› にゃんこカフェ › 料理・手作りパン › 木工教室でごちそうさん

2013年12月15日

木工教室でごちそうさん

木工教室のはずなのに、
やっぱり食事は、この通り。
みんなの持ち寄りポットラックです。
木工教室でごちそうさん


まずは、中華スープで乾杯ね。
木工教室でごちそうさん

塩麹で炊いたおこわ。
木工教室でごちそうさん


花巻のバーガー。
木工教室でごちそうさん

鮭のマリネと珍しい黄身が白いゆで卵。
(白くても黄身っていうのかな?)
木工教室でごちそうさん


大豆料理がいろいろ。
木工教室でごちそうさん


これは、昆布との煮豆。
木工教室でごちそうさん

ポークビーンズ。和風も洋風も美味しいね。
木工教室でごちそうさん

デザートも盛りだくさん。
金つばと大柚のピールとリンゴのコンポート。
東京のお土産もあるよー。
レモンシフォンの写真を撮り忘れました。
木工教室でごちそうさん

私は、こんなもの作ってみました。
先日の松山研修以来、「ワイルド」のテーマが続いています。
ディップの代わりにバーニャカウダのソースで。
木工教室でごちそうさん

あっ、そうそう、今日は木工教室でした。
師匠に教わって作った作品は、これです。
木工教室でごちそうさん


いつものことながら、
笑ってしゃべって、いっぱい食べました。

次は、22日に里山の小屋で、ささやかなコンサートがあります。
無料ですので、どなたもお気軽においでくださいね(*^_^*)

↓里山コンサートについては、こちらをごらんくださいね。
http://blogs.yahoo.co.jp/sakusakusakura89


同じカテゴリー(料理・手作りパン)の記事画像
大人のキャンプ
フォカッチャランチ パンやうどんいろいろ
山野草うどんNO.24 セリの卵とじうどん NO.22 サラダぶっかけうどんNO.23
野草ランチのお手伝い
五色台カフェ~野草ランチ~
季節をいただく幸せ
同じカテゴリー(料理・手作りパン)の記事
 大人のキャンプ (2019-05-12 20:37)
 フォカッチャランチ パンやうどんいろいろ (2019-05-06 17:19)
 山野草うどんNO.24 セリの卵とじうどん NO.22 サラダぶっかけうどんNO.23 (2019-04-19 21:48)
 野草ランチのお手伝い (2019-04-14 19:41)
 五色台カフェ~野草ランチ~ (2019-04-07 21:04)
 季節をいただく幸せ (2019-03-31 08:40)

この記事へのコメント
持ち寄りのご馳走こそ、とても贅沢ですね。
お金を出しても買えない手作りがこれだけ並ぶと壮観です。
一つずつ突っ込みを入れたくなるけど
今回は大豆料理に興味津々。
ポークビーンズは良く作るけど昆布との煮豆って
昆布が溶けることが多いんですよね。
これって今更聞いてなんだけど、昆布の種類かしら。
それとも別に煮て最後に合わせるとか・・。
Posted by 京 at 2013年12月23日 04:21
☆京さん

この昆布豆の作り方は、聞いてはいないのですが、
なんと!
いつもジャムを作ってくれる
ジャムおじさんという男の人の手によるものなんです。

男の人の方が、
凝り出すと美味しいものをとことん追求するみたいですね(*^_^*)
Posted by にゃんこにゃんこ at 2013年12月23日 13:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木工教室でごちそうさん
    コメント(2)