› にゃんこカフェ › 2018年01月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年01月31日

手打ち蕎麦で新年会

夕べは新年会第2弾でした。
ご近所さんに蕎麦打ちの上手な方がいて、
手打ち蕎麦講習会を兼ねた会でした。

蕎麦粉だけではなく小麦粉や卵を入れた配合なので、
私にもできるかも・・・と思いましたが、
さすがの麺棒の使い方には脱帽でした。



打ち立ての蕎麦は美味しいですね。



揚げたて天ぷらとサラダで乾杯です!


この後のデザートは、摘みたて苺とケーキでした。
(苺の写真撮り忘れました)


打ちたて、揚げたて、摘みたて・・・
「~たて」って美味しいですね(*^_^*)



  


Posted by にゃんこ at 18:19Comments(6)料理・手作りパン

2018年01月30日

ポットラックで新年会

1か月遅れの新年会。
それぞれ持ち寄りのポットラックです。



手綱寿司、揚げたて蓮根コロッケ、カブのポタージュ、花畑サラダ
リンゴや柿などのフルーツと盛りだくさんです。


この巻き寿司可愛いですね。




囲炉裏で焼いた白方産の牡蠣もありました。


ぷりっぷりで美味しい~


マロングラッセやゴボウシフォン、マーマレードロールケーキも。



もうこれ以上食べられないってくらい食べました。
今年も美味しい一年になりそうです(*^_^*)

新年会夜の部へ続く・・・・




  


Posted by にゃんこ at 23:29Comments(2)料理・手作りパン里山時間

2018年01月29日

鍋焼きうどん NO.5

寒いときは、無性に鍋焼きうどんが食べたくなることがあります。
夕べから生地を練っておいて、
お昼ご飯用に作りました。



前もって、巾着、豚肉、シメジ、人参は、甘辛く煮ておき、
卵と春菊を足して煮込みました。



大好きなお餅・・・・炭水化物だらけです(^_^;)



体がぽかぽかあったまりました(*^_^*)


  


Posted by にゃんこ at 16:07Comments(4)うどん

2018年01月25日

1月のパン教室

1月のパン教室が終わりました。
寒いのでパンの発酵具合が気になりましたが、
美味しく焼き上がり、ホッとしました。

今月のパンは、
くるみのカンパーニュ。
ごろんと素朴ですが、くるみが美味しいです。



もう一つは、焼きカレーパン。

スパイスの効いたキーマカレーを包みました。

発酵待ちの休憩は、くるみゆべしで。
あのお土産のくるみもちが、レンチンで簡単に作れます。


みなさんと盛りつけたランチ。
ちょっとお正月を意識した器で。
スープは、生姜が効いたみぞれ汁です。



最後のおやつは、黄身しぐれ。


寒い中、参加してくださったみなさん、
ありがとうございました。

おまけ、
夕べ、おうちで焼いた湯種のラウンド食パンです。
寒いからか、2時発酵に1時間半くらいかかりました。


明日は、パン屋です。
寒くても小屋の中はあったかいので、安心しておいでください(*^_^*)

里山パンさくら堂FB
     ↓
https://www.facebook.com/satoyamapan/


  


Posted by にゃんこ at 17:27Comments(2)料理・手作りパンパン教室

2018年01月22日

鶏大根うどんNO.4

今日は、K君が来るというので、
二日続けての手打ちうどんです。
うどんが好きだったはずのK君は、
いつの間にかご飯党になっていて、
おにぎりをパクパク食べて、
うどんには見向きもしませんでした(^_^;)

昨日のトッピングに野菜が無くて反省したので、
今日は野菜たっぷりです。
鶏もものぶつ切りと大根を炊いたのをメインに、
あれこれ野菜をのせました。



手切りも慣れてきて、
ほぼ好みの幅に切れるようになってきました。

やや太めが好きかな。


明日も寒い一日になりそうですね。
いつもより一枚余分に着て出かけたいと思います(*^_^*)




  


