
2013年01月03日
チーズバーでおうちカフェ
可愛いお客様が来るというので、
ちょっとおしゃれなおうちカフェ風に。

今回のメインは、チーズバーです。
念のために・・・お節の伊達巻きじゃないよ(笑)

初めにクッキー生地を焼いて、
次にクリームチーズのフィリングを焼いて、
作夏作ったぶどうジャムをぬって、
またフィリングを流し焼いて・・・
けっこう手間でしたが、美味しくできてよかったです。

グラシンペーパーに巻くと食べやすいです。


こうして私のぽっちゃりクラブへの一年が始まりました(*^_^*)
ちょっとおしゃれなおうちカフェ風に。
今回のメインは、チーズバーです。
念のために・・・お節の伊達巻きじゃないよ(笑)
初めにクッキー生地を焼いて、
次にクリームチーズのフィリングを焼いて、
作夏作ったぶどうジャムをぬって、
またフィリングを流し焼いて・・・
けっこう手間でしたが、美味しくできてよかったです。
グラシンペーパーに巻くと食べやすいです。
こうして私のぽっちゃりクラブへの一年が始まりました(*^_^*)
2013年01月03日
焼きいもランチ
焼き芋ランチで新年会。
今日のメインディッシュは、薪ストーブで焼いたお芋です。

遠赤外線の効果か、ねっとりとして驚くほどの甘さでした。
他にも、鉄板で焼いた焼きそばや、
黒豆、お寿司、漬け物、煮物、水菜のサラダ、チーズケーキなど、
おごちそうが並びました。


車なので、ノンアルで乾杯ね。
薪ストーブで焼いたピザも、
カリカリさくさく、チーズがとろーり、
お店で食べるピザよりも美味しかったです。

可愛い猫のお皿もみっけ!

新年のぜいたくは、
美味しいお料理と楽しいおしゃべりでした(*^_^*)
今日のメインディッシュは、薪ストーブで焼いたお芋です。
遠赤外線の効果か、ねっとりとして驚くほどの甘さでした。
他にも、鉄板で焼いた焼きそばや、
黒豆、お寿司、漬け物、煮物、水菜のサラダ、チーズケーキなど、
おごちそうが並びました。
車なので、ノンアルで乾杯ね。
薪ストーブで焼いたピザも、
カリカリさくさく、チーズがとろーり、
お店で食べるピザよりも美味しかったです。
可愛い猫のお皿もみっけ!
新年のぜいたくは、
美味しいお料理と楽しいおしゃべりでした(*^_^*)
2013年01月02日
純米大吟醸でいっぱい
息子がいると、
普段は飲まないお酒もちょいと欲しくなる。
昨年、南三陸町に行ったときに買ったお酒。
原料の米は、さすがに兵庫産でした。
お米の周りを削って削って、
40%まで削って仕込んだお酒。
ぜいたくですね。
混ざりけのない純粋な透き通るような味のお酒でした。

あては、山地かまぼこの生地を使って、
トウモロコシを練りこんで揚げた天ぷら。
自作のお猪口と銘々皿で
元日の夜中に美味しい時間が過ぎていきました(*^_^*)
普段は飲まないお酒もちょいと欲しくなる。
昨年、南三陸町に行ったときに買ったお酒。
原料の米は、さすがに兵庫産でした。
お米の周りを削って削って、
40%まで削って仕込んだお酒。
ぜいたくですね。
混ざりけのない純粋な透き通るような味のお酒でした。
あては、山地かまぼこの生地を使って、
トウモロコシを練りこんで揚げた天ぷら。
自作のお猪口と銘々皿で
元日の夜中に美味しい時間が過ぎていきました(*^_^*)
2013年01月01日
年明けうどん
年越しうどんと年明けうどん。
どちらも定着してきましたね。
美味しいうどんを食べていると、
香川に生まれた幸せを感じます。
帰省して5日目の息子。
何が食べたい?って尋ねると
「打ち込みうどん」がご所望とのこと。
台所の棚の下に「さぬきの夢」の粉が残っていたことを思い出し、
久しぶりにうどんを打ちました。
エビ天ものせて「年明けうどん」っぽく作ってみました。

麺板を出すのもめんどうで、
パンをこねるときに使う布を広げて打ちました。

太いのや細いのがあって、
くねくねねじれた麺が口の中ではじけて、
とても美味しかったです(自画自賛(^O^))
今年もダイエットを気にしつつ、
美味しいものを追求していきたいです(*^_^*)
どちらも定着してきましたね。
美味しいうどんを食べていると、
香川に生まれた幸せを感じます。
帰省して5日目の息子。
何が食べたい?って尋ねると
「打ち込みうどん」がご所望とのこと。
台所の棚の下に「さぬきの夢」の粉が残っていたことを思い出し、
久しぶりにうどんを打ちました。
エビ天ものせて「年明けうどん」っぽく作ってみました。
麺板を出すのもめんどうで、
パンをこねるときに使う布を広げて打ちました。
太いのや細いのがあって、
くねくねねじれた麺が口の中ではじけて、
とても美味しかったです(自画自賛(^O^))
今年もダイエットを気にしつつ、
美味しいものを追求していきたいです(*^_^*)
2013年01月01日
おめでとうございます(^O^)
新しい年になりました。
おめでとうございます。
我が家の年越しは、お寺も神社も回り、
ようやく一段落しました。
まずは、実家のお寺(萬福院)に行き、
ご住職さんの手打ちのお蕎麦。

10割そばなのに、こしもあり、
うどん派の私も、ちょっとぐらっとくる本格的なお蕎麦でした。
特に、ざる蕎麦は噛みしめるほどに蕎麦の香りがする逸品でした。

小さい頃よく遊んだお寺なので、懐かしかったです。
次は、我が家の近くの心光院に鐘をつきに。

ここでは、あったかい甘酒をいただきました。
最後に、黒島神社に初詣。
地元の祭りの青年団が餅つきをしてふるまってくれます。
(息子は、これに参加するために東京から帰省しています。)

ここでは、生姜湯とぜんざいをいただきました。
顔見知りの人たちがあいさつを交わし、
たき火を囲んであたたまっています。
やっぱり地元っていいですね。
お供えなどをたくさんいただきました。

今年も穏やかな一年になりますように(*^_^*)
おめでとうございます。
我が家の年越しは、お寺も神社も回り、
ようやく一段落しました。
まずは、実家のお寺(萬福院)に行き、
ご住職さんの手打ちのお蕎麦。
10割そばなのに、こしもあり、
うどん派の私も、ちょっとぐらっとくる本格的なお蕎麦でした。
特に、ざる蕎麦は噛みしめるほどに蕎麦の香りがする逸品でした。
小さい頃よく遊んだお寺なので、懐かしかったです。
次は、我が家の近くの心光院に鐘をつきに。
ここでは、あったかい甘酒をいただきました。
最後に、黒島神社に初詣。
地元の祭りの青年団が餅つきをしてふるまってくれます。
(息子は、これに参加するために東京から帰省しています。)
ここでは、生姜湯とぜんざいをいただきました。
顔見知りの人たちがあいさつを交わし、
たき火を囲んであたたまっています。
やっぱり地元っていいですね。
お供えなどをたくさんいただきました。
今年も穏やかな一年になりますように(*^_^*)