mさんのだんな様作。
ニンニクがきいて、トマトの酸味がおいしい!

トマトのサラダ。
これは、Yちゃんちのトマト。
タマネギもたっぷり。

キュウリの芥子漬けやポテサラ、
季節の果物もね。
そうそう、トウモロコシパンも。

〆は、Sさんの塩麹おはぎと
Mさんのロールケーキ。

今日も、幸せな食卓をごちそうさまでした(*^_^*)
そんな一声で、恒例のポットラック。
食べるの大好き。
作るの大好き。
あっという間に、豪華な食卓。
自家製トマトのソースは、Mさんのだんな様作。
ニンニクがきいて、トマトの酸味がおいしい!
トマトのサラダ。
これは、Yちゃんちのトマト。
タマネギもたっぷり。
キュウリの芥子漬けやポテサラ、
季節の果物もね。
そうそう、トウモロコシパンも。
〆は、Sさんの塩麹おはぎと
Mさんのロールケーキ。
今日も、幸せな食卓をごちそうさまでした(*^_^*)
2012年07月16日
2012年07月12日
アイスクレープ
仕事が忙しくなると、
何か作って食べたくなる。
9時半からクレープを焼いた。
おふろに入っている間、冷蔵庫で冷やしておいて、
それから抹茶アイスを包んで、クレープアイスにした。
こんな時、大人ばかりの家族は、
ちょっとつまんない。
子どもたちがいたら、美味しそうに食べてくれるのになあ(*^_^*)
何か作って食べたくなる。
9時半からクレープを焼いた。
おふろに入っている間、冷蔵庫で冷やしておいて、
それから抹茶アイスを包んで、クレープアイスにした。
こんな時、大人ばかりの家族は、
ちょっとつまんない。
子どもたちがいたら、美味しそうに食べてくれるのになあ(*^_^*)
2012年07月07日
冷しゃぶうどん
今日のお昼も、夕べに引き続き「まき」のうどん。
でも、今日は玉だけ買って、
おうちうどんです。
最近、うどんばかり食べる香川県人は、
糖尿病の予備軍が増加・・・なんて記事を見かけるので、
野菜をたっぷり入れました。
スライスオニオンにトマト、
トウモロシコシ、オクラ、キュウリ・・・・
これ、ぜ~んぶ我が家の畑でとれたものです。
それに、豚しゃぶと温玉ものせました。
おじいちゃん、おばあちゃん、
ありがとう(^O^)

「まき」のうどんのコシは、
ぶっかけに最適です(*^_^*)
でも、今日は玉だけ買って、
おうちうどんです。
最近、うどんばかり食べる香川県人は、
糖尿病の予備軍が増加・・・なんて記事を見かけるので、
野菜をたっぷり入れました。
スライスオニオンにトマト、
トウモロシコシ、オクラ、キュウリ・・・・
これ、ぜ~んぶ我が家の畑でとれたものです。
それに、豚しゃぶと温玉ものせました。
おじいちゃん、おばあちゃん、
ありがとう(^O^)
「まき」のうどんのコシは、
ぶっかけに最適です(*^_^*)
2012年07月07日
「まき」の温玉ぶっかけ
夕べは夜も仕事が入り、
同僚とうどんを食べに行きました。
この時期は、やっぱりぶっかけでしょう。
もちろん冷たいのんね。

プチぜいたくで温玉のせ。
小では物足りないし、大では大きいかな・・・と話していると、
「中もできますよ。」という声が。
そこで、みんな中を注文しました。

幸せやなあ。
夜の仕事も悪くない。
しかも、このお店、今は女の人全品100円引きですよー。

今日のお昼も、多分このお店の玉を買ってきて、
家でぶっかけになるだろうなあ(*^_^*)
同僚とうどんを食べに行きました。
この時期は、やっぱりぶっかけでしょう。
もちろん冷たいのんね。
プチぜいたくで温玉のせ。
小では物足りないし、大では大きいかな・・・と話していると、
「中もできますよ。」という声が。
そこで、みんな中を注文しました。
幸せやなあ。
夜の仕事も悪くない。
しかも、このお店、今は女の人全品100円引きですよー。
今日のお昼も、多分このお店の玉を買ってきて、
家でぶっかけになるだろうなあ(*^_^*)
2012年07月01日
救世主のパン
休日だというのに、朝から仕事でテンション下がるなあと思っていたら、
さくらさんから、おいしいパンが届きました。
うわー、救世主や(^O^)
カスタードと少しだけマンゴーペースト入りのパンと、
タラコ・ニンジン・ズッキーニ入りのパン。

甘いクリームパンは、お昼にいただきました。
マンゴーの色がきれいで優しい甘さのパンでした。
おかずパンの方は、今からいただきます。
一日がんばったごほうびに、
ちょっとだけビールもね(*^_^*)

いっただきまーす(^O^)

さくらさんから、おいしいパンが届きました。
うわー、救世主や(^O^)
カスタードと少しだけマンゴーペースト入りのパンと、
タラコ・ニンジン・ズッキーニ入りのパン。

甘いクリームパンは、お昼にいただきました。
マンゴーの色がきれいで優しい甘さのパンでした。
おかずパンの方は、今からいただきます。
一日がんばったごほうびに、
ちょっとだけビールもね(*^_^*)

いっただきまーす(^O^)

2012年07月01日
半夏のなめこぶっかけ
今日は半夏生。
お昼は、もちろんうどんです。
1玉70円の玉を買ってきて、
うちの野菜やなめこをのせて、
美味しいなめこぶっかけのできあがり!

地域によっては、お団子食べたり、タコを食べたり、
それぞれのようですね。
私は、やっぱりうどんがええわー(*^_^*)
お昼は、もちろんうどんです。
1玉70円の玉を買ってきて、
うちの野菜やなめこをのせて、
美味しいなめこぶっかけのできあがり!
地域によっては、お団子食べたり、タコを食べたり、
それぞれのようですね。
私は、やっぱりうどんがええわー(*^_^*)