› にゃんこカフェ › カフェ・レストランなど › 隠れ家フレンチ「五風十雨」

2014年06月02日

隠れ家フレンチ「五風十雨」

行ってきました。
楽しみにしていた隠れ家フレンチ「五風十雨」

ステキな看板です。

隠れ家フレンチ「五風十雨」

重厚な門の向こうには・・・
隠れ家フレンチ「五風十雨」

築190年の庄屋さんの米蔵だったとか・・・(こちらがレストランです)
隠れ家フレンチ「五風十雨」

まず出されたのは、
隠れ家フレンチ「五風十雨」
気になるので、ついついいろいろ尋ねてしまいました。

サーモンの上には、薫製のヨーグルト。
そっかあ、ヨーグルトも薫製にできるんや。

見慣れない土筆みたいなのは?
野生のアスパラだそうです。

スープは、冷製ビシソワーズ。
優しい味です。
ジャガイモよりも生クリームが勝ってるかな。
隠れ家フレンチ「五風十雨」
横に添えられているのは、イワシ。
揚げたて熱々で、魚の臭みもありません。

メインは、宮崎地鶏か真鯛のチョイス。
私は魚。
熱を8分くらいしか通していないそうで、
とても柔らかで美味しかったです。
隠れ家フレンチ「五風十雨」

友達の地鶏。
これも美味しそう。
隠れ家フレンチ「五風十雨」

デザートは、マスカルポーネの上に
シュトロイゼルがトッピング。
シュトロイゼルって何ですか?って図々しく聞いたら、
ビスケットみたいなものですと教えてくれました。
コーヒージュレも添えられていましたよ。
隠れ家フレンチ「五風十雨」

コーヒーについたのは、
たこ焼きの半分みたいなころんとしたお菓子。
マルコナというスペインのアーモンドプードルを使っているそうです。
スペインのアーモンドは珍しいですね。
しっとりして美味しかったです。
隠れ家フレンチ「五風十雨」

とってもお洒落な空間で、
アンティークのイスに座って
お箸でいただけるフレンチでした。
あ~、幸せ。

子どもたちを連れてきてあげたいなあ。
あっ、だんなさまもね(*^_^*)








同じカテゴリー(カフェ・レストランなど)の記事画像
アロッサ ニュージーランド料理
ぱん田カフェの絶品ランチ
ナズナうどんカレー NO.20
体と心を癒す薬膳ランチ
ベイクスタジオ オカザキ ひさ枝うどん 巾着うどんNO.4 
クリスマスランチ Jカレント
同じカテゴリー(カフェ・レストランなど)の記事
 アロッサ ニュージーランド料理 (2019-03-26 08:50)
 ぱん田カフェの絶品ランチ (2019-03-21 17:17)
 ナズナうどんカレー NO.20 (2019-03-16 21:24)
 体と心を癒す薬膳ランチ (2019-01-25 20:53)
 ベイクスタジオ オカザキ ひさ枝うどん 巾着うどんNO.4  (2019-01-12 15:57)
 クリスマスランチ Jカレント (2018-12-21 07:52)

この記事へのコメント
これはまた格式の高いお店ですね。
築190年という古民家に感動するし出されるお料理の
盛りつけが美しい~。
真鯛も地鶏も美味しそうで付け合わせも凝ってます。
野生のアスパラは食通の友人の日記で見た事があるけど
味はきっとシオデに軍配が上がるでしょう。
シュトロイゼル、マルコナ・・私も知らないです・・・
Posted by 京 at 2014年06月02日 12:20
☆京さん

このお店は、とても人気店のようです。
噂には聞いていたけれど、
行くのは初めてでした。
これで2000を切る納得のお値段。

野生のアスパラは、シオデ?と思ったけれど、
さすが京さん、召し上がったことがあるのですね。

私はシオデは写真でしか知らず、
シオデと食べ比べてみたいです。

夜のコースにも、いつか訪れてみたいお店です(*^_^*)
Posted by にゃんこにゃんこ at 2014年06月02日 17:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
隠れ家フレンチ「五風十雨」
    コメント(2)