› にゃんこカフェ › パン教室 › 6月のパン教室

2017年06月30日

6月のパン教室

はぁ~、6月が終わってしまう。
7月になる前に、6月のパン教室の記録を。

今月は、手ごねでオートミールの田舎パン。
これがべたべたで大変だったけれど、
焼き上がると、苦労が報われる美味しさでした。

6月のパン教室

もう一つは、野菜のカップパン。
グリンピースと人参とトウモロコシが入ったパンです。
豆の皮むきとか、
トウモロコシの実を外すとか、
下ごしらえは大変でしたが、
パンの成形は簡単で楽しいです。
アレンジがいろいろできるので、
いろいろ挑戦してほしいです。

6月のパン教室

初めのおやつ~
手作りのエビせんべいです。
6月のパン教室
みんなで盛りつけたランチ~
6月のパン教室

食後のデザートは、シフォンをベリーと水切りヨーグルトで飾りました。
苦手なシフォンケーキは、しばらく封印していたのですが、
何とかヨーグルトシフォンが、6回分焼けてホッとしました。
6月のパン教室

ベリーは、ポイセンベリー、マルベリー(桑)、クサイチゴなど、

6月もみなさんと楽しくパンが作れて、
感謝です(*^_^*)


里山パンさくら堂
    ↓
https://www.facebook.com/satoyamapan/


同じカテゴリー(パン教室)の記事画像
2月のパン教室
1月のパン教室
12月のパン教室
11月のパン教室
打ち込みうどんNO.55 10月のパン教室
5月のパン教室 
同じカテゴリー(パン教室)の記事
 2月のパン教室 (2018-02-14 20:58)
 1月のパン教室 (2018-01-25 17:27)
 12月のパン教室 (2017-12-26 18:34)
 11月のパン教室 (2017-12-06 22:53)
 打ち込みうどんNO.55 10月のパン教室 (2017-11-06 19:59)
 5月のパン教室  (2017-06-06 18:57)

この記事へのコメント
食い入るようにお料理を眺めてしまいました。
苦労されたというオートミール生地のパン、綺麗に焼けていますね。
野菜のカップパンも味を想像していますが、えびせんがあるのが嬉しい~
この生地はなんでしょう?片栗粉とか餅粉とか?
えびせん好きなので興味津々です。
シフォンケーキも綺麗に焼けてて美味しそう~
旬のベリーの中にクサイチゴがあるのが嬉しいです。
今月も心からごちそうさまでした。
Posted by 京 at 2017年07月01日 12:02
☆京さん

いつもていねいにお料理を見てくださってありがとう。
えびせんは、もう1人のスタッフが作ったのですが、
上新粉だそうです。エビの風味が強くて美味しかったです。

パン教室のランチとか、
パン屋のひと皿に、そっと山菜などをしのばせるのが、
目下の楽しみです。
今日は、セイヨウカラシナのマスタードをパン屋で使いました(*^_^*)
Posted by にゃんこにゃんこ at 2017年07月01日 16:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月のパン教室
    コメント(2)