› にゃんこカフェ › うどん › すだちうどん NO.45

2017年08月27日

すだちうどん NO.45

美味しいすだちをいただきました。
すだちは、徳島が有名ですが、
香川でも作れるのですね。

よしやさんのすだちうどんを食べてみたいと思いながら、
なかなか行けないので、
お昼ご飯に作ってみました。
よしやさんのようには上手にできないけれど、
いつものように手打ちうどんで。

すだちうどん NO.45

すだちうどん NO.45

夏なので10ccほど水を減らして。
冷やしなので、茹で時間は12分にしました。
すだちうどん NO.45

本当は氷で締めたいところですが、
両親用に水で冷やしただけです。

今回で手打ちうどん45回目。
今年中に60回はいけそうです(*^_^*)



同じカテゴリー(うどん)の記事画像
ベジうどん
フォカッチャランチ パンやうどんいろいろ
山野草うどんNO.24 セリの卵とじうどん NO.22 サラダぶっかけうどんNO.23
つくし三昧 パンにうどんに  つくしかき揚げうどんNO.21
ナズナうどん NO.19
めかぶうどんNO.17 打ち込みうどんNO.18 サンドイッチ
同じカテゴリー(うどん)の記事
 ベジうどん (2019-07-02 09:38)
 フォカッチャランチ パンやうどんいろいろ (2019-05-06 17:19)
 山野草うどんNO.24 セリの卵とじうどん NO.22 サラダぶっかけうどんNO.23 (2019-04-19 21:48)
 つくし三昧 パンにうどんに  つくしかき揚げうどんNO.21 (2019-03-17 19:16)
 ナズナうどん NO.19 (2019-03-14 21:18)
 めかぶうどんNO.17 打ち込みうどんNO.18 サンドイッチ (2019-03-02 14:04)

Posted by にゃんこ at 13:14│Comments(4)うどん
この記事へのコメント
この形式で酢橘素麺というのを何回か見ました。
私自身は食べたことが無く、この酢橘は皮ごと全て
食べるのかしらと、チョット不思議になります。
因みに我が家は徳島の叔母から届いた酢橘を利用中。
皮をおろしてソー麺の汁に入れるのがお気に入りでしたが
風邪をひいてからはしばらくその楽しみも無くなりました。
にゃんこさんの手打ちもいよいよ本格的になってきましたね。
年末は年越しうどん?でしょうか・・。
Posted by 京 at 2017年08月27日 17:14
☆京さん

スダチって酢橘と書くのですね。
酢の橘・・・なるほど、納得の漢字です。

さて、スダチうどんですが、
薄くスライスしているので、
思った以上に、ちゃんと酸味が感じられる味でした。
くし形に切ったレモンの場合は、
絞らないとだめですが、
これはこれで、とても美味しかったです。
でも、食べ終わった後のスダチを捨てるのがもったいない気がしました。
好きな人は、残さずスダチも食べているのかな。

京さんも香りを楽しめるよう、
早く体調が戻るといいですね(*^_^*)
Posted by にゃんこにゃんこ at 2017年08月27日 21:35
讃岐で冷たいうどんと言えば、レモンよりすだちですね。

薄くスライスされたすだちは、とてもスタイリッシュではないですか。
↑いいこと言った!(笑)
Posted by 菜絵子 at 2017年08月28日 11:33
☆菜絵子さん

ナイスコメント、サンキューです。

スライスすだちがのってるうどんは、
いくつかのお店でメニューになっているようですね。
でも、実はお店では食べたことがないんです。
本当は、どんな味か気になります(*^_^*)
Posted by にゃんこにゃんこ at 2017年08月28日 19:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すだちうどん NO.45
    コメント(4)