› にゃんこカフェ › カフェ・レストランなど › おかし工房Botan

2014年06月23日

おかし工房Botan

今日の研修は、粟井の「おかし工房Botan」さんへ。
山の中の、とってもステキなカフェです。
ランチをいただきました。

おかし工房Botan

出迎えてくれるネコちゃんたち。
6匹くらいいたかな。
もう、これだけでテンションが上がります。
おかし工房Botan

里山の今日のおやつは、
桑の実酵母で焼いたパンで作ったラスクとミントソーダ。
おかし工房Botan

ラスクは、歯ごたえのある私好みの食感でした。

家に帰ってから、漬け込んでいたセイヨウカラシナの実をつぶして
粒マスタードにしました。
レシピでは、すり鉢ですると書いてあったけれど、
手ぬきをして、ミキサーを使いました。

つぶす前。
ビールとお酢につけて1週間。
おかし工房Botan
少しふやけているかな。

砂糖と塩を小さじ1杯ずつ入れてミキサーで。
おかし工房Botan

自家製マスタードのできあがり。
市販の粒マスタードに近い色になりました。
一日くらい熟成させるといいそうです。

どんな味なのかな。
わくわく(*^_^*)








同じカテゴリー(カフェ・レストランなど)の記事画像
アロッサ ニュージーランド料理
ぱん田カフェの絶品ランチ
ナズナうどんカレー NO.20
体と心を癒す薬膳ランチ
ベイクスタジオ オカザキ ひさ枝うどん 巾着うどんNO.4 
クリスマスランチ Jカレント
同じカテゴリー(カフェ・レストランなど)の記事
 アロッサ ニュージーランド料理 (2019-03-26 08:50)
 ぱん田カフェの絶品ランチ (2019-03-21 17:17)
 ナズナうどんカレー NO.20 (2019-03-16 21:24)
 体と心を癒す薬膳ランチ (2019-01-25 20:53)
 ベイクスタジオ オカザキ ひさ枝うどん 巾着うどんNO.4  (2019-01-12 15:57)
 クリスマスランチ Jカレント (2018-12-21 07:52)

この記事へのコメント
この日の研修も美味しそうなランチですね。
ワンプレートに盛るのは難しいと思うけど
小鉢も使って彩りも考えるのは楽しそうです。
あれ、そう言えば、ご飯って珍しいかな。
自家製マスタードはふやかすために麦酒?とお酢に漬けるんですね。
見た目、完璧に市販品に見えます。
自家製ベーコンの厚切りソテーに添えると良いかも。
里山のお料理は無限に広がって
私も毎回ワクワクしてます。
Posted by 京 at 2014年06月25日 03:34
☆京さん

里山では、パン教室をしたりパン屋をオープンしたりするので、
いろいろな料理に挑戦して
だれかに食べてもらえるという楽しみがあります。
作ること、食べることよりも
だれかに食べてもらえることが楽しい毎日です。

ワクワクの止まらない里山です(*^_^*)
Posted by にゃんこにゃんこ at 2014年06月25日 07:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おかし工房Botan
    コメント(2)