
2014年02月28日
樽一で升酒
東京に行き、息子おすすめのお店に行きました。
新宿の樽一。
鯨と日本酒のお店のようでした。
お通しはむかご。
大好き!

とりあえず親子3人で乾杯。
そして、升酒。
久しぶりの日本酒です。

浦霞という飲みやすいお酒。
ついつい進みます。
大きなホッケをみんなでつついたり、

のりで包んで食べる新鮮なお刺身と納豆。

とっても楽しいひとときでした(*^_^*)
新宿の樽一。
鯨と日本酒のお店のようでした。
お通しはむかご。
大好き!
とりあえず親子3人で乾杯。
そして、升酒。
久しぶりの日本酒です。
浦霞という飲みやすいお酒。
ついつい進みます。
大きなホッケをみんなでつついたり、
のりで包んで食べる新鮮なお刺身と納豆。
とっても楽しいひとときでした(*^_^*)
Posted by にゃんこ at
22:25
│Comments(2)
2014年02月19日
陶芸教室
去年作った焼き物が
焼き上がりました。
お皿です、一応。

これも。

残りの粘土で、箸置きを作りました。

まだ残っていたので、はんこも作りました。

今日作ったお皿。
こんなフラットなお皿が欲しかったの。
はんこも押してみました。

白い釉薬をかけてほしいなあ(*^_^*)
焼き上がりました。
お皿です、一応。
これも。
残りの粘土で、箸置きを作りました。
まだ残っていたので、はんこも作りました。
今日作ったお皿。
こんなフラットなお皿が欲しかったの。
はんこも押してみました。
白い釉薬をかけてほしいなあ(*^_^*)
2014年02月18日
キッシュ
余った生クリームがあったので、
キッシュを作りました。

残り物をいろい入れましたよ。
ブロッコリー、タマネギ、マッシュルーム、ジャガイモ・・・・
最後に、ピザ用のチーズをたっぷりのせました。

ありあわせで作ったけれど、
美味しかったです(*^_^*)
キッシュを作りました。
残り物をいろい入れましたよ。
ブロッコリー、タマネギ、マッシュルーム、ジャガイモ・・・・
最後に、ピザ用のチーズをたっぷりのせました。
ありあわせで作ったけれど、
美味しかったです(*^_^*)
2014年02月16日
粉あそび~ベーグル焼き比べ~
ネットで注文した庄司農場さんのキタノカオリが届いたので、
ベーグルが焼きたくてたまらなくなりました。
どうせ焼くなら、
いろいろな粉で焼き比べをしてみようということになり、
急遽お試し会を決行。
基本のレシピにそろえて、
ベーグル生地を持ち寄りました。


まずは、カメリア。

食べなれているからか、
平均的に美味しく感じました。
次はキタノカオリ。
ツルピカの焼き上がり。
もちもちしています。

ホーコク製粉さんのさぬきのゆめ。(うどん用中力粉)

柔らかくて扱いにくい生地です。
中のもっちり感はありませんが、
皮がカリカリ。
これはこれで美味しいかも。
ホーコク製粉さんのスーパー。
150gしか無かったので、半分こ。

天然酵母。(粉はカメリア)
ざらついた感じはありますが、
つやつやしています。
こねていても弾力がありました。

一人分はこれだけ。(もちろんお持ち帰り)

こちらは、テイスティング用。

水を飲みながら、
真剣に味わいました。
でもでも・・・・やっぱりどれもそれぞれに美味しく感じました。
ナンバー1じゃなくて、オンリー1なのですね。
そして、恒例の持ち寄りの食事。

