› にゃんこカフェ › 2016年03月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年03月30日

春らんまん 里山マーケットの準備

4月2日の里山マーケットまで、後3日。
桜の咲き具合を見るため、一足先にお花見に。
しだれ桜も3分咲き。
当日は、満開になりそうです。

途中の花桃も咲き始めています。


地域の方のあたたかいご厚意で「どなたでも見に来てください」と下草刈りなどの整備もしてくださっています。
本当にありがたいなあ。

スタンプラリーでは、こんな景色も楽しめますよ。


お花見と言えば、お弁当とおやつは欠かせませんね。



さて、里山マーケットは4月2日(土)の10時から12時までです。
それで、里山パンさくら堂は、今週4月1日2日は臨時休業になります。

パンや焼き菓子、シフォンやジャム、お花や木工製品、
布小物、お花見弁当、梅酒の古酒など、数は少ないですが、
手作り仲間ががんばって作ります。
売り上げの半分を東日本大震災の義援金として使わせていただきますので、
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

なお、駐車場は国道11号線沿いの六ツ松亭さんをお借りしていますので、そちらに停めてください。
里山の小屋まで送迎車もありますし、春の風を楽しみながら散歩がてらおいでいただいてもいいです。

私は、今回パンを焼くだけでなく、
自家製の梅酒を出させていただきます。
昔、居酒屋さんで飲んだ梅酒の古酒の深い味わいが忘れられず、
15年ほど大事に熟成させていたものです。
美しい琥珀色の古酒を可愛い瓶に入れたら、
娘がタグなどをつけてくれました。


こっちは、娘が描いてくれた私用の1本です。
(嬉しくって、つい載せちゃいました。)


さあ、後3日。
わくわくしながらお待ちしています(*^_^*)








  


Posted by にゃんこ at 23:45Comments(4)里山時間

2016年03月13日

里山マーケットのお知らせ

里山マーケットのお知らせです。

4月2日(土)10時から12時まで、
里山パンさくら堂の倉庫で、
里山マーケットを開催します。

お買いあげ金額の一部を、
東日本大震災の義援金にさせていただくために5年前に始めて、
今年で6回目になります。

シフォンケーキ、ジャム、パン、ドーナツ、焼き菓子、
木工製品、布小物などが並ぶ予定です。お楽しみに。

里山の春を楽しめるスタンプラリーも計画しています。
どうぞ、お気を付けておいでください。

なお、駐車場は11号線沿いの六ツ松亭をご利用ください。



香川県三豊市高瀬町下勝間1754-15

  


Posted by にゃんこ at 21:32Comments(0)里山時間

2016年03月10日

3月のパン教室

3月のパン教室が始まりました。

わいわい楽しくパンの成形をしたら、
パンの発酵待ち時間は、
お菓子名人のMさん手作りのとろ~りパンナコッタ
マンゴーピューレとよく合います。
しあわせ~


おしゃべりしている間にパンも焼き上がりました。

クルミ入りダッチタイガーブレッド
表面がガリガリで
中がふわふわです。


それから ご飯入りきなこちぎりパン
ご飯効果でしっとりしています。


今日のおかずやデザートたちは、
みなさんで盛りつけもしていただきました。




金柑ソースが肉球みたいになってる。可愛い。


今日は、パン教室の後、折り紙名人さんにカード入れを教えてもらいましたよ。


外は寒かったけれど、小屋の中は、
みんなのパワーでぽかぽかでした(*^_^*)














  


Posted by にゃんこ at 22:33Comments(2)パン教室

2016年03月09日

マジックケーキ 抹茶とココア

先日マジックケーキを焼いたら、
層になるのがおもしろかったので、
アレンジして抹茶を入れてみました。
なかなかいい感じ。



味も深みが出て、大人味です。


気をよくして、抹茶の代わりにココアを入れてみました。
今度は子どもにも食べやすい味になりました。


次は、何を入れてみようかな(*^_^*)



  


Posted by にゃんこ at 16:47Comments(2)料理・手作りパン

2016年03月05日

休日もパン三昧

今日は、仕事がお休みだったので、
朝からパンをいろいろ焼きました。

まずは、イングリッシュマフィンを10個。
沼サンのようにキャベツをいっぱいはさむと美味しいですね。

5個はハンバーグを
残りの5個はフムスをはさみました。
あっ、このままオープンサンドで食べたんじゃなくて、
ふた(マフィンの上の部分)をのせてぎゅっとはさんで食べましたよ。

生地が余ったので、
クリームチーズと金柑をトッピングしたパンを4個。


ホップ酵母の生地を使った焼きカレーパンを10個。
牛すじをとろっとろに煮込んだカレーです。
トッピングはチーズ。


この生地の余りで、
ソーセージとアスパラを巻いてみました。
これは4個。


実家にパンを持って行ったら、
お返しに、お総菜の豪華詰め合わせをくれました。

葉ごぼうのたいたのとか
茎わかめとか
菜花とか
旬の素材が生きていて
愛情を感じるおかずたち。
ごちそうさまー(^O^)

今日も美味しくて楽しい一日でした(*^_^*)






  


Posted by にゃんこ at 21:51Comments(2)料理・手作りパン

2016年03月04日

このジャムなあに?

あぶない、あぶない。
もうちょっと遅れたら、このジャムが食べられないところだった。



数年前に鎌倉のブログ友達に教えてもらってから、
毎年作っています。

本当は、1月か2月頃に採取しないといけなかったのに、
今年はすっかり忘れていました。

あわてて探しに行ったけど、きれいな赤いのはなかなか見つかりません。
ようやく一握りほど集めてジャムにしました。

これは、スイバのジャムです。
その辺にいっぱい生えてますよね。
冬に茎が赤くなるので、できるだけ赤いのを使うといいです。


茎を洗ってざくざく切ったら、半量程度のお砂糖で煮詰めます。


色がきれいなだけではなくて、
スイバの酸味が、本当に美味しいんです。

春になると野山に美味しいものがいっぱい出てくるので、
わくわくしています(*^_^*)



  


Posted by にゃんこ at 21:37Comments(4)料理・手作りパン