
2016年05月25日
オイシイイソガシイ季節
気温が高くなってきました。
パンもどんどん発酵するので、
いろいろ試作するのも楽しいです。
昨日焼いたのは、ホシノ酵母を使って、古代米ライ麦くるみパン。

古代米がもちもち感を。
ライ麦が香りを。
くるみがコクを出してくれます。
暑くなると何かとオイシイイソガシイ季節。
リンゴの摘果をしたり


ヤングコーンの収穫をしたり


トウモロコシのひげを乾かして、トウモロコシのひげ茶を作ったり、

ちょっと遅れたけれど、桜の葉っぱの塩漬けも。

大好きな桑の実も熟し始めたし、


畑の野菜も収穫しなくっちゃ。

・・・ウレシイオイシイイソガシイ季節です(*^_^*)
パンもどんどん発酵するので、
いろいろ試作するのも楽しいです。
昨日焼いたのは、ホシノ酵母を使って、古代米ライ麦くるみパン。
古代米がもちもち感を。
ライ麦が香りを。
くるみがコクを出してくれます。
暑くなると何かとオイシイイソガシイ季節。
リンゴの摘果をしたり
ヤングコーンの収穫をしたり
トウモロコシのひげを乾かして、トウモロコシのひげ茶を作ったり、
ちょっと遅れたけれど、桜の葉っぱの塩漬けも。
大好きな桑の実も熟し始めたし、
畑の野菜も収穫しなくっちゃ。
・・・ウレシイオイシイイソガシイ季節です(*^_^*)
2016年05月15日
やまなみ芸術祭
今年は瀬戸内芸術祭の年ですが、
「やまなみ芸術祭」も開かれています。
先日、綾川エリアを楽しみましたが、
今日は五郷エリアの開会日。
大好きな豊稔ダムにもアート作品が。


旧五郷小学校の校舎の中も飾られていました。

アートなんてわからないけれど、
今回一番好きなのは、この作品。

お接待でいただいたみかん餅。

柑橘の香りがさわやかでした。
地域のみなさんが力を合わせて盛り上げていらっしゃるのが、
とてもよく分かるイベントでした(*^_^*)
「やまなみ芸術祭」も開かれています。
先日、綾川エリアを楽しみましたが、
今日は五郷エリアの開会日。
大好きな豊稔ダムにもアート作品が。
旧五郷小学校の校舎の中も飾られていました。
アートなんてわからないけれど、
今回一番好きなのは、この作品。
お接待でいただいたみかん餅。
柑橘の香りがさわやかでした。
地域のみなさんが力を合わせて盛り上げていらっしゃるのが、
とてもよく分かるイベントでした(*^_^*)
2016年05月11日
5月のパン教室
いつの間にか5月になって、
今日は5月一回目のパン教室でした。
新玉ねぎが美味しい季節なので、
ベーコンと一緒に巻き込んでハート型に。

もう一つは、ミニフランスに甘~い練乳クリームをはさんだミルクフランス。
松山支部から届いた素敵なカッティングボードも使い初めです。

みなさんと盛りつけたランチ。

デザートは苺でした。

こうして美味しく楽しいひとときを過ごせることに感謝です(*^_^*)
今日は5月一回目のパン教室でした。
新玉ねぎが美味しい季節なので、
ベーコンと一緒に巻き込んでハート型に。
もう一つは、ミニフランスに甘~い練乳クリームをはさんだミルクフランス。
松山支部から届いた素敵なカッティングボードも使い初めです。
みなさんと盛りつけたランチ。
デザートは苺でした。
こうして美味しく楽しいひとときを過ごせることに感謝です(*^_^*)