› にゃんこカフェ › 料理・手作りパン › くるみのビスコッティ

2016年10月09日

くるみのビスコッティ

今日は、地元「黒島さん」の秋祭り。
でも、休日にしたいことはいっぱいあるので、
朝から台所をあっち行ったり、こっち行ったり・・・

ドライイチジク作り
ホップの酵母を種継ぎ
古代米の食パンを焼く
そして、くるみのビスコッティを焼く



さくらさんに教えてもらったビスコッティ。
クッキーとの違いは、1度焼いてから切って、
もう一度焼き直すこと。
2度焼きすることによって、
カリカリサクサクの食感になるのです。
美味しくて、はまりそうです。

その後、お祭りなので、
お寿司を作り、
エビやお芋の天ぷらを揚げました。
スダチを浮かべた鱧のお吸い物も。

午後は、神社へ。
1年に一度、お祭りでしか会わない人もいて、
あちこちで近況報告に花が咲きます。

東京にいる息子も、お祭りには必ず帰ってくるから
お祭りが楽しみ

秋祭りの太鼓台には、コスモスが似合います(*^_^*)
くるみのビスコッティ



同じカテゴリー(料理・手作りパン)の記事画像
大人のキャンプ
フォカッチャランチ パンやうどんいろいろ
山野草うどんNO.24 セリの卵とじうどん NO.22 サラダぶっかけうどんNO.23
野草ランチのお手伝い
五色台カフェ~野草ランチ~
季節をいただく幸せ
同じカテゴリー(料理・手作りパン)の記事
 大人のキャンプ (2019-05-12 20:37)
 フォカッチャランチ パンやうどんいろいろ (2019-05-06 17:19)
 山野草うどんNO.24 セリの卵とじうどん NO.22 サラダぶっかけうどんNO.23 (2019-04-19 21:48)
 野草ランチのお手伝い (2019-04-14 19:41)
 五色台カフェ~野草ランチ~ (2019-04-07 21:04)
 季節をいただく幸せ (2019-03-31 08:40)

この記事へのコメント
秋祭りのシーズンですねー。
お料理の数々が目に浮かぶし
その時だけ会う事が出来るご友人たちとの
時間も貴重でしょう。
息子さんが必ず帰ってくるのもいいなぁ。
くるみのビスコッティが美味しそうです・・。
Posted by 京 at 2016年10月14日 08:30
☆京さん

田舎の小さなお祭りですが、
2日間は、地元のみんなが集まって盛り上がります。
1年に一度しか会わない人もあちこちにいて、
近況報告で話は尽きません。
社会人になった息子も、
お盆には帰らないのに、
お祭りは皆勤賞です(*^_^*)
Posted by にゃんこにゃんこ at 2016年10月14日 20:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
くるみのビスコッティ
    コメント(2)