ネギとアンチョビのグラタン。
ネギのシャキシャキ感が美味しい。

マイブームならぬアワブームのミネストローネ。

蓮根入りミートボールの中華スープ。

蓮根チップスの大根サラダ。

最近、テーマを作って遊ぶのが流行っています。
次のテーマは、何かな(*^_^*)
ベーグルが焼きたくてたまらなくなりました。
どうせ焼くなら、
いろいろな粉で焼き比べをしてみようということになり、
急遽お試し会を決行。
基本のレシピにそろえて、
ベーグル生地を持ち寄りました。
まずは、カメリア。
食べなれているからか、
平均的に美味しく感じました。
次はキタノカオリ。
ツルピカの焼き上がり。
もちもちしています。
ホーコク製粉さんのさぬきのゆめ。(うどん用中力粉)
柔らかくて扱いにくい生地です。
中のもっちり感はありませんが、
皮がカリカリ。
これはこれで美味しいかも。
ホーコク製粉さんのスーパー。
150gしか無かったので、半分こ。
天然酵母。(粉はカメリア)
ざらついた感じはありますが、
つやつやしています。
こねていても弾力がありました。
一人分はこれだけ。(もちろんお持ち帰り)
こちらは、テイスティング用。
水を飲みながら、
真剣に味わいました。
でもでも・・・・やっぱりどれもそれぞれに美味しく感じました。
ナンバー1じゃなくて、オンリー1なのですね。
そして、恒例の持ち寄りの食事。
ネギとアンチョビのグラタン。
ネギのシャキシャキ感が美味しい。
マイブームならぬアワブームのミネストローネ。
蓮根入りミートボールの中華スープ。
蓮根チップスの大根サラダ。
最近、テーマを作って遊ぶのが流行っています。
次のテーマは、何かな(*^_^*)
2014年02月16日
寒い日のうどんと言えば・・・
買い物に誘われて、どうしようかなと思ったとき、
「帰りにうどんでも食べて帰る?」と言われるとイチコロな私です。
どちらからともなく、
「今日は長田うどんやなあ。」
丸亀まで行ったので、
綿谷とか百こ萬という選択肢もあったのに、
今日の気分は長田の釜揚げなのでした。
長年連れ添っていると、
食べたいものまで似てくるのでしょうか。
まあ、便利といえば便利なのですけど。
で、長田の釜揚げ。

この出汁を入れるとっくりも
つぎにくいけれどいい味出してます。

絶妙なコシともちもち感。

体に悪いと知りながら、
飲み干さずにはいられない出汁。

釜揚げ大を食べた後、
カレンズに行ってパンを買い込んだのは内緒です(*^_^*)

「帰りにうどんでも食べて帰る?」と言われるとイチコロな私です。
どちらからともなく、
「今日は長田うどんやなあ。」
丸亀まで行ったので、
綿谷とか百こ萬という選択肢もあったのに、
今日の気分は長田の釜揚げなのでした。
長年連れ添っていると、
食べたいものまで似てくるのでしょうか。
まあ、便利といえば便利なのですけど。
で、長田の釜揚げ。
この出汁を入れるとっくりも
つぎにくいけれどいい味出してます。
絶妙なコシともちもち感。
体に悪いと知りながら、
飲み干さずにはいられない出汁。
釜揚げ大を食べた後、
カレンズに行ってパンを買い込んだのは内緒です(*^_^*)
2014年02月15日
今日のおやつ
今日は、4月の初めに予定している里山マーケットのための準備に集まりました。
みんなが集まれば、
恒例のおやつターイム(^O^)

ノンシュガーのスコーンには、くるみとドライ苺。
塩麹の適度な塩味がやめられません。
クッキーは、ジンジャーが香ります。
サツマイモの茶巾の中には、黒豆が。
(あっ、茶巾絞りがまだのってなかった!)
後はカレンズのパン、あれこれ。

いっぱい仕事した後のおやつは美味しいね(*^_^*)
みんなが集まれば、
恒例のおやつターイム(^O^)
ノンシュガーのスコーンには、くるみとドライ苺。
塩麹の適度な塩味がやめられません。
クッキーは、ジンジャーが香ります。
サツマイモの茶巾の中には、黒豆が。
(あっ、茶巾絞りがまだのってなかった!)
後はカレンズのパン、あれこれ。
いっぱい仕事した後のおやつは美味しいね(*^_^*)
2014年02月13日
木きん堂のベーグルサンド
木きん堂のベーグルサンドのベーグルは、
空to海さんのです。
ハーブが入っていて、
とっても美味しかったです。

