2018年05月27日
無双地図とセトウチ珈琲とかま玉NO.20
前々から気になっていた「無双地図」さんに
ランチに行きました。
民家(古民家ではありませんが)に少し手を加えただけの
懐かしい佇まいでした。

移住された方たちが入れ替わり立ち替わりランチを提供してくれるという
ちょっと面白いカフェです。
カフェと言うよりゲストハウス?
一軒丸ごと借りて宿泊ができるそうです。
ランチは、おまかせで、ドリンクやプチデザートもついて、
ていねいに作られた感じがしました。

また別のシェフの方の時にも行ってみたいです。
そして、車を走らせて「セトウチ珈琲」さんに。

海辺にあるので、ロケーションは抜群です。

浦島パークのマーガレットが満開でした。

満開と言えば、
今朝散歩に行った栗林公園の菖蒲も見頃でした。

お花のきれいな季節ですね。
新緑も美しいです。

前撮りされていたカップルもいて、
(カップルは死語なんだそうですが・・・・)
幸せのおすそわけをいただきました。

そして、今日のお昼は、
息子がすべて1人で作った手打ちうどんでかま玉うどん。


いつか「おふくろの味は何ですか?」と尋ねられたら、
「手打ちうどんです。」と答えてくれるかな?
最高の味でした(*^_^*)
ランチに行きました。
民家(古民家ではありませんが)に少し手を加えただけの
懐かしい佇まいでした。

移住された方たちが入れ替わり立ち替わりランチを提供してくれるという
ちょっと面白いカフェです。
カフェと言うよりゲストハウス?
一軒丸ごと借りて宿泊ができるそうです。
ランチは、おまかせで、ドリンクやプチデザートもついて、
ていねいに作られた感じがしました。
また別のシェフの方の時にも行ってみたいです。
そして、車を走らせて「セトウチ珈琲」さんに。

海辺にあるので、ロケーションは抜群です。

浦島パークのマーガレットが満開でした。

満開と言えば、
今朝散歩に行った栗林公園の菖蒲も見頃でした。
お花のきれいな季節ですね。
新緑も美しいです。
前撮りされていたカップルもいて、
(カップルは死語なんだそうですが・・・・)
幸せのおすそわけをいただきました。
そして、今日のお昼は、
息子がすべて1人で作った手打ちうどんでかま玉うどん。
いつか「おふくろの味は何ですか?」と尋ねられたら、
「手打ちうどんです。」と答えてくれるかな?
最高の味でした(*^_^*)
この記事へのコメント
それぞれの味が楽しめるランチに興味津々です。
毎日だと大変だけれどたまに、というのは魅力的。
いえ、勿論?作る側の気持ちになってます、はい。
抜群の景色が楽しめるカフェも良いし
マーガレットも綺麗~そして栗林公園の菖蒲!!
最後のご子息作、釜玉うどんに寄せる
にゃんこさんの思いに大拍手、花丸です。
毎日だと大変だけれどたまに、というのは魅力的。
いえ、勿論?作る側の気持ちになってます、はい。
抜群の景色が楽しめるカフェも良いし
マーガレットも綺麗~そして栗林公園の菖蒲!!
最後のご子息作、釜玉うどんに寄せる
にゃんこさんの思いに大拍手、花丸です。
Posted by 京 at 2018年05月28日 07:42
☆京さん
最近、移住者の方が増え、
それぞれいろいろな分野でがんばっておられます。
農業だったり、パン屋だったり、
木工だったり・・・・
私が今通っている農業大学でも、
神戸から移住して花作りをしている人や
ソウルから戻ってきて野菜づくりをしている人などがいます。
東京芸大の建築を出て、東京で設計をしていた人もいます。
みなさん、とても人間味があり、
移住してこられる方を応援したくなります。
香川も、どんどん面白くなってきたなあというのが実感です。
最近、移住者の方が増え、
それぞれいろいろな分野でがんばっておられます。
農業だったり、パン屋だったり、
木工だったり・・・・
私が今通っている農業大学でも、
神戸から移住して花作りをしている人や
ソウルから戻ってきて野菜づくりをしている人などがいます。
東京芸大の建築を出て、東京で設計をしていた人もいます。
みなさん、とても人間味があり、
移住してこられる方を応援したくなります。
香川も、どんどん面白くなってきたなあというのが実感です。
Posted by にゃんこ
at 2018年05月28日 07:53
