2014年06月14日
桑の実酵母のスコーン
パン屋さん開店5日目。
たくさんのお客様に来ていただき、
今日も感謝の一日でした。
「美味しかったからまた来たわ。」って言ってくださる方もいて、
心があったまる思いがしました。
さて、新製品開発部長は、
今日もがんばりましたよ。
桑の実の自家製酵母を使いたくて、
スコーンを焼きました。

もう少し大きくしてみましょう。

中に入っているのは、クランベリーとくるみです。
美味しかったけれど、
試食係担当のYちゃんによると、
「前のビスケットパンの方が好きやな。」・・・でした(^_^;)
いろいろ試して美味しいものを見つけたいと思います。
ちなみに、桑の実酵母は、こんなふうにガラス瓶で作っています。

湯冷ましと砂糖を入れておくと、
シュワシュワ発酵して、酵母が増えてくるのです。
おもしろいですね。
今日は、こんなデザートもありました。
庭でちぎってきてくれたブルーベリーとラズベリー。

ももじぃじは、これでジャムを作ってくれます。
丹精こめて育てている果実で作るジャムですから、
美味しくないはずがないですね。
ついでに、今日の里山まかないランチ。

ひよこちゃんのおむすびが、しみじみ美味しいと感じたランチでした。
明日は、あそ美工房さんのオープンガーデンに、
ちょっとだけパンを置きます。
(もしかしたら、幻のビスケットパンもあるかも・・・・)

10時から16時まで、ステキなイベントが開かれていますよ。
ぜひ、お立ち寄りください(*^_^*)
たくさんのお客様に来ていただき、
今日も感謝の一日でした。
「美味しかったからまた来たわ。」って言ってくださる方もいて、
心があったまる思いがしました。
さて、新製品開発部長は、
今日もがんばりましたよ。
桑の実の自家製酵母を使いたくて、
スコーンを焼きました。
もう少し大きくしてみましょう。
中に入っているのは、クランベリーとくるみです。
美味しかったけれど、
試食係担当のYちゃんによると、
「前のビスケットパンの方が好きやな。」・・・でした(^_^;)
いろいろ試して美味しいものを見つけたいと思います。
ちなみに、桑の実酵母は、こんなふうにガラス瓶で作っています。
湯冷ましと砂糖を入れておくと、
シュワシュワ発酵して、酵母が増えてくるのです。
おもしろいですね。
今日は、こんなデザートもありました。
庭でちぎってきてくれたブルーベリーとラズベリー。
ももじぃじは、これでジャムを作ってくれます。
丹精こめて育てている果実で作るジャムですから、
美味しくないはずがないですね。
ついでに、今日の里山まかないランチ。
ひよこちゃんのおむすびが、しみじみ美味しいと感じたランチでした。
明日は、あそ美工房さんのオープンガーデンに、
ちょっとだけパンを置きます。
(もしかしたら、幻のビスケットパンもあるかも・・・・)
10時から16時まで、ステキなイベントが開かれていますよ。
ぜひ、お立ち寄りください(*^_^*)
Posted by にゃんこ at 20:25│Comments(8)
│里山時間
この記事へのコメント
パンやさん、5日目にもなるのですね。
お客様との交流、お話が何より。
楽しそうな笑い声が聞こえてきます。
桑の実の天然酵母を使ったスコーンも日々進化し
きっとそのうち、これだ!と思えるようになりますね。
今日も快晴です!
お客様との交流、お話が何より。
楽しそうな笑い声が聞こえてきます。
桑の実の天然酵母を使ったスコーンも日々進化し
きっとそのうち、これだ!と思えるようになりますね。
今日も快晴です!
Posted by 京 at 2014年06月15日 05:36
☆京さん
パン屋さんを始めて思うこと・・・
開店直後に来ていただいたら、
パンがたくさんあるけれど、ゆっくりと話はできない。
午後は、パンは少ないかもしれないけれど、
お客さんとのんびりふれあうことができる・・・
う~ん、悩むところです。
午後は、自家製ソーダなどを飲みながら
お話を楽しむお客さんも増えてきました。
私、何がしたかったんだろう・・・
パンが焼きたかったのか
お客さんとのふれあいを楽しみたかったのか・・・・
多分、両方なんですよね。
特に、里山の小屋は癒しの空間だって言ってくださる方が多いので
カフェのように使っていただくのもアリかなあと思っています。
(*^_^*)
パン屋さんを始めて思うこと・・・
開店直後に来ていただいたら、
パンがたくさんあるけれど、ゆっくりと話はできない。
午後は、パンは少ないかもしれないけれど、
お客さんとのんびりふれあうことができる・・・
う~ん、悩むところです。
午後は、自家製ソーダなどを飲みながら
お話を楽しむお客さんも増えてきました。
私、何がしたかったんだろう・・・
パンが焼きたかったのか
お客さんとのふれあいを楽しみたかったのか・・・・
多分、両方なんですよね。
特に、里山の小屋は癒しの空間だって言ってくださる方が多いので
カフェのように使っていただくのもアリかなあと思っています。
(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2014年06月15日 07:22

