› にゃんこカフェ › 2012年03月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年03月31日

おいでや うどん

今日は、引っ越しのため小豆島に。
お昼は、島のうどん屋さん「おいでや」へ。


寒かったので、わかめうどんを注文しました。



麺が見えないくらいたっぷりのわかめ、うれしいですね。
おなかの中からあたたまりました。


ダンナは、かけとぶっかけをチョイス。
ささやかなぜいたくです。


うどんの後は、何故か甘い物がほしくなります。
「オアシス」というカフェは、2階が民宿でした。
そこで、ケーキセット。


とってもおしゃれだったのですが、
手前のアイスと洋なしがにぎり寿司に見えるのは、わたしだけ?

さあ、明日は、いよいよ里山マーケットです。
楽しい一日になるといいなあ(*^_^*)  


Posted by にゃんこ at 21:58Comments(0)うどん

2012年03月30日

ぜいたくケーキ

いよいよ明後日の日曜日は、
チームさくら堂がお届けする「里山マーケット」です。

午後は、仕事をお休みして、
ケーキを6つ焼きました。
(私には、この数が限界です(^^;))



見かけは、ふつうのパウンドケーキですが、
小麦粉100gのところを
アーモンドプードル(アーモンドの粉)100gと小麦粉40gという
スペシャルレシピなんです。
ちょっと材料費がかかりすぎましたが、
とにかく美味しいので、この分量にこだわりました。

焼き立てよりも、何日が寝かした方がしっとりとして美味しいので、
今日から2日間は、アルミのふとんに包まれてお休みです。

ドライフルーツのケーキには、ラム酒をたっぷりぬってありますから、
大人向け。
くるみとイチジクは、子どもさんでもOKです。

何しろ全くの素人集団なので、
大量に作ることができません。

けれど、少しでも東北のみなさんのお役に立てたらという願いのバザーです。

また、おいでくださったみなさんに、
大好きな里山の風景に包まれて、
ほっこりしていただけるのも嬉しいです。


大好きな塩こうじも味わっていただきたいので、
今回15瓶だけ作ってみました。
塩こうじを使ったお料理のご紹介プリントもおつけする予定です。


他にも、美味しいものや素敵なものが、
いろいろと集まります。

穏やかな春の一日を里山で過ごしてみませんか(*^_^*)

そうそう、場所や時間は、何日か前の私のブログに、
くわしく載せています。
お手数ですが、そちらをごらんくださいませ。



  


Posted by にゃんこ at 22:07Comments(2)料理・手作りパン

2012年03月29日

自然カフェ「野良里」

何ともステキな名前ですね。
野良里・・・のらり

前から気になっていたまんのう町のカフェに行って来ました。

季節感のあるおいしいランチでしたよ。



とても広い敷地には、カフェもあり、


横の方には、木の工房もあり、

ブランコやすべり台までありました。

そうそう、店内のテーブルは、ここで作られているそうです。


一輪挿しも粋ですね。


ゆったりと穏やかな時間を過ごすことができました(*^_^*)  


Posted by にゃんこ at 17:40Comments(2)

2012年03月28日

石窯でゴマチーズパン

今日は、仕事がオフでした。

石窯でパンを焼こうと思ったけれど、
石窯の火の加減が難しく、
今日は、薪で温めた後、炭にかえてみました。
すすもつかなくていいけれど、
火力が弱くてなかなか焼けません。

それで、上の段から、下の窯の方に移動してみました。

そしたら、すぐに焼け始め、
5分もかからず焼き上がりました。
なかなかきれいにふっくらと焼けました。


これが焼いているところ。


ピザも焼きました。


朝ご飯の残りのズッキーニや舞茸のソテーものせました。
ぜいたくなピザです。


焼き立てを庭でいただきました。
お外ご飯がおいしい季節ですね(*^_^*)




  


Posted by にゃんこ at 18:55Comments(0)料理・手作りパン

2012年03月28日

なんちゃってカルツォーネ

夕べおばあちゃんからリクエストがありました。
「ホットケーキミックスのもとがあるきん、
明日の朝はホットケーキにしてつか。」

80歳近い義母も義父も、
何でも食べてくれます。
カレーやスパゲティーやハンバーグも大好きです。

朝ご飯がホットケーキもアリというのは、
すごいことではないかと思うのですが・・・
(普段は、ご飯におみそ汁の朝ご飯です。)

