
2013年04月29日
金柑ベーグル
休日の幸せは、パンを焼くこと。
今日は、金柑の甘露煮を刻んで入れたベーグルです。

ところどころに見えるオレンジ色が金柑です。

お風呂にゆっくり浸かって・・・・

それからオーブンで焼きます。
600gの粉で12個のベーグルができました(*^_^*)
今日は、金柑の甘露煮を刻んで入れたベーグルです。
ところどころに見えるオレンジ色が金柑です。
お風呂にゆっくり浸かって・・・・
それからオーブンで焼きます。
600gの粉で12個のベーグルができました(*^_^*)
2013年04月29日
うどんブーム健在
「久しぶりに山内に行こう。」というので
車を走らせたら、お店の前に200人くらいの列ができていました。
もちろん駐車場は県外ナンバーばかり・・・(^_^;)

うどんブームは、まだ続いていたのですね。
1時間待ちと言われて、あきらめました。
財田の道の駅へ。

ぶっかけ中。


ここは、アイスが美味しいんです。
財田産のカボチャと財田産のイチゴのWで。

ゴールデンウィークだってこと、忘れていました(*^_^*)
車を走らせたら、お店の前に200人くらいの列ができていました。
もちろん駐車場は県外ナンバーばかり・・・(^_^;)
うどんブームは、まだ続いていたのですね。
1時間待ちと言われて、あきらめました。
財田の道の駅へ。
ぶっかけ中。
ここは、アイスが美味しいんです。
財田産のカボチャと財田産のイチゴのWで。
ゴールデンウィークだってこと、忘れていました(*^_^*)
2013年04月28日
カフェ「八番館」
徳島県池田町でお昼に入ったカフェ「八番館」

初めてのお店は、ドキドキですね。
でも、安くて美味しいランチで、コースのように次々と出てきて900円だったかな。


ふわふわの焼きたてバターロール。

メインはステーキ。

これにコーヒーがついていました。
ケーキは、後からの注文です。
リンゴと桃のケーキをオーダー。

リピしたいお店です(*^_^*)
初めてのお店は、ドキドキですね。
でも、安くて美味しいランチで、コースのように次々と出てきて900円だったかな。
ふわふわの焼きたてバターロール。
メインはステーキ。
これにコーヒーがついていました。
ケーキは、後からの注文です。
リンゴと桃のケーキをオーダー。
リピしたいお店です(*^_^*)
Posted by にゃんこ at
21:16
│Comments(0)
2013年04月28日
すてきなおうちカフェ
知り合いのお嬢さんがパティシエになりました。
お料理も大好きで
すてきなおうちカフェにお招きいただきました。

デザートが本当に美味しかったです。
いろいろなケーキを少しずつ味見できるアラカルトです。

一つ一つがていねいに作られていて、
一口食べるたびに幸せが広がります。
いつか本当のカフェを開いてくれたら、
きっと常連になります。
応援してますよ~(*^_^*)
お料理も大好きで
すてきなおうちカフェにお招きいただきました。
デザートが本当に美味しかったです。
いろいろなケーキを少しずつ味見できるアラカルトです。
一つ一つがていねいに作られていて、
一口食べるたびに幸せが広がります。
いつか本当のカフェを開いてくれたら、
きっと常連になります。
応援してますよ~(*^_^*)
2013年04月25日
金柑入りブラウニー
金柑の甘露煮が食べ切れそうになかったので、
チョコと合わせてブラウニーにしてみました。

くるみもぜいたくに入れました。

今日の職場のおやつ。
みんなに喜んでもらえて幸せ(*^_^*)
チョコと合わせてブラウニーにしてみました。
くるみもぜいたくに入れました。
今日の職場のおやつ。
みんなに喜んでもらえて幸せ(*^_^*)
Posted by にゃんこ at
22:24
│Comments(2)
2013年04月24日
カフェ「ナチュール」
久しぶりに会った友達と
山本のカフェ「ナチュール」に行きました。
このカフェは、洋服屋さんの2階にあり、
とてもいいお店なのに、けっこう人が少なくてゆったりとできます。

ケーキも美味しくて、
趣向が凝らされているプレートが可愛いです。
友達とゆっくり近況報告などもできて、
楽しいひとときでした(*^_^*)
山本のカフェ「ナチュール」に行きました。
このカフェは、洋服屋さんの2階にあり、
とてもいいお店なのに、けっこう人が少なくてゆったりとできます。
ケーキも美味しくて、
趣向が凝らされているプレートが可愛いです。
友達とゆっくり近況報告などもできて、
楽しいひとときでした(*^_^*)
Posted by にゃんこ at
22:08
│Comments(0)
2013年04月24日
金柑の甘露煮
庭の金柑がたわわに実っています。
小さなザルにいっぱい採って
金柑の甘露煮を作りました。

