2018年09月30日
芭蕉包みのタンドリーチキン
見事な葉っぱでしょ。

これは、芭蕉というバナナの仲間の葉っぱです。
どこかの国で、バナナの葉っぱに包んだ肉を土の中に埋めて、
その上で火を焚く・・・というのをテレビで見た気がします。
試してみたい!ということで、
またまたあそ美さんのおうちにおじゃましました。
まず、あぶった葉っぱに食材を包みます。

野菜は大きめに。
肉は、タンドリーチキンにしました。
包んで、ダッチオーブンに入れます。

土に埋めたいところですが、
台風も近づいているので、あきらめてガスで。
じっくりと火を入れました。
1時間半くらいかな?
できたー(^O^)

わくわくしながらオープン!

野菜がほくほくジューシーです。
珍しいマコモダケも、この料理法にピッタリでした。
全粒粉でチャパティも焼きました。
うまくいくと、ピタパンのように膨らみます。

あそ美さんがフルーツの盛り合わせも準備してくれました。

うまく開いたチャパティにはさむとこんな感じ。

ダッチオーブンで蒸し焼きにしたことで、
野菜のうまみが凝縮されたし、
タンドリーチキンもありえないほど柔らかくて、
今度の大人のキャンプのメニューに採用です。
さあ、次は、どんなお料理にチャレンジしようかな(*^_^*)
これは、芭蕉というバナナの仲間の葉っぱです。
どこかの国で、バナナの葉っぱに包んだ肉を土の中に埋めて、
その上で火を焚く・・・というのをテレビで見た気がします。
試してみたい!ということで、
またまたあそ美さんのおうちにおじゃましました。
まず、あぶった葉っぱに食材を包みます。
野菜は大きめに。
肉は、タンドリーチキンにしました。
包んで、ダッチオーブンに入れます。
土に埋めたいところですが、
台風も近づいているので、あきらめてガスで。
じっくりと火を入れました。
1時間半くらいかな?
できたー(^O^)
わくわくしながらオープン!
野菜がほくほくジューシーです。
珍しいマコモダケも、この料理法にピッタリでした。
全粒粉でチャパティも焼きました。
うまくいくと、ピタパンのように膨らみます。
あそ美さんがフルーツの盛り合わせも準備してくれました。
うまく開いたチャパティにはさむとこんな感じ。
ダッチオーブンで蒸し焼きにしたことで、
野菜のうまみが凝縮されたし、
タンドリーチキンもありえないほど柔らかくて、
今度の大人のキャンプのメニューに採用です。
さあ、次は、どんなお料理にチャレンジしようかな(*^_^*)
Posted by にゃんこ at 00:12│Comments(4)
│料理・手作りパン
この記事へのコメント
芭蕉の葉は前回、テーブルに敷いてありましたね。
大きな葉に包んで土に埋め上でたき火をして・・
私も本で読んでずっと憧れています。
海草でくるむというのもあり、それは自然の塩味がつくとか。ダッチオーブンは優れものと聞くけれど家にはなく。こちらでのお料理を楽しみに拝見しています。
因みに真こもだけ・・先日大磯(名産)で買いました。
このあと、台風の被害が出ないと良いですね。
大きな葉に包んで土に埋め上でたき火をして・・
私も本で読んでずっと憧れています。
海草でくるむというのもあり、それは自然の塩味がつくとか。ダッチオーブンは優れものと聞くけれど家にはなく。こちらでのお料理を楽しみに拝見しています。
因みに真こもだけ・・先日大磯(名産)で買いました。
このあと、台風の被害が出ないと良いですね。
Posted by 京 at 2018年09月30日 05:59
☆京さん
そうです。
前回のピザの時にテーブルに敷いた葉っぱです。
それを見たときに、
「あっ、あれ、やってみなくちゃ!」と思いついて、
友達に提案したら、
「いつする?」とすぐに日程が決まりました。
こんな友達がいるのは、本当にありがたいです。
マコモダケは、最近香川県の一部で作られ始めました。
写真に写っていないのは残念ですが、
一本丸ごと入れました。
さて、台風ですが、
こちらは先ほど警報が発令されました。
でも、まだ外は静かです。
何事もなく台風が通り過ぎてくれますように(*^_^*)
そうです。
前回のピザの時にテーブルに敷いた葉っぱです。
それを見たときに、
「あっ、あれ、やってみなくちゃ!」と思いついて、
友達に提案したら、
「いつする?」とすぐに日程が決まりました。
こんな友達がいるのは、本当にありがたいです。
マコモダケは、最近香川県の一部で作られ始めました。
写真に写っていないのは残念ですが、
一本丸ごと入れました。
さて、台風ですが、
こちらは先ほど警報が発令されました。
でも、まだ外は静かです。
何事もなく台風が通り過ぎてくれますように(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2018年09月30日 06:21

マコモだけ、こちらの日記に刺激され
一昨日大磯で買ってきたのを今朝は料理しています。
サクサクで癖が無く生で酢の物も美味しい。
昔は中華街で買ってきたけれど国産が出たのが
嬉しいです。
台風はこちらも市内全域に大雨警報が出ました。
要注意です・・・
一昨日大磯で買ってきたのを今朝は料理しています。
サクサクで癖が無く生で酢の物も美味しい。
昔は中華街で買ってきたけれど国産が出たのが
嬉しいです。
台風はこちらも市内全域に大雨警報が出ました。
要注意です・・・
Posted by 京 at 2018年09月30日 07:21
☆京さん
昔中華街で売っていたと言うことは、
中華料理の食材なのですね。
あまり食べ方を知らないので、
中華料理にも使ってみたいです。
台風も近づいてきました。
まだ風はひどくないですが、
雨は降っています。
ホント、要注意です(*^_^*)
昔中華街で売っていたと言うことは、
中華料理の食材なのですね。
あまり食べ方を知らないので、
中華料理にも使ってみたいです。
台風も近づいてきました。
まだ風はひどくないですが、
雨は降っています。
ホント、要注意です(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2018年09月30日 12:36