今朝は、娘に教わったカルツォーネを、
ホットケーキミックスの素で作ってみました。

でっかい餃子みたいですね。


ピザソースをぬって、

我が家で穫れ始めた新玉ねぎと舞茸をソテーして入れてみました。



半分に折って、フォークで押さえます。


180℃のオーブンで15分焼いたら、
熱々とろとろの「なんちゃってカルツォーネ」のできあがりです(*^_^*)  


Posted by にゃんこ at 08:11Comments(3)料理・手作りパン

2012年03月27日

レトロ喫茶BON

知り合いと待ち合わせしていたお店が定休日で、
急遽国道11号線沿いの喫茶店「ボン」に行くことになりました。

私が勤め始めた頃からあったお店なので、
かなりレトロですが、
それがなかなか落ち着くいいお店です。

おすすめのカニクリームコロッケ。
思ったよりもボリュームがあり、
中のクリームは、とろ~りとしていて絶品です。



チキンの照り焼きも美味しそうですね。


食後のデザート。
三色チーズケーキと普通のチーズケーキ。



お店の中は、時間が止まったように昔のままです。


古くてもいいお店は残っていくのですね(*^_^*)  


Posted by にゃんこ at 18:43Comments(5)カフェ・レストランなど

2012年03月26日

あづまうどんとスタバ

今日は仕事を休んで病院へ。
一年に一度の検診だけど、ちょっと憂鬱。

でも、お楽しみが2つ。

1つは、帰りに「あづまうどん」に寄ること。



何にしようかと迷って、いつもの冷たいぶっかけ。

ここの麺好き。
存在感があります。


注文してたら、後ろに並んでいた男の子が、
厨房に向かって話していました。

「おばちゃん、おれ、帰るきん。」
「そうな、もう卒業な。」
「ここのうどんが食べれんようになるわ。」

そんな会話がほのぼのと聞こえました。
常連さんやったんやろうなあ。


もう一つのお楽しみは、
病院の敷地内にあるスタバ。
観音寺にはありませんから、ちょっと嬉しいですね。


診察券を入れてから、ここに来てブレイクタイム。
今日は、アールグレイロールとチャイラテをチョイスしました。



予約していたにもかかわらず、待ち時間は2時間。
待合室で、そんな長い時間、待てませんよね。
お茶を飲んでまったりしていると、
順番が近くなったころ、携帯に連絡をくれます。

異常なしということで、
一安心でした(*^_^*)


  


Posted by にゃんこ at 22:10Comments(2)うどん

2012年03月25日

甘こうじパン

塩こうじにはまったこの冬。
今度は、友達に甘こうじパンのレシピを教えてもらったので、
作ってみました。


レシピは・・・

・強力粉300g
・湯だね(薄力粉36gを熱湯大さじ2で粉っぽさがなくなるまで混ぜる)
・イースト2g
・甘こうじ大さじ4
・塩こうじ小さじ2
・ぬるま湯140ml
180℃で15分

しっかり発酵して、ころんころんに焼き上がりました。



割ってみたら、いい感じ。



薄味だったので、バナナジャムを作って添えました。


また1つ、お気に入りのレシピが増えて嬉しいです(*^_^*)  


Posted by にゃんこ at 16:13Comments(0)料理・手作りパン

2012年03月24日

里山マーケットのお知らせ

4月1日に、「里山マーケット」がひらかれます。

手作りが好きな仲間が、
それぞれお菓子やパンやケーキなどを持ち寄って、
小さな小屋に並べます。
便利なエコバッグや
木のパズルもありますよ。
可愛い鉢花もあるし、
木工作品もあります。


素人ばかりなので、
数はたくさんご用意できませんが、
ステキな里山の風景がお待ちしています。



場所がわかりにくいので、地図を載せます。
オリエンテーリングのような気分で、
探しながらおいでください。

  