小粒ですが、とても可愛いですね。

周りに切り目を入れて種を出します。
これがちょっとめんどう。

こんなに種がとれたよ。

でも、ペクチンを出すために捨てずに使います。

できた甘露煮でケーキを焼くと美味しいかも(*^_^*)
小さなザルにいっぱい採って
金柑の甘露煮を作りました。
小粒ですが、とても可愛いですね。
周りに切り目を入れて種を出します。
これがちょっとめんどう。
こんなに種がとれたよ。
でも、ペクチンを出すために捨てずに使います。
できた甘露煮でケーキを焼くと美味しいかも(*^_^*)
2013年04月23日
アイスボックスクッキー
娘と息子に食べてもらいたくて、
アイスボックスクッキーを焼きました。
茶色いのは、ココアとスライスアーモンド。
もう一つは、チーズとくるみ。

離れて暮らしていると、
ちゃんと食べてるかなあとか
熱出してないかなあとか、
心配してばかりです(*^_^*)
アイスボックスクッキーを焼きました。
茶色いのは、ココアとスライスアーモンド。
もう一つは、チーズとくるみ。
離れて暮らしていると、
ちゃんと食べてるかなあとか
熱出してないかなあとか、
心配してばかりです(*^_^*)
2013年04月22日
たけのこピッツァ
久しぶりに「風音」に行きました。
オープンしてから、もう2周年になるそうです。
たけのこのピッツァと白のピッツァを注文して、
友達とシェアしました。


薄くてカリカリの生地がいい感じ。
石窯で焼く様子がのぞきたくて、
場所を替えていただきました。
「生地の粉は何ですか。」
「美味しい生地を作るコツは何ですか。」
「薪を焼く時の煙が少ないのはどうしてですか。」などなど・・・
しつこくいろいろと尋ねたのですが、
次々と注文されるピザを手際よく作りながら、
笑顔で答えてくれた優しいひげのおじさん。
こんな対応をしてもらったら、
リピートしちゃいますね(*^_^*)
オープンしてから、もう2周年になるそうです。
たけのこのピッツァと白のピッツァを注文して、
友達とシェアしました。
薄くてカリカリの生地がいい感じ。
石窯で焼く様子がのぞきたくて、
場所を替えていただきました。
「生地の粉は何ですか。」
「美味しい生地を作るコツは何ですか。」
「薪を焼く時の煙が少ないのはどうしてですか。」などなど・・・
しつこくいろいろと尋ねたのですが、
次々と注文されるピザを手際よく作りながら、
笑顔で答えてくれた優しいひげのおじさん。
こんな対応をしてもらったら、
リピートしちゃいますね(*^_^*)
Posted by にゃんこ at
19:44
│Comments(0)
2013年04月21日
ステキな山なみ芸術祭
楽しみにしていた「かがわ山なみ芸術祭」に行って来ました。

たくさんのテントが並び、
陶芸や木工などのアートが飾られていました。

欲しい物がいっぱいあったけれど、
白い食器を1枚だけ買いました。

屋外のアートも。

美味しいものも並んでいたけれど、
そのスペースはオープンまで30分以上あったので、
待ちきれずに何も買わず帰ってきました。
ちょっと後ろ髪をひかれたなあ・・・

また次回も必ず行きたいと思いました(*^_^*)
たくさんのテントが並び、
陶芸や木工などのアートが飾られていました。
欲しい物がいっぱいあったけれど、
白い食器を1枚だけ買いました。
屋外のアートも。
美味しいものも並んでいたけれど、
そのスペースはオープンまで30分以上あったので、
待ちきれずに何も買わず帰ってきました。
ちょっと後ろ髪をひかれたなあ・・・
また次回も必ず行きたいと思いました(*^_^*)
Posted by にゃんこ at
20:53
│Comments(0)
2013年04月15日
カマ喜ri 一周年おめでとう!
大好きなうどん屋さん「カマ喜ri」が一周年を迎えました。
一年前にお店の漆喰の壁をぬるワークショップに参加したので、
何となく身内のような気がしています。
メニューも増え、お客様もとぎれず入っています。
洗練された麺を楽しめる「ぶっかけ」


今日は、菜の花とチーチクの天ぷらをトッピングに選びました。

さっくりと揚がっていておいしかったです(*^_^*)
一年前にお店の漆喰の壁をぬるワークショップに参加したので、
何となく身内のような気がしています。
メニューも増え、お客様もとぎれず入っています。
洗練された麺を楽しめる「ぶっかけ」
今日は、菜の花とチーチクの天ぷらをトッピングに選びました。
さっくりと揚がっていておいしかったです(*^_^*)
Posted by にゃんこ at
23:52
│Comments(0)
2013年04月13日
たんぽぽピッツァ
あまりにもいいお天気なので、
たんぽぽを摘んで、ピッツァを焼きました。
黄色いタンポポの花、
緑のぎざぎざの葉っぱ。
キノコやゆで卵もね!

