2013年04月24日
金柑の甘露煮
庭の金柑がたわわに実っています。
小さなザルにいっぱい採って
金柑の甘露煮を作りました。

小粒ですが、とても可愛いですね。

周りに切り目を入れて種を出します。
これがちょっとめんどう。

こんなに種がとれたよ。

でも、ペクチンを出すために捨てずに使います。

できた甘露煮でケーキを焼くと美味しいかも(*^_^*)
小さなザルにいっぱい採って
金柑の甘露煮を作りました。
小粒ですが、とても可愛いですね。
周りに切り目を入れて種を出します。
これがちょっとめんどう。
こんなに種がとれたよ。
でも、ペクチンを出すために捨てずに使います。
できた甘露煮でケーキを焼くと美味しいかも(*^_^*)
Posted by にゃんこ at 06:51│Comments(2)
│料理・手作りパン
この記事へのコメント
私も少し前に庭のキンカンで作りました。
でもウチのキンカンは誰かが勝手に採ってるので量は少なく残念。
それでもキラキラ光る出来上がりを見ると嬉しくなりましたよ。
家のは甘味を調節出来るのが良いですね。
手作りは最高の贅沢です・・。
でもウチのキンカンは誰かが勝手に採ってるので量は少なく残念。
それでもキラキラ光る出来上がりを見ると嬉しくなりましたよ。
家のは甘味を調節出来るのが良いですね。
手作りは最高の贅沢です・・。
Posted by 京 at 2013年04月24日 08:31
庭や畑でできたもので、
ジャムやおそうざいを作るのは、
至福の時間ですね。
子どものころ苦手だった金柑も
その苦みが大好きになりました。
甘露煮もついつい口にほうりこんでしまいます(*^_^*)
ジャムやおそうざいを作るのは、
至福の時間ですね。
子どものころ苦手だった金柑も
その苦みが大好きになりました。
甘露煮もついつい口にほうりこんでしまいます(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2013年04月24日 21:30
