2019年07月02日
ベジうどん
しばらくブログをサボっていたら、あっという間に2か月くらい経っていました。
今年になってインスタグラムを始めたせいもあって、
ついつい簡単な方に流れてしまいます。
(よかったら覗いてください。食べるものばっかりですけど)
↓
https://www.instagram.com/nyanko1125/
最新の手打ちうどん。
途中から数えてないけれど、今年50回は達成できそうです。
きれいな紫陽花を見ていたら、
紫陽花色のうどんを打ちたくなったので、
紫芋パウダーを入れてみました。

ちょっとイメージはちがうけれど、
夏色の麺になりました。

自家製できたてのマスタードもトッピング。

あっ、そうそう。
今が旬のヤブカンゾウ。
実家の夏みかんの木の下に咲いていました。
シャキシャキしていて、ぬめりがあって美味しいです。

ミニトマトといっしょにお浸しにしてあります。

先週は、3色のベジうどんを打ちました。

ピンクはトマト、緑は小松菜、黄色はカボチャです。


翌日は、この麺を使って、山かけにもしました。

今日は、半夏生。
うどんの日ですね。
高松の街中で、うどん1000食のふるまいがあるそうです(*^_^*)
今年になってインスタグラムを始めたせいもあって、
ついつい簡単な方に流れてしまいます。
(よかったら覗いてください。食べるものばっかりですけど)
↓
https://www.instagram.com/nyanko1125/
最新の手打ちうどん。
途中から数えてないけれど、今年50回は達成できそうです。
きれいな紫陽花を見ていたら、
紫陽花色のうどんを打ちたくなったので、
紫芋パウダーを入れてみました。
ちょっとイメージはちがうけれど、
夏色の麺になりました。
自家製できたてのマスタードもトッピング。
あっ、そうそう。
今が旬のヤブカンゾウ。
実家の夏みかんの木の下に咲いていました。
シャキシャキしていて、ぬめりがあって美味しいです。
ミニトマトといっしょにお浸しにしてあります。
先週は、3色のベジうどんを打ちました。
ピンクはトマト、緑は小松菜、黄色はカボチャです。
翌日は、この麺を使って、山かけにもしました。
今日は、半夏生。
うどんの日ですね。
高松の街中で、うどん1000食のふるまいがあるそうです(*^_^*)
Posted by にゃんこ at 09:38│Comments(2)
│うどん
この記事へのコメント
ベジうどん、綺麗な色に見とれます。
紫まであるなんてビックリ・・
そういえば今日は半夏生で、私も昼は
残してあった手打ちのトマトうどんをいただきました。
あとは夜にタコを・・お酢のものかな。
にゃんこさん、ごちそうさまでした。
紫まであるなんてビックリ・・
そういえば今日は半夏生で、私も昼は
残してあった手打ちのトマトうどんをいただきました。
あとは夜にタコを・・お酢のものかな。
にゃんこさん、ごちそうさまでした。
Posted by 京 at 2019年07月02日 15:26
☆京さん
タコも半夏生に食べるようですね。
八本の足に、稲の根がしっかり張るように願ったことが由来だとか・・・
昨日、高松の百貨店前でふるまわれた1000食のうどんには、タコがトッピングされていたようです。
季節ごとの食の楽しみ方を、
いつも教えてくれたありがとう(*^_^*)
タコも半夏生に食べるようですね。
八本の足に、稲の根がしっかり張るように願ったことが由来だとか・・・
昨日、高松の百貨店前でふるまわれた1000食のうどんには、タコがトッピングされていたようです。
季節ごとの食の楽しみ方を、
いつも教えてくれたありがとう(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2019年07月03日 18:26
