2018年11月20日
段ボールオーブンで肉まんパン
先日、段ボールオーブンを使ってパンを焼いたら、
驚くほど美味しく焼けたので、
性懲りもなく第二弾です。
前回は、二次発酵は電気オーブンを使いました。
炭の量を調節したら、
発酵もできるはずと思い、実験しました。
思った通りのできばえです。
それどころか、普通のガスや電気のオーブンで焼くよりも
美味しい気がしました。
遠赤外線の効果でしょうか。

あそ美さんが温度計を準備してくれました。
30度から40度くらいを目指して。

火の調節は忠さんの担当です。
ここが一番肝心なところ。
底まで美味しく焼けたのは、
かまじいのおかげですね。

気持ちの良い外で、できたて熱々をほおばります。
う~ん、ぜいたく。

今回は、中身たっぷり肉まんパンです。

大きなパンを2つずつペロリ。
吉君と福ちゃんにもおすそわけ。

季節はずれのひまわり畑が美しい秋の一日でした(*^_^*)

驚くほど美味しく焼けたので、
性懲りもなく第二弾です。
前回は、二次発酵は電気オーブンを使いました。
炭の量を調節したら、
発酵もできるはずと思い、実験しました。
思った通りのできばえです。
それどころか、普通のガスや電気のオーブンで焼くよりも
美味しい気がしました。
遠赤外線の効果でしょうか。
あそ美さんが温度計を準備してくれました。
30度から40度くらいを目指して。
火の調節は忠さんの担当です。
ここが一番肝心なところ。
底まで美味しく焼けたのは、
かまじいのおかげですね。
気持ちの良い外で、できたて熱々をほおばります。
う~ん、ぜいたく。
今回は、中身たっぷり肉まんパンです。
大きなパンを2つずつペロリ。
吉君と福ちゃんにもおすそわけ。
季節はずれのひまわり畑が美しい秋の一日でした(*^_^*)
Posted by にゃんこ at 22:15│Comments(4)
│料理・手作りパン
この記事へのコメント
段ボールオーブン、ここに極まる。
さすがだと思うし、いつ見てもできたてに
齧り付きたくなります。
本当に美味しそう~
野外での調理と食事は常に憧れます。
ひまわり畑・・そこだけがちょっと不思議~
さすがだと思うし、いつ見てもできたてに
齧り付きたくなります。
本当に美味しそう~
野外での調理と食事は常に憧れます。
ひまわり畑・・そこだけがちょっと不思議~
Posted by 京 at 2018年11月21日 04:39
段ボールオーブン(^-^)
知恵あればいろいろの発想で食事も楽しめますね(^-^)
電気も無い時代でもしっかり食事できた文明ですからね(^-^)
ほっこりするパンを感じます。
具沢山も自家製ならではの量かな(^-^)
これからは温かい食事に向かいますね。
草木もおとなしくしてます(^^ゞ
知恵あればいろいろの発想で食事も楽しめますね(^-^)
電気も無い時代でもしっかり食事できた文明ですからね(^-^)
ほっこりするパンを感じます。
具沢山も自家製ならではの量かな(^-^)
これからは温かい食事に向かいますね。
草木もおとなしくしてます(^^ゞ
Posted by amerio at 2018年11月21日 19:29
☆京さん
このひまわり畑は、季節的に珍しいので、
最近NHKのローカル局で何度もとりあげられてました。
栽培している方が、好きなだけとっていいよというので、
両手で抱えていただいてきました。
この季節にひまわり・・・不思議ですが、
やっぱりお花は癒されます(*^_^*)
このひまわり畑は、季節的に珍しいので、
最近NHKのローカル局で何度もとりあげられてました。
栽培している方が、好きなだけとっていいよというので、
両手で抱えていただいてきました。
この季節にひまわり・・・不思議ですが、
やっぱりお花は癒されます(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2018年11月22日 07:40

☆amerioさん
アウトドアでの食事は、大人になっても楽しいです。
子どもさんが付き合ってくれるうちに、
あちこち連れて行ってあげてくださいね。
amerioさんのおうちも、
いろいろご家族で遊びに行かれているようなので、
きっと子どもさんたちにも、いい思い出ですね(*^_^*)
アウトドアでの食事は、大人になっても楽しいです。
子どもさんが付き合ってくれるうちに、
あちこち連れて行ってあげてくださいね。
amerioさんのおうちも、
いろいろご家族で遊びに行かれているようなので、
きっと子どもさんたちにも、いい思い出ですね(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2018年11月22日 07:42