Posted by にゃんこ at 19:39Comments(2)うどん

2018年01月21日

力うどん NO.3

お正月に神棚にお供えしていたお餅を水につけた水餅。
早く食べなくちゃ・・・ってことで、
今日は力うどんになりました。


うどんにお餅って、どれだけ炭水化物食べたら気が済むんよ(^_^;)
だから、竹天も。
野菜が足りないなあ。

臼挽きの小麦粉を100g入れたら、
麺が少し黒っぽくなりました。
でも、美味しいからいいや。


うどんばっかり食べているわけではありませんよ。
最近焼いたカンパーニュ。
これもマイブームのプルアパートブレッドになりました。


午後は、N響のコンサートに行きました。
音楽には詳しくないのですが、
さすがに重厚で繊細な音楽に感動しました。

今週は寒波到来との予報に、
ちょっとおびえている私です。

皆様、お風邪を召しませんように(*^_^*)






  


Posted by にゃんこ at 21:30Comments(6)うどん

2018年01月15日

牡蠣みぞれうどんNO.2

今朝は、アサイチでうどん特集をしていましたね。
おか泉や日の出、よしやなど、見ているとうどんが食べたくなったので、
晩ご飯はうどんにしました。

今日は、牡蠣があったのでソテーにして、
大根おろしをたっぷり入れて
牡蠣みぞれうどんにしてみました。



トッピングだけでなく、
出汁の中にも大根おろしを入れて煮てあります。

麺に大根おろしがからんで美味しい~


関係ないけれど、昨日見た荘内半島の海があまりにきれいだったので。


ビーチグラスも拾ったよ。


今週は寒さもゆるみそうなので、嬉しいです(*^_^*)


  


Posted by にゃんこ at 21:20Comments(2)料理・手作りパンうどん

2018年01月07日

年明けうどん NO.1 麺や・おかだ

今年の手打ちうどん第一号は、やっぱり年明けうどんにしました。
赤い物をのせるのがお決まりだそうですので、
スーパーで赤い物を探して目に留まったのが
山地蒲鉾さんの海老天(丸天)です。
どーんとのせましたよ。



粉は、粟井のホーコク製粉さんで買ったちょっといい粉。お正月ですから。


先日、友達からクーポン券をもらったので、
2日には、麺やに行って年明けうどんを食べました。


巾着に入れたお餅が美味しかったので、
家の年明けうどんにも使いました。

5日には、ラッキーなことがありました。
たまたま行った岡田うどんが、プレオープンと言うことで、
何を注文しても無料だったのです!


おか泉の工場で作った麺を使っているそうです。
ついつい肉ぶっかけ並(1.5玉)に竹天までつけてもらいました。


さい先のいいうどん修行の幕開けとなりました。
昨年ははりきって60回打ったので、
今年はちょっとペースを落として40回くらいはがんばろうと思います(*^_^*)






  


Posted by にゃんこ at 20:41Comments(6)うどん

2018年01月06日

ポットラックで新年会

一年の抱負を語り合うポットラックパーティー。
去年話題になっていたプルアパートブレッドを作りました。
こんなふうにちぎりながら食べるのが楽しいパンです。


まずは、カンパーニュを焼きます。
クープは開いたけれど、ちょっと形がいびつ・・・でも、愛嬌愛嬌。


格子状に切り込みを入れて、
とけるチーズとベーコンをはさんで、パセリをパラパラ。

スキレットに入れて、アルミをかぶせて焼きます。
その後、アルミを外してまた焼きます。

チーズがとろりと溶けて美味しそう。

アップで見てみましょう。

いろいろはさんでみたいですね。

今日のメインは、水餃子。
これがまたエンドレスで食べられる美味しさ。

アイデアいっぱいの具が、食欲をかきたてます。
こんなにたくさんできましたー(^O^)


カラフルなサラダや新鮮ツバスのカルパッチョ。


〆のデザートは、クワとモロヘイヤ(だったかなあ)のパウダー入りシフォン。

しっとりふわふわ~

やっぱり「誰と食べるか」が大切だと改めて思いました。
今年も家族や友達のおかげで、
美味しい物に縁がありそうです。

ごちそうさまでした(*^_^*)

ついでに4日に教えてもらった糸かけ曼荼羅。
無心になった時間が心地よかったです。

道具と材料。

64本の釘を打って、素数を使って糸をかけていきます。
初めの1色。


どんどんかけていくとこんなふうになります。


他の参加者のみなさんの作品。
とってもきれい~








糸の選び方で、個性が出ておもしろいです。

今年もいろいろなことにチャレンジしたいと思います(*^_^*)













  


Posted by にゃんこ at 20:52Comments(4)料理・手作りパン