2018年10月29日
ひっぱりうどん NO.40
ひっぱりうどんというのを初めて聞きました。
山形のソウルフードだそうです。
乾麺を茹でた鍋から引っ張って食べるというのが一説ですが、
諸説あるそうで・・・・
とりあえず、いつもの手打ちうどんでチャレンジです。

ひっぱりうどんは、さぬきでいう釜揚げのようなものですが、
タレの中に具を入れます。
基本は、納豆、葱、サバ缶だそうです。
う~ん、納豆にサバ・・・と思ったのですが、
そこは基本にのっとって。
納豆、サバ缶、葱に温泉卵を加えました。

ちなみに、サバ缶はブームなので、
スーパーに行っても売り切れていることが多いです。
茹でたて手打ち麺、美味しくないはずがないですね。
サバと納豆も意外にマッチしていました。

日本のあちこちに、うどん行脚に行ってみたいなー(*^_^*)
山形のソウルフードだそうです。
乾麺を茹でた鍋から引っ張って食べるというのが一説ですが、
諸説あるそうで・・・・
とりあえず、いつもの手打ちうどんでチャレンジです。
ひっぱりうどんは、さぬきでいう釜揚げのようなものですが、
タレの中に具を入れます。
基本は、納豆、葱、サバ缶だそうです。
う~ん、納豆にサバ・・・と思ったのですが、
そこは基本にのっとって。
納豆、サバ缶、葱に温泉卵を加えました。
ちなみに、サバ缶はブームなので、
スーパーに行っても売り切れていることが多いです。
茹でたて手打ち麺、美味しくないはずがないですね。
サバと納豆も意外にマッチしていました。
日本のあちこちに、うどん行脚に行ってみたいなー(*^_^*)
Posted by にゃんこ at 09:31│Comments(4)
│うどん
この記事へのコメント
ひっぱりうどんって言うんですね(^-^)
ラーメンのつけ麺のうどん系でしょうか
いろんな食べ方ができる食ってやっぱり楽しいですね(^-^)
細いのから太いのから柔らかいのから固いのまでいろいろあって、うどんも面白いです(^-^)納豆が地域性を感じます(^-^)ご馳走様でした。
ラーメンのつけ麺のうどん系でしょうか
いろんな食べ方ができる食ってやっぱり楽しいですね(^-^)
細いのから太いのから柔らかいのから固いのまでいろいろあって、うどんも面白いです(^-^)納豆が地域性を感じます(^-^)ご馳走様でした。
Posted by amerio at 2018年10月29日 18:09
☆amerioさん
確かに、ラーメンのつけ麺のようですね。
全国あちこちに、いろいろなうどんの食べ方があるのでしょうね。
旅行先で、うどんを食べることはあまりないので、
これからは、ご当地うどんにもチャレンジしたいです(*^_^*)
確かに、ラーメンのつけ麺のようですね。
全国あちこちに、いろいろなうどんの食べ方があるのでしょうね。
旅行先で、うどんを食べることはあまりないので、
これからは、ご当地うどんにもチャレンジしたいです(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2018年10月29日 20:51

この食べ方は友人の日記でも時々見ます。
でも手打ちを極めたにゃんこさんのような方はいなくて
皆さん、麺は市販品。素麺でもこのタレは合うようだし
とても美味しいみたいです。
うどん行脚・・楽しそうです。。
でも手打ちを極めたにゃんこさんのような方はいなくて
皆さん、麺は市販品。素麺でもこのタレは合うようだし
とても美味しいみたいです。
うどん行脚・・楽しそうです。。
Posted by 京 at 2018年10月31日 08:47
☆京さん
この食べ方は、けっこう有名なのですね。
しかも、専用の乾麺があるとネットで知りました。
素麺も、こんな食べ方をすると楽しいですね。
大勢でワイワイ食べるのに、ピッタリだと思います。
うどん行脚、行きたいなあ(*^_^*)
この食べ方は、けっこう有名なのですね。
しかも、専用の乾麺があるとネットで知りました。
素麺も、こんな食べ方をすると楽しいですね。
大勢でワイワイ食べるのに、ピッタリだと思います。
うどん行脚、行きたいなあ(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2018年10月31日 20:44
