
2012年04月29日
かじまの釜あげ
休日のお昼は、うどんが恋しくなる。
どこに行こうかとあれこれ悩み、
結局久しぶりに「かじま」へ。
この濃い出汁は、刺身醤油を使っているそうで、
最後まであまり薄まらない。
以前は机の上に置いてていたうずらの卵が見あたらなかったけれど、
カウンターのかごの中にありました。
2ついただき、ご機嫌(^O^)

かわらないこの店構え。
いいねえ、ホッとします。


観音寺の街中は、ハナミズキが真っ盛り。
通りによって、白だったりピンクだったり・・・

帰りに「山牛」がどうなっているか気になって、
回って帰ったら、跡形もなかった・・・・(-_-;)
青春を過ごした街が変わっていくのはさびしいですね(*^_^*)
どこに行こうかとあれこれ悩み、
結局久しぶりに「かじま」へ。
この濃い出汁は、刺身醤油を使っているそうで、
最後まであまり薄まらない。
以前は机の上に置いてていたうずらの卵が見あたらなかったけれど、
カウンターのかごの中にありました。
2ついただき、ご機嫌(^O^)
かわらないこの店構え。
いいねえ、ホッとします。
観音寺の街中は、ハナミズキが真っ盛り。
通りによって、白だったりピンクだったり・・・
帰りに「山牛」がどうなっているか気になって、
回って帰ったら、跡形もなかった・・・・(-_-;)
青春を過ごした街が変わっていくのはさびしいですね(*^_^*)
2012年04月29日
ミニ四国参り
毎年恒例のミニ四国。
もう10年以上参加しています。
母神山のふもとをぐるっと廻るようなルートです。
朝から夏のような陽射しでしたが、
山の中は涼しいかったです。

本日のいただきもの(お接待)

これもお接待?

連休も後一日。
有意義に過ごしたいです(*^_^*)
もう10年以上参加しています。
母神山のふもとをぐるっと廻るようなルートです。
朝から夏のような陽射しでしたが、
山の中は涼しいかったです。
本日のいただきもの(お接待)
これもお接待?
連休も後一日。
有意義に過ごしたいです(*^_^*)