› にゃんこカフェ › 2015年03月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年03月30日

五色台カフェ 春の野草ランチ

昨日は、あそ美さんのお手伝いで、
五色台に行きました。

五色台カフェ はるの野草ランチです。


親子連れで参加されている方がほとんどで、
小さい子どもも、一生懸命ピザ作りに挑戦しました。


ただのピザではありません。

トッピングは、タンポポやユキノシタやノビル、ヤブカンゾウ・・・

野草なのです。

しかも、段ボールオーブンで焼きました。


他にも、あそ美さんや自然大好きなスタッフのみなさんの

美味しい野草料理がずらりと並び、ビュッフェ形式のランチです。


料理の紹介をしましょう。

まずは、野草の天ぷら。

揚げたて熱々をいただきます。


レンゲソウの白和えと酢の物




ヤブカンゾウのベーコン巻きと卵とじ






 セリの海苔巻き


蕗味噌のノビル和え
お揚げの蕗味噌トッピング



 ノビル入りの炒り卵



ハコベ塩


ツクシとフキの砂糖づけ


電池切れで撮れなかったデザートは、
ヨーグルトにかけたイタドリジャムと赤と緑のスイバジャム

盛りだくさんなメニューで、
春の一日を楽しむことができました。

スタッフのみなさん、お疲れ様でしたー(*^_^*)


  


Posted by にゃんこ at 19:18Comments(7)料理・手作りパン

2015年03月27日

6月のパン教室のご案内

6月のパン教室のお申し込みを 4月1日より受付します。

開催日は次の通りです。

6月  10日(水) 11日(木)

    17日(水) 18日(木)

    24日(水) 25日(木)


お電話で受け付けをします。(℡ 09015705472)

パン教室の詳細は 里山パンさくら堂ホームページをご覧ください。

  http://sakurado.wp.xdomain.jp/


  


Posted by にゃんこ at 20:19Comments(0)パン教室

2015年03月25日

苺のクラフティ

今月のパン教室のデザートに、クラフティを焼きました。

オレンジのクラフティも美味しいけれど、
苺もクラフティには、よく合います。

クラフティは、生クリームやヨーグルトを入れた生地で、
スフレのような、ダッチベイビーのような味です。



今日のパン、
野菜たっぷりのフォカッチャ。


禁断のミルクパン。


パンランチを楽しみながら、
おしゃべりに花が咲きました。


明日から、暖かくなるそうですね。
寒がりの私は、本格的な春が待ち遠しいです(*^_^*)




  


Posted by にゃんこ at 23:33Comments(0)パン教室

2015年03月22日

里山マーケットのお知らせ


里山マーケットのお知らせです。

桜咲く4月5日の日曜日。
里山の小屋で、手作り好きのバザーがあります。


東日本大震災の年に、
自分たちでできることはないかと始めて、
今年で5回目になります。

売り上げの一部は、義援金として使わせていただきます。
シフォンやジャム、焼きたてパンだけでなく、
焼き菓子や木工製品、布小物なども出品予定です。
今年は、楽しい企画も計画中です。
ぜひおでかけください。
(4月5日は、国道11号線沿いの六松亭が
駐車場になります。)

なお、4月の第一週((3.4日)のさくら堂のパン屋は、
マーケット準備のため、休ませていただきます。
よろしくお願いします。

  


Posted by にゃんこ at 20:33Comments(0)里山時間

2015年03月22日

美味しいもの3連発

きっと神様からのごほうびだわー(^O^)
と思えるような、美味しいものが3連発。

まずは、自家製酵母のロールパン。
それからシフォンとバナナとピーカンナッツのコンフィチュール。
おしゃれで美味しくて幸せ~



チームのみんながそろっているときに、
巻きずしの差し入れ。
豪華な具で、春らしい彩り。
みんなでいただきました。
美味しい~(*^_^*)
しかも、私の好きな葉ごぼうのたいたんもついていました。


夕べ、ちびまるこちゃんが香川に来たときのビデオを見たら、
無性にうどんが食べたくなったので、
今朝は、久々の上杉に。


美味しいものをいただくと、
幸せをおすそわけしてもらったような気がします(*^_^*)


  


Posted by にゃんこ at 10:39Comments(0)料理・手作りパンうどん

2015年03月18日

パン教室の後のお料理教室

今日は、パン教室でした。



すっきりしないお天気でしたが、
きれいな桜が届いたので、
気持ちも明るくなりました。

慶応桜っていうそうですよ。

それから、日本古来の武道(弓道)について、
奥深いお話が聞けました。
弓道って、弓を的に当てるだけじゃないのですね。
自分の生き方を問うようなスポーツなのだと知りました。
ちょっと憧れるなあ。


パン教室が終わった後、さくらさんとぼたんさんと一緒に
お料理教室に出かけました。

教えてくれたのは、大正15年生まれのおばあちゃん。
でも、もうすぐ90歳だなんて感じないような元気で楽しいおばあちゃんでした。
しかも、お料理の腕前は、プロ級です。

今日は、自家製のおかきと醤油もちを教えてくれました。



いつまでもやめられないおかきです。

あっ、醤油もちの写真を撮るのを忘れました。

新しいことを習うって、とっても楽しいですね(*^_^*)



  


Posted by にゃんこ at 21:26Comments(2)料理・手作りパン

2015年03月17日

ツクシ、どうやって食べる?