Posted by にゃんこ at 12:50Comments(4)料理・手作りパン

2012年03月20日

里山ランチ

大好きな里山に友達が集まりました。
それぞれが手作りのものを持ち寄って、
ぜいたくなランチです。


ほろ苦くて、どこのお店にもない味のロールケーキ。
もちろんジャムも手作りです。


クランベリー入りのさくさくスコーン。


ノンシュガー、塩こうじとドライいちごのスコーン。
全粒粉でヘルシーです。


桜とホウレンソウのシフォン。
やっぱり師匠にはかないません。


おにぎりもこんなにおしゃれだと、ぜいたくですね。
桜や塩こうじなどでアレンジしています。


おみそ汁には、もちろん塩こうじ。
根菜たっぷりで美味しいわー。


サラダには、塩こうじ卵と塩こうじ豆腐。


里山の春はそこまで来ています(*^_^*)  


Posted by にゃんこ at 17:49Comments(2)料理・手作りパン

2012年03月20日

デニッシュ風フレンチトースト

ホテルオークラのフレンチトーストは、
24時間くらい漬けてから焼くのだとか・・・

そんな記事を見ていたら、
フレンチトーストが食べたくなりました。

いつもは、ご飯とおみそ汁の朝ご飯ですが、
今朝は、これ(^O^)



ちょうどHBで焼いたパンがありました。
アーモンドプードルをたくさん入れると、
デニッシュに似た風味の食パンになります。




中までたっぷりしみ込んで、外はカリッと、
中はとろとろです。



もうすぐ80歳になる義母も、
「たまには、こんなんもええなあ。」と
喜んで食べてくれました。

ちなみに、副菜は香川の郷土料理「ひゃっかのおせっか」
「まんばのけんちゃん」と言った方が分かりやすいかな。

香川の女の人の野菜摂取量は、全国ワースト1位だそうです。
しっかり食べなくっちゃね(*^_^*)

  


Posted by にゃんこ at 08:12Comments(0)料理・手作りパン

2012年03月19日

バナナケーキ

スーパーのバナナが安かったので、
バナナケーキを焼きました。



20cmくらいのスクエア型で、
何と6本のバナナを入れました。
くるみもたっぷり、
アーモンドプードルもたっぷり。
もちろん、カロリーもたっぷり^^;

娘にもらった木のフォークで食べると、
娘と一緒にお茶してるような気がします。




食べてる時って、
何て幸せなんでしょう(*^_^*)

  


Posted by にゃんこ at 21:43Comments(2)料理・手作りパン

2012年03月18日

カマ喜ri「かけ」

先日オープンしたうどん屋「カマ喜ri」さん。
初めて行った時は、「つけ」しかなかったので、
今回は、「かけ」を食べに。

お客さんでにぎわっていて、一安心。
何たって、私が漆喰を塗ったお店ですから!
(一部分だけですけど)

スタッフも充実していて、
お水を足しに来てくれるなど、
心配りが嬉しいです(^O^)


さあ、楽しみにしていた「かけうどん」
このシンプルさ、いいなあ。
しかも、トッピングがエビチクというところにも、
こだわりが見えますね。



この前食べて美味しかった「鶏竹」の天ぷらをチョイス。


美味しいわあ、この麺。


ダンナは、つけ。




何度でも行きたくなるお店です(*^_^*)  


Posted by にゃんこ at 07:50Comments(4)うどん

2012年03月17日

ぜいたく栗パン

冷凍庫にあったいただきものの栗のペースト。
すっかり忘れていました。

発掘したので、栗のパンを作りました。
いつものあんパンの成型で、
ちょっとねじってみたらいい感じ。




真ん中に栗の渋皮煮をのせました。




春一番が吹いたいうのに、
季節はずれの栗パンでした(*^_^*)  


Posted by にゃんこ at 20:30Comments(2)料理・手作りパン

2012年03月15日

手作りカスピ海ヨーグルト

手作りといっても、
牛乳に市販のヨーグルトを少し混ぜて、
保温するだけ。

暖かくなると、部屋の中に置いておけばできるのですが、
さすがにまだ寒いので、室温では無理ですね。



リンゴジャムは、いただきもの。
自宅でリンゴを栽培されている方に、
いただきました。

カスピ海ヨーグルトとリンゴジャムは、
かなり相性がいいです(*^_^*)  


