› にゃんこカフェ › 2015年04月15日

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年04月15日

ベーグルサンドとプチシュガー

今日は、4月初めてのパン教室でした。

大好きなベーグルサンド。
茹でてから焼くので、もちもちしています。
パテとベビーリーフとトマト。
なぜか菜の花も。


ミルクパンに続く禁断のパン、プチシュガー。


いつものように、楽しくおしゃべりしながらランチを楽しみました。




珍しい山わさびは、筍ステーキにのせていただきました。
わさびの香りが筍に合います。


今日もパン教室の途中で、キジオ(里山に住む雉のお父さん)が、
桃畑を散歩している姿が見られました。

「チョットコイ、チョットコーイ♪」と鳴いているのはコジュケイだと、
あそ美さんが教えてくれました。

自然豊かな里山です(*^_^*)





  


Posted by にゃんこ at 21:27Comments(2)パン教室

2015年04月15日

柿の葉寿司とパンデュース

奈良の研修報告は、これで最後になります。

せっかく旅行に行っても、その地ならではの食べ物にがっかりすることもたびたび。
「名物にうまいものなし」とは、よく言ったものです。

でも、この奈良名物は美味しかった!
柿の葉寿司。

法隆寺の門前でいただきました。
優しい色の柿の葉に包まれたお寿司。
どんなお寿司が出てくるのだろうとわくわくしました。




じゃーん!!


彩りも味も言うことなしでした。

もちろん歴史をめぐる研修もしましたよ。
法隆寺の五重塔や八角堂。
このお寺の建築群は、世界最古の木造建築ということで、
世界遺産に登録されています。




唐招提寺。

鑑真和上が開いた私寺だったそうです。

しっとりとした苔の美しさをながめながら、鑑真和上のお墓へ。



奈良と言えば、修学旅行の大仏さまや鹿のイメージでしたが、
ゆったりと癒されるような空気感がいいなあと思いました。

出会った人たち(タクシーの運転手さんやホテルのスタッフのみなさん、お寺の方など)が、
おもてなしの心で接してくださり、
思い出に残る旅になりました。

また、友達と感動を共有することのありがたさも身にしみました。

最後は、やっぱり美味しいもので〆です。

以前から気になっていた大阪のパン屋さんに、
途中下車して寄りました。
といっても、駅の構内と直結しているエキマルシェに支店ができたので、
乗りつぎの合間に行くことができました。

米山シェフのパンデュース。
ついつい買い込んでしまいました。


今回の研修をこれからの仕事に生かせるようがんばりたいと思います(*^_^*)