2018年06月14日
豆乳トマトうどんNO.22
大好きな夏野菜、トマトが美味しい季節です。
友達から「トマトを練り込んだうどんを作って」とリクエストがあったので、
試作してみました。

粉300gにトマトを1個。
湯むきしてブレンダーでつぶしたら166gありました。
それに塩7gを入れてこねました。
種があるので、少しつぶが残る生地。
でも、気にしない。

ほんのりオレンジがかった可愛いピンク。

茹でると鮮やかな色になりました。

トマトうどんの色を際だたせるために、
豆乳で作ったつゆをかけました。
(白いつゆの色は、あまり見えないけれど)

糸唐辛子を1袋買ったら、
なかなかなくならないので、
最近何にでもトッピングしています。
ほのかなトマトの香りが、豆乳によく合います。

野菜を育てても、売り物にならず廃棄してしまう量が多いそうなので、
6次産業に、ちょっと興味のあるこのごろです(*^_^*)
友達から「トマトを練り込んだうどんを作って」とリクエストがあったので、
試作してみました。
粉300gにトマトを1個。
湯むきしてブレンダーでつぶしたら166gありました。
それに塩7gを入れてこねました。
種があるので、少しつぶが残る生地。
でも、気にしない。
ほんのりオレンジがかった可愛いピンク。
茹でると鮮やかな色になりました。
トマトうどんの色を際だたせるために、
豆乳で作ったつゆをかけました。
(白いつゆの色は、あまり見えないけれど)
糸唐辛子を1袋買ったら、
なかなかなくならないので、
最近何にでもトッピングしています。
ほのかなトマトの香りが、豆乳によく合います。
野菜を育てても、売り物にならず廃棄してしまう量が多いそうなので、
6次産業に、ちょっと興味のあるこのごろです(*^_^*)
Posted by にゃんこ at 22:05│Comments(4)
│うどん
この記事へのコメント
こんにちは~♪
トマトを練り込んだうどんって始めて見ました♪
色も綺麗ですね♪
お味 どうでした?
トマトを練り込んだうどんって始めて見ました♪
色も綺麗ですね♪
お味 どうでした?
Posted by 沼津の源さん
at 2018年06月15日 01:32

うどんの変わり種は興味深いです。
野菜の6次産業にも役立つなら一挙両得でしょうか。
トマトの香りにサーモンピンク・・そこに豆乳出汁という発想が素晴らしいと思います。
トッピングもサラダ感覚なのがいいですね。
思うにパンの変わり種と同じ粉ものと言うことで似てるかな・・。
野菜の6次産業にも役立つなら一挙両得でしょうか。
トマトの香りにサーモンピンク・・そこに豆乳出汁という発想が素晴らしいと思います。
トッピングもサラダ感覚なのがいいですね。
思うにパンの変わり種と同じ粉ものと言うことで似てるかな・・。
Posted by 京 at 2018年06月15日 07:08
☆沼津の源さん
コメントありがとうございます。
味は、ほのかにトマト味ですが、
それほど個性的な味ではありませんでした。
フレッシュな物ではなく、トマトペーストのような濃縮された物を練り込むと個性が出るかもしれません。
トッピングもイタリアン風にするといいかもです(*^_^*)
コメントありがとうございます。
味は、ほのかにトマト味ですが、
それほど個性的な味ではありませんでした。
フレッシュな物ではなく、トマトペーストのような濃縮された物を練り込むと個性が出るかもしれません。
トッピングもイタリアン風にするといいかもです(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2018年06月15日 07:32

☆京さん
そうそう、粉もん大好きですから・・・
思えば、これが体重が減らない最大の理由だと思うのですが・・・(-_-;)
おもしろ半分に変わり種をいろいろ作っていますが、
やっぱり最後はシンプルな「かけうどん」に帰りそうです(*^_^*)
そうそう、粉もん大好きですから・・・
思えば、これが体重が減らない最大の理由だと思うのですが・・・(-_-;)
おもしろ半分に変わり種をいろいろ作っていますが、
やっぱり最後はシンプルな「かけうどん」に帰りそうです(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2018年06月15日 07:34