春と言えばツクシ(^O^)
いっぱい生えているところを教えてもらいました。



はかまをとるのが大変ですね。
でも、美味しいもののためならがんばるわー。

さあ、どうやって食べますか?
まずは、やっぱりツクシのパン。

定番の「ネギ玉」に紛れて、試作してみました。
ツクシ玉はどれか分かりますか?


焼く前は、こんな感じ。


焼いたらこんな感じ。


ごま油で炒めたツクシが、
ほろ苦くて甘辛くて、
シャキシャキしています。
ああ、春の味~

今週のパン屋で、「ツクシ玉パン」を出せるといいなあ。

それから、ツクシの砂糖漬けも作りましたよ。
お茶うけにいいですね。


明日の朝は、残っているツクシを炒めて、
巣ごもり卵にする予定です。

季節を味わうって、楽しいですね(*^_^*)




  


Posted by にゃんこ at 20:29Comments(4)里山時間

2015年03月14日

本場のチャイと人参シフォン

娘が久しぶりに帰ってきました。
遠くに住んでいると、なかなか会えないので、
とっても嬉しいです。

晩ご飯の後は、さくら堂の人参シフォンがデザートです。
さとみさんのシフォンは、やっぱり美味しい!
このしっとり加減は、絶妙です。



インド土産のスパイスを使って、
娘がチャイをいれてくれました。
チャイの袋も手作りだそうです。
カルダモンの香りでホッと癒される味でした。


明日も、いい日になりますように(*^_^*)



  


Posted by にゃんこ at 22:15Comments(2)料理・手作りパン

2015年03月12日

里山に春が来た

今日は、とても温かくなったので、パン教室の後で、里山の散策をしました。



ちょっと足をのばして、ぐるっと一回り。
気の早い桜が咲いていましたよ。


小高いところからは、高瀬の街が見えます。


こんなにステキな名刺もいただきました。


明日は、2週間ぶりのさくら堂オープンです。
春を探しにおいでください(*^_^*)



  


Posted by にゃんこ at 18:54Comments(2)里山時間

2015年03月11日

禁断のミルクパン

3月のパン教室は、野菜のフォカッチャと
牛乳たっぷりのミルクパンです。



このミルクパンは、とっても危ないのです。


身近に置いておくと、ついつい手が伸びて、
一つ、もう一つと食べてしまいます。

先日、友達にプレゼントしようと、
10個くらい入ったミルクパンを置いていたのに、
気がつくと、たったの2個になっていました!

シンプルで優しい甘さは、禁断の味です。

先週のパン教室で教えていただいたハートの折り紙。
今日は、あられがのって活躍しました。


デザートの素敵な飾り方も、
ちゃんと使えましたよ。
(Mさん、ありがとう(^O^))


午後になると、
朝の寒さがウソのようにさわやかな空気に。

みんなで、里山のパワースポット(?)
「亀に乗った二宮金次郎さん」の像まで歩きました。
(徒歩2分くらい)


このように、あたりまえの日常を過ごせることに感謝して、
今日一日を過ごしています。

4月5日(日)は、5回目を迎える「里山マーケット」。
今年も売上金の一部を、義援金として送らせていただく予定です。
詳しいことが決まりましたら、お知らせしたいと思います(*^_^*)





  


Posted by にゃんこ at 18:54Comments(4)パン教室

2015年03月04日

弥生3月のパン教室

日ごとに、里山が花で彩られています。
今日は、3月最初のパン教室でした。



今日は、野菜のフォカッチャ。
ヘルシーですね。


カルシウムたっぷりのミルクパン。
シンプルな形もよし。
工夫しても楽しいですね。


デザートは、オレンジのクラフティ。
中には、セトカオレンジ。
トッピングには、ハッサクのピールを飾りました。


一日遅れのひなまつり女子会は、
世界のトイレの話で盛り上がり、
里山の散策で終わりました。




今週末の金・土(3月6.7日)の里山パンさくら堂は、
お休みさせていただきます。
13.14日は、通常通りオープンしますので、
よろしくお願いします。



  


Posted by にゃんこ at 18:27Comments(4)パン教室

2015年03月01日

からだが喜ぶご飯

この冬初の不調で、
数日間ごろごろしていました。

何を食べても食べた気がしないなあと思っていたら、
西の方から、ステキなものが届きましたよ。

そう、これこれ。
私が食べたかったもの。



しっかり焙じた香ばしい番茶と
優しい味の梅干し。
(この梅干しは、我が家のおじいちゃんとおばあちゃんも絶賛でした!)

じんわりとからだのすみずみまでしみわたりました。

一緒に入っていたハーブ飴も、
お湯でとかして飲んだら、
のどがすーっとして気持ちよくなりました。

よーし、復活。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜

元気になったので、今日は、朝から徳島へ。
「徳島自動車道ハイウェイウォーキング」に行って来ました。


歩いていると、見慣れない鳥が・・・・?


近くで見て、びっくり!!

コウノトリでした(^O^)
近くにもう1羽いました。

いいもの見られてラッキー(^_^)v

帰りに、徳島市内の「まる福」さんというお店でラーメンを食べて帰りました。

徳島ラーメンだけど、生卵じゃないんだ。
しかも、この器・・・・・


麺は普通ですが、スープが極うまでした。
濃厚だけれどさっぱりしていて、
最後まで飲み干してしまいました。
ポタージュをイメージして作られたそうで、
納得の味でした。

今日から3月。
春は、すぐそこまで来ていますね(*^_^*)





  


Posted by にゃんこ at 20:45Comments(6)料理・手作りパン