2014年06月30日
家庭菜園の楽しみ
家庭菜園を始めて3か月。
一番の楽しみは、もちろん収穫で、
2番目は、それを使ってお料理することです。
今晩のおかずは、マスタードチキン。
じゃがいもとオクラは、両親の畑から。
ズッキーニとミニトマトとスイートバジルは、私の畑から。
たれは、自家製の粒マスタードと
義母作の梅ジャム、
それにお醤油と蜂蜜。
性懲りもなく、今日もセイヨウカラシナの種を採りに行った私です。
今、どんどん収穫できているのが、
ズッキーニとトマト類。
食べきれず、うれしい悲鳴です。
パン教室やフォカッチャのトッピングに使わせてもらっています。
ようやく大きくなってきたのがこれ。
初の雌花です。
ウリ科ってことは分かると思いますが・・・・
これ、ソウメンウリ(金糸瓜)なんです。
この春、種まきをしたのですが、
うまく発芽せず、
苗を3本買ってきて育てています。
畑ではなく、玄関先に植えているので、
ちゃんと育つかどうか心配です。
Posted by にゃんこ at 19:44│Comments(2)
│家庭菜園
この記事へのコメント
夏野菜が次々出てきてますね。
成長を見守ってきたあとのご褒美は収穫の喜び。
ピカピカのトマトたちの美味しそうなこと。
ご両親たちの畑もお野菜が出来てるし
里山カフェのお料理も自家菜園づくしでしょう。
マスタードのリピ決定もあの仕上がりを拝見したら
納得ですし、ウチの傍には見あたらないのが残念です。
今日もいい日になりますように!
成長を見守ってきたあとのご褒美は収穫の喜び。
ピカピカのトマトたちの美味しそうなこと。
ご両親たちの畑もお野菜が出来てるし
里山カフェのお料理も自家菜園づくしでしょう。
マスタードのリピ決定もあの仕上がりを拝見したら
納得ですし、ウチの傍には見あたらないのが残念です。
今日もいい日になりますように!
Posted by 京 at 2014年07月01日 05:20
☆京さん
新鮮な野菜の美味しさを知ってしまったので、
もうこれは自分で作るしかないですね。
自分の畑と言っていますが、
実は私のいない間に両親がこっそり世話をしてくれていると思います。
仕事をしているときは、両親との会話も少なかったけれど、
野菜作りを通して教えてもらうことも多く、
なかなか楽しいです(*^_^*)
新鮮な野菜の美味しさを知ってしまったので、
もうこれは自分で作るしかないですね。
自分の畑と言っていますが、
実は私のいない間に両親がこっそり世話をしてくれていると思います。
仕事をしているときは、両親との会話も少なかったけれど、
野菜作りを通して教えてもらうことも多く、
なかなか楽しいです(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2014年07月01日 07:18
