2012年08月28日
越後妻有アートトリエンナーレ
アートを楽しみに行ったのか、
美味しいものを食べに行ったのか・・・
新潟の「大地の芸術祭」
瀬戸内芸術祭の北川フロムさんがプロデュースしています。
向こうが先輩で、今年で5回目。
これは、アートの中で楽しめる「里山ビュッフェ」
野菜料理がずらりと並び、
棚田を見ながらいただきました。

意外な料理が、ソウメンウリ。
そうめん状にしない食べ方は初めてです。

コシヒカリのアイスや
コロッケも美味しかったです。


あっ、そうそう。
アート鑑賞に来たんだったわ。
草間やよいさんの「花咲ける妻有」
直島のカボチャの作者ですね。

イリヤ&エミリア・カバコフの「棚田」
インパクトがあります。

作者がわからない。可愛い!シーサーみたい。

お、お姉さん、しっぽが生えてますよ(?_?)

「脱皮する家」

クリスチャン・ボルタンスキーの「No Man’s Land」

およそ9tもの膨大な古着の山を、クレーンで積み上げては落としています。
アートって難しいわー!
今回一番のアートは、これ。

えへへ、作者は私でした(*^_^*)
美味しいものを食べに行ったのか・・・
新潟の「大地の芸術祭」
瀬戸内芸術祭の北川フロムさんがプロデュースしています。
向こうが先輩で、今年で5回目。
これは、アートの中で楽しめる「里山ビュッフェ」
野菜料理がずらりと並び、
棚田を見ながらいただきました。
意外な料理が、ソウメンウリ。
そうめん状にしない食べ方は初めてです。
コシヒカリのアイスや
コロッケも美味しかったです。
あっ、そうそう。
アート鑑賞に来たんだったわ。
草間やよいさんの「花咲ける妻有」
直島のカボチャの作者ですね。
イリヤ&エミリア・カバコフの「棚田」
インパクトがあります。
作者がわからない。可愛い!シーサーみたい。
お、お姉さん、しっぽが生えてますよ(?_?)
「脱皮する家」
クリスチャン・ボルタンスキーの「No Man’s Land」
およそ9tもの膨大な古着の山を、クレーンで積み上げては落としています。
アートって難しいわー!
今回一番のアートは、これ。
えへへ、作者は私でした(*^_^*)
Posted by にゃんこ at 22:18│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
新潟に行かれたのですね。
里山料理の素麺南瓜は私も初めて見ました。
切ればくっついてるんですね、ちょっと試したい感じ。
最中の袋の民家が可愛い~
コロッケをくるんでるのは何の葉かな。
シーサーは去年個展でも出し作るのに悩んでいたから
とても興味があります。
いいないいな、こういうの・・・。
里山料理の素麺南瓜は私も初めて見ました。
切ればくっついてるんですね、ちょっと試したい感じ。
最中の袋の民家が可愛い~
コロッケをくるんでるのは何の葉かな。
シーサーは去年個展でも出し作るのに悩んでいたから
とても興味があります。
いいないいな、こういうの・・・。
Posted by 京 at 2012年08月29日 13:47
☆京さん
鎌倉からだと、3時間もあれば新潟に行けるのでしょうか。
うらやましい限りです。
今回は、前泊品川で、
親子4人で越後湯沢まで新幹線、
その後レンタカーで回りました。
関東あたりに住んでいたら、
もっと行動範囲が広がるのになーと
ないものねだりです(*^_^*)
鎌倉からだと、3時間もあれば新潟に行けるのでしょうか。
うらやましい限りです。
今回は、前泊品川で、
親子4人で越後湯沢まで新幹線、
その後レンタカーで回りました。
関東あたりに住んでいたら、
もっと行動範囲が広がるのになーと
ないものねだりです(*^_^*)
Posted by にゃんこ at 2012年08月29日 19:03
アートに美味しいもの、最高の旅だわ!
家族そろって楽しそう☆
家族そろって楽しそう☆
Posted by aquicot at 2012年08月31日 12:14
☆aquicotさん
家族そろってお出かけなんて
久しぶりだから、ドキドキしちゃいました。
一緒にいられる期間はあっという間だから、
aquicotさんも今の内に子育てを楽しんでね(*^_^*)
家族そろってお出かけなんて
久しぶりだから、ドキドキしちゃいました。
一緒にいられる期間はあっという間だから、
aquicotさんも今の内に子育てを楽しんでね(*^_^*)
Posted by にゃんこ at 2012年08月31日 17:28