焼き上がり~

いっただきま~す(^O^)

とびっきりのわたしの休日です(*^_^*)
たんぽぽを摘んで、ピッツァを焼きました。
黄色いタンポポの花、
緑のぎざぎざの葉っぱ。
キノコやゆで卵もね!
焼き上がり~
いっただきま~す(^O^)
とびっきりのわたしの休日です(*^_^*)
2013年04月10日
イタドリ三昧
イタドリをたくさんいただいたので、
恒例のイタドリジャムを作りました。
皮をむいて、グラニュー糖をかけて、
レンジでチンしただけです。
ビスケットにはさむと、
おいしいおやつになります。


まだまだあるので、
茹でこぼして、しばらく水でさらしてから、
炒め物にしてみました。

少し酸味が残っていて、
白いご飯が進むおかずになりました。
残りは、塩漬けにしました。
うまくできるといいなあ(*^_^*)
恒例のイタドリジャムを作りました。
皮をむいて、グラニュー糖をかけて、
レンジでチンしただけです。
ビスケットにはさむと、
おいしいおやつになります。
まだまだあるので、
茹でこぼして、しばらく水でさらしてから、
炒め物にしてみました。
少し酸味が残っていて、
白いご飯が進むおかずになりました。
残りは、塩漬けにしました。
うまくできるといいなあ(*^_^*)
2013年04月07日
中山パン工房
小豆島の中山の千枚田の近くに、
1年ほど前にオープンしたというパン屋さん。
ほとんど予約販売だそうです。
残った生地で作るので、
店頭のパンはほんの少し。
でも、おいしそう。

東京から移住したという素敵な笑顔のパン屋さん。
小豆島が大好きで、移住を決心したそうです。



香川を好きになってくれてありがとう。
応援しています(*^_^*)
1年ほど前にオープンしたというパン屋さん。
ほとんど予約販売だそうです。
残った生地で作るので、
店頭のパンはほんの少し。
でも、おいしそう。
東京から移住したという素敵な笑顔のパン屋さん。
小豆島が大好きで、移住を決心したそうです。
香川を好きになってくれてありがとう。
応援しています(*^_^*)
2013年04月06日
うどんを美味しく食べる方法
うどんが好き。
大好きなお店もたくさんあるし、
好きな食べ方もいろいろある。
でも、今日のうどんは最高に美味しかった!

うどんを美味しく食べる方法・・・・それは、おなかをすかせることです(^O^)
今日は、坂出の「讃岐うどんつるつるツーデーウォーク」に参加しました。
10kmのコースでしたが、
荒れるという天気予報も好転し、
小雨の中、春の景色を楽しみながら歩きました。




ゴールした後、いただいたうどんは、
本当に最高の味でした(*^_^*)
大好きなお店もたくさんあるし、
好きな食べ方もいろいろある。
でも、今日のうどんは最高に美味しかった!
うどんを美味しく食べる方法・・・・それは、おなかをすかせることです(^O^)
今日は、坂出の「讃岐うどんつるつるツーデーウォーク」に参加しました。
10kmのコースでしたが、
荒れるという天気予報も好転し、
小雨の中、春の景色を楽しみながら歩きました。
ゴールした後、いただいたうどんは、
本当に最高の味でした(*^_^*)
2013年04月03日
三種のスコーン
先日、姉からスコーンのレシピをもらいました。
「私も気に入ったレシピ持ってるよ。」
帰って比べてみたら、全く同じコピーでした(^O^)
20年くらい前に姉からもらったモノクロのコピー。
ずっと同じレシピでスコーンを焼いています。
そのレシピで、今朝6時からスコーンを焼きました。
400gの粉で3種類。

四角いのはゴマ。
長いのはくるみ。
三角はマンゴーです。
いっぱい焼いたら、仕事に遅刻しそうになりました(*^_^*)
「私も気に入ったレシピ持ってるよ。」
帰って比べてみたら、全く同じコピーでした(^O^)
20年くらい前に姉からもらったモノクロのコピー。
ずっと同じレシピでスコーンを焼いています。
そのレシピで、今朝6時からスコーンを焼きました。
400gの粉で3種類。
四角いのはゴマ。
長いのはくるみ。
三角はマンゴーです。
いっぱい焼いたら、仕事に遅刻しそうになりました(*^_^*)
2013年04月02日
りんご胡桃ケーキ
数日熱を出して寝込んだら、
なんと3kgも体重が減りました。
不幸中の幸い・・・?
ダイエットクラブの仲間に、
「人間、食べんかったら体重も減るんよ。
今日からお菓子絶ちするわー!」
と宣言したのは昨日のことです。
そして、夕べ焼いたりんごと胡桃のケーキ(>_<)
元気になったとたんに、これですから・・・・・(-_-;)
お花見や歓送迎会の多い季節ですので、
リバウンド決定ですね(*^_^*)