› にゃんこカフェ › パン教室 › 5月のパン教室 

2017年06月06日

5月のパン教室 

のんびりしている間に、5月が終わっていました(^_^;)
記録として、5月のパン教室の様子を。

お天気によっては、テラスでランチという日も多かったです。
これは、囲炉裏の間だけど。
5月のパン教室 

5月は、お気に入りのレシピをさくらさんがアレンジしてくれました。
東京のセントルザベーカリーのレシピ本を参考に、湯種を使ったパンを2種類。

一つは、食パン。
これは、はまりました。
ふわふわもちもち、
生で食べても、トーストしても、
サンドイッチもピカイチです。
5月のパン教室 

もう一つは、ベーコンエピ。
はさみでチョキチョキが楽しいパンです。
5月のパン教室 

おやつ。
クッキーは、レモンアイシング。
5月のパン教室 

とろとろプリン。
5月のパン教室 

季節のお野菜などを使ったランチ。
5月のパン教室 

来てくださったみなさんと、楽しく美味しい時間を過ごさせていただきました。

明日から、6月のパン教室が始まります。
アセッ(-_-;)






同じカテゴリー(パン教室)の記事画像
2月のパン教室
1月のパン教室
12月のパン教室
11月のパン教室
打ち込みうどんNO.55 10月のパン教室
6月のパン教室
同じカテゴリー(パン教室)の記事
 2月のパン教室 (2018-02-14 20:58)
 1月のパン教室 (2018-01-25 17:27)
 12月のパン教室 (2017-12-26 18:34)
 11月のパン教室 (2017-12-06 22:53)
 打ち込みうどんNO.55 10月のパン教室 (2017-11-06 19:59)
 6月のパン教室 (2017-06-30 19:47)

この記事へのコメント
美味しそうなパンが焼けましたね。
こんな食パンが自分で焼けちゃうって最高でしょう。
お持ち帰りの量も多そうでいいなぁ。
試食も兼ねてのランチ内容はいつ見ても目が泳ぎます。
ただ今回は豆の形のお皿に釘付け。
これもプリンの下のお皿も手作りかしら・・
今日も楽しく美味しい写真に感謝です。
Posted by 京 at 2017年06月07日 03:59
☆京さん

食パンのレシピは、なかなか気に入ったものがなく、
あれこれと試作したのですが、
今のところ2つお気に入りがあります。
一つは、この湯種食パンで、
もう一つは、パン屋で売っているホップ酵母の食パンです。
食パンも、いろいろ好みがあるのですが、
市販のものでは「超熟」が好きです。
これも湯種を使っているようです。

豆のお皿は、3つに分かれていて、
汁が流れないので、使い勝手がいいです。
残念ながら手作りではありません。
我が家用にも欲しいと思っているのですが、
見つかりません。

プリンの下のは、手作りです。
障害者施設で指導されている方が焼いた物だそうです。

やっぱり手作りのものっていいですね。
素敵なお皿などを、次々と生み出している京さんは、すごいです!
自分で作った食器で食事ができるのは、憧れます。
もし、豆の形のお皿を焼かれるようなことがあれば、
注文しちゃいますので、よろしく(*^_^*)
Posted by にゃんこにゃんこ at 2017年06月07日 07:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月のパン教室 
    コメント(2)