2018年07月02日
瓦そば風ザルうどん NO.24
今日は、半夏生なので、うどんの日ですね。
「半夏のはげ団子」と言って、お団子を食べるところもあるようです。
タコを食べるというのもテレビに映っていました。
私はやっぱりうどんです。
最近テレビで山口の瓦そばを見て、
美味しそうだなあと思っているところに、
鎌倉の京さんのブログで手作りの瓦そばを見ました。
あまりにも美味しそうだったので、私も瓦うどんにしなくっちゃと思って、
作ってみました。
山口で食べたのは、本当の瓦に盛られていましたが、
暑いのでザルそばです。

麺には、抹茶を練り込みました。

2人分なので、細長く延ばしていますが、
延ばすのは苦手です。

ちょっと蕎麦っぽくするため、細めに切りました。


茹で時間も短めで8分。

錦糸卵やおかずの残りを盛り合わせ・・・

できましたー。

いっただきまーす(^O^)

ごちそうさまでした(*^_^*)
「半夏のはげ団子」と言って、お団子を食べるところもあるようです。
タコを食べるというのもテレビに映っていました。
私はやっぱりうどんです。
最近テレビで山口の瓦そばを見て、
美味しそうだなあと思っているところに、
鎌倉の京さんのブログで手作りの瓦そばを見ました。
あまりにも美味しそうだったので、私も瓦うどんにしなくっちゃと思って、
作ってみました。
山口で食べたのは、本当の瓦に盛られていましたが、
暑いのでザルそばです。
麺には、抹茶を練り込みました。
2人分なので、細長く延ばしていますが、
延ばすのは苦手です。
ちょっと蕎麦っぽくするため、細めに切りました。
茹で時間も短めで8分。
錦糸卵やおかずの残りを盛り合わせ・・・
できましたー。
いっただきまーす(^O^)
ごちそうさまでした(*^_^*)
Posted by にゃんこ at 21:14│Comments(4)
│うどん
この記事へのコメント
当たり前のように麺から作っちゃうトコが
さすがと思います。瓦そばならぬ瓦うどん、
具沢山でバランスも良いですよね。
私もこのためにだけ茶そばを買っています。
教えてくださった菜絵子さんに感謝です。
本当に暑くなりました。
ご自愛されますように・・
さすがと思います。瓦そばならぬ瓦うどん、
具沢山でバランスも良いですよね。
私もこのためにだけ茶そばを買っています。
教えてくださった菜絵子さんに感謝です。
本当に暑くなりました。
ご自愛されますように・・
Posted by 京 at 2018年07月03日 04:12
☆京さん
京さんは、10年も前から瓦そばを作っていたのですね。
しかも、菜絵子さんが教えてくださった茶そば。
静岡のお抹茶が入った蕎麦は美味しそうですね。
美味しい物の情報はありがたく、
私も京さんに教えていただいたベーコンやスイバのジャムなど、ずっと毎年続いています。
美味しい物をしっかり食べて、
暑さを乗り切りましょう(*^_^*)
京さんは、10年も前から瓦そばを作っていたのですね。
しかも、菜絵子さんが教えてくださった茶そば。
静岡のお抹茶が入った蕎麦は美味しそうですね。
美味しい物の情報はありがたく、
私も京さんに教えていただいたベーコンやスイバのジャムなど、ずっと毎年続いています。
美味しい物をしっかり食べて、
暑さを乗り切りましょう(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2018年07月03日 07:06

瓦そば美味しいですよね(^^)
涼しげな茶そばを感じ、
味つき肉に金糸玉子に甘めのつゆ(^^)
スーパーには3食入り生麺の瓦そばが売られてますよ。
これからの夏に向けて麺類はいろいろ涼しさを感じる食卓をかざりますね(^^)
瓦そばけっこうお腹いっぱいなります。
ご馳走様でした!
涼しげな茶そばを感じ、
味つき肉に金糸玉子に甘めのつゆ(^^)
スーパーには3食入り生麺の瓦そばが売られてますよ。
これからの夏に向けて麺類はいろいろ涼しさを感じる食卓をかざりますね(^^)
瓦そばけっこうお腹いっぱいなります。
ご馳走様でした!
Posted by amerio at 2018年07月03日 19:37
☆amerioさん
そうなんですね。
九州では、スーパーに瓦そばが並んでいるのですか。
香川では、なじみがないので、
初めて山口で食べたことが印象に残っています。
夏は、麺が美味しい季節。
また、うどん巡りにおいでくださいね(*^_^*)
そうなんですね。
九州では、スーパーに瓦そばが並んでいるのですか。
香川では、なじみがないので、
初めて山口で食べたことが印象に残っています。
夏は、麺が美味しい季節。
また、うどん巡りにおいでくださいね(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2018年07月03日 20:44