Posted by にゃんこ at 20:36Comments(0)料理・手作りパン

2012年03月14日

粋なつまみ 「塩麹卵と塩麹豆腐」

前々から作ってみたかった「塩こうじ卵」
熱湯に入れて7分。
半熟卵に塩麹をまぶして4~5日。

白身も適度な塩味で、
黄身は、ねっとりとしています。
これ、辛い日本酒に合うと思うなあ。



次に、水切りした木綿豆腐を塩麹に漬けて、
これまた4~5日。



チーズのようだと本には書いてあるけれど、
う~ん、チーズねえ・・・
でも、かなり美味しいです。
さいころに切って、サラダにしてもいいかも。

塩麹で、次は何を作ろうかな(*^_^*)  


Posted by にゃんこ at 20:28Comments(2)料理・手作りパン

2012年03月13日

スノーボール

仕事が忙しくなると、お菓子やパンが焼きたくなります。
これって、中学生の時にテストの前夜、
突然部屋の模様替えをしたり、
マンガが読みたくなったりするのと同じ。

いつまでたっても、中身は成長しませんね。

それで、焼いたのがこのスノーボール。



かなりたくさん焼きました。
クックパッドに載っていたレシピの3倍量です。

めんどうくさくって、大きく作りすぎました。


大きすぎたからか、ひび割れが・・・・

でも、パウダーシュガーでごまかせます。

ラッピングして、はいどうぞ(*^_^*)

  


Posted by にゃんこ at 21:46Comments(2)料理・手作りパン

2012年03月12日

セサミチーズパン

一年前の今日、私は東京にいました。
震災の翌日と言うことで、
地下鉄の構内は暗く、夕食を食べようと思っても、
閉まっているお店もたくさんありました。

余震を体験し、時たま、ゆうらりゆうらりと不気味に揺れるホテルで、
一晩を過ごしました。

あれから一年、まだ一年、もう一年・・・。

昨日は、被災された方々の多くが「普通の生活に戻りたいだけなのに。」
と話されていたのが心に残りました。

一日一日を大切に生きたいと思うと、
無性にパンが焼きたくなりました。



何もできないわたしですが、
4月1日の日曜日に、高瀬の里山の小さな小屋で、
友達と一緒に、一日限りのささやかなマーケットを開きます。
昨年夏に初めて開いて、これが2回目です。
少しでも被災された方のお役にたちたくて・・・。

詳しいことが決まりましたら、またお知らせします。
ハコベやペンペングサなどの可愛い草花がお待ちしています(*^_^*)  


Posted by にゃんこ at 21:36Comments(0)料理・手作りパン

2012年03月11日

祝!開店 「カマ喜ri」うどん

オープンが待ち遠しかったうどん屋、「カマ喜ri」さん
8日開店でしたが、仕事があり、ようやく今日行くことができました。

冷たいつけに熱い出汁で。
竹輪天と鶏天の豪華版です。


この麺、もちもちで大好きです。


アゴ出汁の美味しさは、口の中に余韻が残ります。
揚げたての天ぷらもポイント高いですね。

外観もなかなかおしゃれです。


遊び心満載の店内。
テーブルは・・・


工具箱の中は・・・




レシートの重石。


メニュー


今日は、つけうどんだけだったので、
早くかけが食べたいです。

こんな嬉しいサービスもありましたよ。


そうそう、みかんのバックの右の辺りの壁の漆喰は、
わたしが塗りました。
えっへん!

「カマ喜ri」さん、ずっと応援してますよー(*^_^*)  


Posted by にゃんこ at 14:28Comments(4)うどん

2012年03月10日

鶏つくねとレタス鍋

今日の晩ご飯は、鶏のつくねとレタスの鍋。
我が家は、両親がレタスを作っているので、
とびきり美味しいレタスが食べられます。

つくねは塩こうじと酒と生姜で味付け。
鍋も塩こうじとお酒だけです。

さっぱりとしてこくのある鍋になりました。


ついでに、今朝の朝ご飯のおかず。
卵焼きにも塩こうじを入れると、ふっくらします。



まだまだ塩こうじの可能性は無限ですね(*^_^*)  


Posted by にゃんこ at 18:38Comments(2)料理・手作りパン