ドリンクは、セルフなので、
カップ選びからワクワク。
コーヒーも紅茶もお茶もジュースもお変わり自由。

1杯目はコーヒー。

2杯目は、ハーブティーにしました。

ゆったりとくつろげるカフェです(*^_^*)
空to海さんのです。
ハーブが入っていて、
とっても美味しかったです。
ドリンクは、セルフなので、
カップ選びからワクワク。
コーヒーも紅茶もお茶もジュースもお変わり自由。
1杯目はコーヒー。
2杯目は、ハーブティーにしました。
ゆったりとくつろげるカフェです(*^_^*)
2014年02月11日
パンケーキ
今日は、朝から仕事だったけれど、
2時間ほど空き時間ができたので、
自宅に帰って、おやつを作りました。
パンケーキ。
卵を共だてにしてオーブンで焼いたら、
思ったよりも固くて残念。
ふわふわパンケーキにしたかったのに。
でも、はれひめのシロップ煮を添えて、
クリームで飾ったら、美味しかったよ(*^_^*)

2時間ほど空き時間ができたので、
自宅に帰って、おやつを作りました。
パンケーキ。
卵を共だてにしてオーブンで焼いたら、
思ったよりも固くて残念。
ふわふわパンケーキにしたかったのに。
でも、はれひめのシロップ煮を添えて、
クリームで飾ったら、美味しかったよ(*^_^*)
2014年02月10日
2014年02月09日
揚げピザ「パンツェロッティ」
世界の料理教室に参加しました。
今日は、イタリアの揚げピザ「パンツェロッティ」です。

薄いピザ生地に、ギョウザのようにチーズやトマトやミンチなどを包んで揚げます。

講師は、イタリアのルカ・ローマさん。
日本語ペラペラでした。

その後、里山に移動しておやつ(^O^)
甘い苺とブラウニー。

その後、蒸し黒豆。
食材の味が感じられておいしかったです(*^_^*)

今日は、イタリアの揚げピザ「パンツェロッティ」です。
薄いピザ生地に、ギョウザのようにチーズやトマトやミンチなどを包んで揚げます。
講師は、イタリアのルカ・ローマさん。
日本語ペラペラでした。
その後、里山に移動しておやつ(^O^)
甘い苺とブラウニー。
その後、蒸し黒豆。
食材の味が感じられておいしかったです(*^_^*)
2014年02月08日
カレーお焼きパン
久しぶりの雪でテンションが上がります。
おまけに、雪のおかげで、
午後から仕事が入っていたのにキャンセルになりました。
こんな日は、パン日和。
それなのに、買い物に出られません。
そうだ!
残り物の雑穀ご飯と夕べのカレーでパンを焼こう(^O^)
それで、今日のお昼ご飯。

カレーお焼きパンとハムチーズパンは、
ホットプレートで焼きながら食べました。


カブとカリフラワーのポタージュ、
カリフラワーとワカメのピクルス。
大根の漬け物。
「はるひめ」のシロップ煮をヨーグルトにのせて・・・
それから、大根サラダ。
友達が歩いてランチに来てくれました。
農作業用の大きな白い長ぐつをはいて。
お土産は、焼きたてのワッフルです。

楽しくて美味しかったー。
気をつけて帰ってね(*^_^*)

