2014年10月27日
一生に一度のシフォンケーキ
初めて食べたシフォンケーキ。
日本中どこにもないだろうし、
多分これからも食べる機会はないかも・・・というレアなもの。

とても不思議な色ですね。
灰色でもない深い色。
にび色っていうのかな。
このシフォンは、あそ美さんが焼いてくれました。
しっとりきめ細かくて、美味しい~(^O^)
さくら堂のシフォン師匠も絶賛の味でした。
中に入っているのは、山で見つけたエビヅルだそうです。
http://www.geocities.jp/greensv88/jumoku-zz-ebiduru.htm
こんなふうに野草の話で一緒に盛り上がれるあそ美さんは、
とっても大切なお友達。
ご夫婦そろって、私の野遊びの師匠です。
山に行きたくなってきたなあ(*^_^*)
日本中どこにもないだろうし、
多分これからも食べる機会はないかも・・・というレアなもの。
とても不思議な色ですね。
灰色でもない深い色。
にび色っていうのかな。
このシフォンは、あそ美さんが焼いてくれました。
しっとりきめ細かくて、美味しい~(^O^)
さくら堂のシフォン師匠も絶賛の味でした。
中に入っているのは、山で見つけたエビヅルだそうです。
http://www.geocities.jp/greensv88/jumoku-zz-ebiduru.htm
こんなふうに野草の話で一緒に盛り上がれるあそ美さんは、
とっても大切なお友達。
ご夫婦そろって、私の野遊びの師匠です。
山に行きたくなってきたなあ(*^_^*)
Posted by にゃんこ at 09:55│Comments(2)
│里山時間
この記事へのコメント
最上のシフォンに出会われたのですねー。
それはとても幸せなこと、と思います。
エビヅルについては摘み草の講師が毎年ジュースを
作って会の時に皆に振る舞ってくれます。
濃厚な味、何より印象的な濃い紫は圧巻ですね。
野山の恵みに感謝したにゃんこさんの手作りを
このあとも楽しみにしています。
それはとても幸せなこと、と思います。
エビヅルについては摘み草の講師が毎年ジュースを
作って会の時に皆に振る舞ってくれます。
濃厚な味、何より印象的な濃い紫は圧巻ですね。
野山の恵みに感謝したにゃんこさんの手作りを
このあとも楽しみにしています。
Posted by 京 at 2014年10月28日 10:37
☆京さん
あそ美さんという友達が、
摘み草の講師の先生の本を
とても興味深く見ていました。
同じことに興味をもっている人とは、
共鳴し合うような気がします(*^_^*)
あそ美さんという友達が、
摘み草の講師の先生の本を
とても興味深く見ていました。
同じことに興味をもっている人とは、
共鳴し合うような気がします(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2014年10月28日 20:26
