
2016年06月29日
2016年06月22日
紅茶ロールケーキ
暑い夏、
食欲が落ちて夏バテしそうですね。
(いえ、私は「食欲減退」なんて言葉には無縁ですけど・・・)
うだるような暑さの中でも食べたくなるようなケーキの作り方を
シフォン師匠に教わりました。

ケーキの部分は、シフォン生地なので、しっとりしています。
中にゼリーを巻き込むので、
ひんやりあっさり、夏にぴったりのスイーツです。
師匠には、コーヒーロールケーキのレシピを教えてもらったので、
紅茶バージョンにアレンジしました。
シフォン生地は、ミルクティー入り。
中のゼリーは、アールグレイです。
でも、皮ははがれるし、
きれいな渦に巻けないし・・・
ちょっとめげそうになりました(>_<)
さあ、今日は今からパン教室。
楽しい一日になるといいなあ。
行ってきま~す(*^_^*)
食欲が落ちて夏バテしそうですね。
(いえ、私は「食欲減退」なんて言葉には無縁ですけど・・・)
うだるような暑さの中でも食べたくなるようなケーキの作り方を
シフォン師匠に教わりました。
ケーキの部分は、シフォン生地なので、しっとりしています。
中にゼリーを巻き込むので、
ひんやりあっさり、夏にぴったりのスイーツです。
師匠には、コーヒーロールケーキのレシピを教えてもらったので、
紅茶バージョンにアレンジしました。
シフォン生地は、ミルクティー入り。
中のゼリーは、アールグレイです。
でも、皮ははがれるし、
きれいな渦に巻けないし・・・
ちょっとめげそうになりました(>_<)
さあ、今日は今からパン教室。
楽しい一日になるといいなあ。
行ってきま~す(*^_^*)
2016年06月19日
野菜たっぷり「ぎゅうぎゅう焼き」
今日のお昼は、遊びに来ていた娘が「ぎゅうぎゅう焼き」を作ってくれました。

シンプルな料理ですが、
オリーブオイルと塩胡椒の絶妙な味付けで、
野菜の美味しさがひきたちます。
チキンも柔らかくて美味しかった~
ほとんどは、我が家産の野菜です。

キタノカオリで焼いたベーグルを添えて。

デザートには、アーモンドクランチをトッピングしたシュークリームを作ってくれました。


実家に来たときくらい、のんびりすればいいのに・・・と思う反面、
娘の手料理が食べられて、幸せな休日でした(*^_^*)
シンプルな料理ですが、
オリーブオイルと塩胡椒の絶妙な味付けで、
野菜の美味しさがひきたちます。
チキンも柔らかくて美味しかった~
ほとんどは、我が家産の野菜です。
キタノカオリで焼いたベーグルを添えて。
デザートには、アーモンドクランチをトッピングしたシュークリームを作ってくれました。
実家に来たときくらい、のんびりすればいいのに・・・と思う反面、
娘の手料理が食べられて、幸せな休日でした(*^_^*)
2016年06月17日
6月のパン教室
6月になりました・・・・って、
遅すぎ~
パン教室も2週間が終わってしまいました。

梅雨に入る前に収穫したジャガイモ。

たくさん獲れたので、
ポテトのフォカッチャにしました。

トッピングしたローズマリーの香りが食欲をそそります。
粉の半分くらい入れたジャガイモのおかげで、
ふっかふかでもっちもちのパンなんです。
もう一つは、チョコくるみスティック。

甘くってだ~い好き。
季節のお総菜も添えて。

最初のティータイムは、琥珀糖で。

デザートは紫陽花のような素敵な和菓子。

時には、折り紙教室になったり、

びっくりの芸術作品を見せてもらったり、

美味しい情報交換があったり、
人間ドックの話で盛り上がったり、
毎回楽しさ満載です。
水木は、パン教室。
金土は、パン屋さんでがんばってます。
里山パンさくら堂FB
↓
https://www.facebook.com/satoyamapan/
遅すぎ~
パン教室も2週間が終わってしまいました。
梅雨に入る前に収穫したジャガイモ。
たくさん獲れたので、
ポテトのフォカッチャにしました。
トッピングしたローズマリーの香りが食欲をそそります。
粉の半分くらい入れたジャガイモのおかげで、
ふっかふかでもっちもちのパンなんです。
もう一つは、チョコくるみスティック。
甘くってだ~い好き。
季節のお総菜も添えて。
最初のティータイムは、琥珀糖で。
デザートは紫陽花のような素敵な和菓子。
時には、折り紙教室になったり、
びっくりの芸術作品を見せてもらったり、
美味しい情報交換があったり、
人間ドックの話で盛り上がったり、
毎回楽しさ満載です。
水木は、パン教室。
金土は、パン屋さんでがんばってます。
里山パンさくら堂FB
↓
https://www.facebook.com/satoyamapan/