そうだ、パン生地のレシピ、メモメモ・・・
強力粉・・・・・300g
雑穀ご飯・・・150g
グルテン・・・・大さじ1
イースト・・・・・8g
砂糖・・・・・・・・大さじ1
塩・・・・・・・・・・小さじ1
オリーブオイル・・大さじ2
水・・・・・・・・・・230cc
おまけに、雪のおかげで、
午後から仕事が入っていたのにキャンセルになりました。
こんな日は、パン日和。
それなのに、買い物に出られません。
そうだ!
残り物の雑穀ご飯と夕べのカレーでパンを焼こう(^O^)
それで、今日のお昼ご飯。
カレーお焼きパンとハムチーズパンは、
ホットプレートで焼きながら食べました。
カブとカリフラワーのポタージュ、
カリフラワーとワカメのピクルス。
大根の漬け物。
「はるひめ」のシロップ煮をヨーグルトにのせて・・・
それから、大根サラダ。
友達が歩いてランチに来てくれました。
農作業用の大きな白い長ぐつをはいて。
お土産は、焼きたてのワッフルです。
楽しくて美味しかったー。
気をつけて帰ってね(*^_^*)
そうだ、パン生地のレシピ、メモメモ・・・
強力粉・・・・・300g
雑穀ご飯・・・150g
グルテン・・・・大さじ1
イースト・・・・・8g
砂糖・・・・・・・・大さじ1
塩・・・・・・・・・・小さじ1
オリーブオイル・・大さじ2
水・・・・・・・・・・230cc
2014年02月05日
文旦チーズケーキ
文旦のピールを作ったので、
それをチーズケーキに入れてみました。

アップにすると、こんな感じです。

ラッピングすると可愛いです。

文旦は、これね。

今日もいい一日でした(*^_^*)
それをチーズケーキに入れてみました。
アップにすると、こんな感じです。
ラッピングすると可愛いです。
文旦は、これね。
今日もいい一日でした(*^_^*)
2014年02月03日
久しぶりの汐さぎ!庵
お気に入りの「汐さぎ!庵」
遠くて、なかなか行けないので久しぶりです。
今日は、讃岐ランチをいただきました。
前菜の新鮮な野菜。

よしむら農園産なので、野菜はピカイチです。
鯛の昆布締めや甘酒、紫芋のテリーヌなども添えられています。
メインは、コブダイ。

皮がカリカリで、実は新鮮。
魚の苦手な私なのに、
このお店ではいつも魚をチョイスします。
珍しい「つぼみっ娘」という野菜も添えられていました。
カラシナの仲間のつぼみだそうです。
パンは、黒米とフォカッチャ。
これもお代わりしました。

食後のコーヒーも美味しいし、
シナモンケーキのアップル添えも絶品でした。

ここは、店構えも大好き。


お店の中に、野菜畑があるのも好き。

次は、娘が帰ってきたら、
連れてきてあげたいなあ(*^_^*)
遠くて、なかなか行けないので久しぶりです。
今日は、讃岐ランチをいただきました。
前菜の新鮮な野菜。
よしむら農園産なので、野菜はピカイチです。
鯛の昆布締めや甘酒、紫芋のテリーヌなども添えられています。
メインは、コブダイ。
皮がカリカリで、実は新鮮。
魚の苦手な私なのに、
このお店ではいつも魚をチョイスします。
珍しい「つぼみっ娘」という野菜も添えられていました。
カラシナの仲間のつぼみだそうです。
パンは、黒米とフォカッチャ。
これもお代わりしました。
食後のコーヒーも美味しいし、
シナモンケーキのアップル添えも絶品でした。
ここは、店構えも大好き。
お店の中に、野菜畑があるのも好き。
次は、娘が帰ってきたら、
連れてきてあげたいなあ(*^_^*)
2014年02月03日
黒豆のフーガス
昨日、友達が焼きたてのパンを届けてくれました。

何が入っているか分かりますか?
黒豆です。
黒豆とチーズたっぷりのフーガス。
ちょっと塩気が強めで、
疲れた身体にうれしい味です。
きっとビールに合うなあ(飲めないけど)
美味しいものを食べると、
幸せを感じる脳内ホルモンが出るそうですよ(*^_^*)
何が入っているか分かりますか?
黒豆です。
黒豆とチーズたっぷりのフーガス。
ちょっと塩気が強めで、
疲れた身体にうれしい味です。
きっとビールに合うなあ(飲めないけど)
美味しいものを食べると、
幸せを感じる脳内ホルモンが出るそうですよ(*^_^*)