2015年06月10日
旬のパン 6月のパン教室
6月初めのパン教室です。
今月は、旬の素材を使った2種類のパン。

一つは、ソフトフランスの生地に収穫したばかりのニンニクをトッピングしたガーリックパン。
焼いているときは、食欲をそそる香りがただよいました。
もう一つは、里山の桑の実を練り込んだ天然酵母生地の丸パン。
もちもち感と優しい甘さに笑顔がこぼれます。
今日は、子育て真っ最中のママたちとパン作りを楽しみました。
しっかり子育てをしながらも、
こうして自分の時間も大切にしている生き方、これからも応援したいです(*^_^*)

今月は、旬の素材を使った2種類のパン。
一つは、ソフトフランスの生地に収穫したばかりのニンニクをトッピングしたガーリックパン。
焼いているときは、食欲をそそる香りがただよいました。
もう一つは、里山の桑の実を練り込んだ天然酵母生地の丸パン。
もちもち感と優しい甘さに笑顔がこぼれます。
今日は、子育て真っ最中のママたちとパン作りを楽しみました。
しっかり子育てをしながらも、
こうして自分の時間も大切にしている生き方、これからも応援したいです(*^_^*)
Posted by にゃんこ at 20:26│Comments(6)
│パン教室
この記事へのコメント
おおっ、恒例のパン教室ですね。
おそらく大人気で予約殺到と思いますが
子育てママさんに限定された日なんて素敵~
きっと小さいお子さんたちもいたのでしょう。
焼きたてパンは勿論美味しそうだけど
野菜たっぷりのお料理もいいですね・・
おそらく大人気で予約殺到と思いますが
子育てママさんに限定された日なんて素敵~
きっと小さいお子さんたちもいたのでしょう。
焼きたてパンは勿論美味しそうだけど
野菜たっぷりのお料理もいいですね・・
Posted by 京 at 2015年06月11日 04:03
☆京さん
お察しの通り、おちびちゃんたちも参加していました。
0歳、1歳、2歳の3人。
子どもさんたちの様子を見ながら
のんびりゆったり進めました。
今日は、さくらさんの同級生のみなさんが来られます。
0歳から80歳台まで、
いろいろな方が参加してくださって、
とても嬉しいです(*^_^*)
お察しの通り、おちびちゃんたちも参加していました。
0歳、1歳、2歳の3人。
子どもさんたちの様子を見ながら
のんびりゆったり進めました。
今日は、さくらさんの同級生のみなさんが来られます。
0歳から80歳台まで、
いろいろな方が参加してくださって、
とても嬉しいです(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2015年06月11日 08:11

とても美味しいな香りがしそうなパン写真でもありますね^^
パンと言えば小学校の時のコッペパンの香りが
今でもパンの一番の香りかな^^
時々、給食のパン屋さんの工場に行くのですが
なんとも言えない香りがします^^
パン教室でいろんな香りにいろんな作る楽しみに
参加者さんのホクホクした顔も感じれますね^^
パンと言えば小学校の時のコッペパンの香りが
今でもパンの一番の香りかな^^
時々、給食のパン屋さんの工場に行くのですが
なんとも言えない香りがします^^
パン教室でいろんな香りにいろんな作る楽しみに
参加者さんのホクホクした顔も感じれますね^^
Posted by amerio at 2015年06月11日 10:32
昨日はありがとうございました。
毎回ながら、素敵な時間を過ごすことができ幸せです♡
昨日あれから、ボイセンベリーをgetしたので、早速ジャムを作ったり酵母を起こしてみたりしました。
教えて頂いた桑の実パンをボイセンベリーでチャレンジしてみようと思います‼︎
毎回ながら、素敵な時間を過ごすことができ幸せです♡
昨日あれから、ボイセンベリーをgetしたので、早速ジャムを作ったり酵母を起こしてみたりしました。
教えて頂いた桑の実パンをボイセンベリーでチャレンジしてみようと思います‼︎
Posted by ひろみ at 2015年06月11日 21:35
☆amerioさん
パン屋さんの香りっていいですよね。
うちのお店も、中にいる私たちは気がつかないのですが、
散歩をしている方たちが、
お店の前を通ると、いいにおいがするよって教えてくれました(*^_^*)
パン屋さんの香りっていいですよね。
うちのお店も、中にいる私たちは気がつかないのですが、
散歩をしている方たちが、
お店の前を通ると、いいにおいがするよって教えてくれました(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2015年06月12日 18:55

☆ひろみちゃん
こちらこそありがとうございました。
可愛い子どもたちに癒され、エネルギーが満タンになりました。
それにしてもひろみちゃんのチャレンジ精神は素晴らしいです。
ボイセンベリーのジャムやパンは、
きっと子どもたちも喜んでくれることでしょう。
自家製酵母の起こし方も、いつか教えてね(*^_^*)
こちらこそありがとうございました。
可愛い子どもたちに癒され、エネルギーが満タンになりました。
それにしてもひろみちゃんのチャレンジ精神は素晴らしいです。
ボイセンベリーのジャムやパンは、
きっと子どもたちも喜んでくれることでしょう。
自家製酵母の起こし方も、いつか教えてね(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2015年06月12日 18:59