パンの種類や量、朝一番に全部出すのではなく
午後の分としてとっておいたりするのかな。
販売に関わる時間が少なくなる分、
自家製ソーダや手作りの里山デザートでおもてなしが出来れば
それらを目当てに来るお客さんも増えそうです。
因みに個展では似たような感想を毎回持ちます。
陶器を売りたい、見て欲しい、多くの方との交流ももちたい・・
そして毎回会期中が楽しく新しい出会いの連続で
感謝いっぱいで終わります。
午後の分としてとっておいたりするのかな。
販売に関わる時間が少なくなる分、
自家製ソーダや手作りの里山デザートでおもてなしが出来れば
それらを目当てに来るお客さんも増えそうです。
因みに個展では似たような感想を毎回持ちます。
陶器を売りたい、見て欲しい、多くの方との交流ももちたい・・
そして毎回会期中が楽しく新しい出会いの連続で
感謝いっぱいで終わります。
Posted by 京 at 2014年06月15日 09:26
☆京さん
やっぱり京さんの個展でも
同じようなことを思われているのですね。
ただものを売るのではなくて、
来られた方との交流いもやりがいを感じます(*^_^*)
やっぱり京さんの個展でも
同じようなことを思われているのですね。
ただものを売るのではなくて、
来られた方との交流いもやりがいを感じます(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2014年06月15日 17:01

素敵なパン屋さんですね^^
ふらっと寄ってみようかしらと感じました^^
料理は器とも言うけど、美味しい空気もありですよね^^
スコーン美味しそうです^^
クランベリーとくるみがどこに顔を出してるかも楽しそう^^
里山まかないランチも爽やかさが感じれます^^
ちょこちょこってけっこう満腹感ありますよね^^
最近、炭酸水が好きで飲んでます^^
カロリー無いですし、後口爽やかで、少しのフレーバーさえ入れたら
なんだか幸せ気分になれます^^
にゃんこさんもいろんなフレーバーを作ってそうなので、
炭酸水に入れてお出ししてみたらどうでしょうか^^
にゃんこさんのパンを見てると、作る喜びを感じれます^^
ふらっと寄ってみようかしらと感じました^^
料理は器とも言うけど、美味しい空気もありですよね^^
スコーン美味しそうです^^
クランベリーとくるみがどこに顔を出してるかも楽しそう^^
里山まかないランチも爽やかさが感じれます^^
ちょこちょこってけっこう満腹感ありますよね^^
最近、炭酸水が好きで飲んでます^^
カロリー無いですし、後口爽やかで、少しのフレーバーさえ入れたら
なんだか幸せ気分になれます^^
にゃんこさんもいろんなフレーバーを作ってそうなので、
炭酸水に入れてお出ししてみたらどうでしょうか^^
にゃんこさんのパンを見てると、作る喜びを感じれます^^
Posted by amerio at 2014年06月15日 23:30
ビスケットパン食べてみたいです(笑)
にゃんこさん達が作るパン達はどれもおいしいです
それを証明するかのようにお客さんいっぱいでしたしね
みんなの表情が幸せそのものに見えました
私も時間あればイートインしたいと思ってます^^
にゃんこさん達が作るパン達はどれもおいしいです
それを証明するかのようにお客さんいっぱいでしたしね
みんなの表情が幸せそのものに見えました
私も時間あればイートインしたいと思ってます^^
Posted by ろくもも at 2014年06月15日 23:51
☆amerioさん
炭酸水は、体にいいとブームのようですね。
実は、さくら堂のメニューにも炭酸水があります。
ジンジャエール、桑の実ソーダ、
金柑ソーダ、梅ソーダ、レモンスカッシュ
すべて自家製です。
パンがなくなったころ来店されて、
これだけ飲んで帰られる方もいて、
けっこう人気です。
amerioさんも、香川にうどんツアーに来られた際には、
ぜひソーダを飲みにいらしてくださいね(*^_^*)
炭酸水は、体にいいとブームのようですね。
実は、さくら堂のメニューにも炭酸水があります。
ジンジャエール、桑の実ソーダ、
金柑ソーダ、梅ソーダ、レモンスカッシュ
すべて自家製です。
パンがなくなったころ来店されて、
これだけ飲んで帰られる方もいて、
けっこう人気です。
amerioさんも、香川にうどんツアーに来られた際には、
ぜひソーダを飲みにいらしてくださいね(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2014年06月16日 08:32

☆ろくももさん
みなさんのお口に合うかなと
いつもドキドキしながらパンを焼いています。
ときどき新製品と入れかえられるように
開発していきたいと思います。
次は、暑くなったのでカレーパンはどうかなと
今日試作してみるつもりです。
ろくももさん、時間があれば、ぜひゆっくりおいでください。
お待ちしていますね(*^_^*)
みなさんのお口に合うかなと
いつもドキドキしながらパンを焼いています。
ときどき新製品と入れかえられるように
開発していきたいと思います。
次は、暑くなったのでカレーパンはどうかなと
今日試作してみるつもりです。
ろくももさん、時間があれば、ぜひゆっくりおいでください。
お待ちしていますね(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2014年06月16日 08:36
