2015年04月09日
今西家書院でランチ
チームさくら堂の県外研修で奈良に行きました。
今回は、あこがれのホテルに泊まることが第一の目的です。
ホテルの話は、また後で報告することにして・・・・
奈良の街でランチをいただきました。
前もって予約しておいた「今西家書院」
心のこもった手作りのお料理です。
旬のワラビやツクシも嬉しいですね。
里芋団子のあんかけ。
上にのっているのは、道明寺粉です。
揚げ春巻きの中身は、
意外にもクリームチーズやサモサなど。
さくらご飯はもちもちでした。
デザートは、酒の粕のシャーベット。
実は、今西家書院は、隣の造り酒屋さんがもっている重要文化財の建物なのです。
この建物は室町時代のもので、
切手の図案にもなったそうです。
初期の書院造りを楽しみながらランチがいただけるなんてステキでしょ(*^_^*)
Posted by にゃんこ at 22:13│Comments(4)
│カフェ・レストランなど
この記事へのコメント
研修旅行は大事ですね。
さすが奈良と思うのは室町時代の建物が残り
今も使っていることです。
お料理も季節感があって今だけのお味~。
塗りの器に良く映えてます。
さすが奈良と思うのは室町時代の建物が残り
今も使っていることです。
お料理も季節感があって今だけのお味~。
塗りの器に良く映えてます。
Posted by 京 at 2015年04月12日 08:53
☆京さん
日本古来の建物や文化にふれ、
驚いたりしみじみと味わったり・・・
飛鳥、奈良、平安・・・・と1000年以上前の建物が残っているのですから、
昔の日本人の技術って素晴らしいですね(*^_^*)
日本古来の建物や文化にふれ、
驚いたりしみじみと味わったり・・・
飛鳥、奈良、平安・・・・と1000年以上前の建物が残っているのですから、
昔の日本人の技術って素晴らしいですね(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2015年04月12日 13:41

「チームさくら堂」のために、
お料理にも、桜がたくさん使われていますね。
作る方の優しい気持ちが伝わってくるようなお料理。
ごちそうさまー。
お料理にも、桜がたくさん使われていますね。
作る方の優しい気持ちが伝わってくるようなお料理。
ごちそうさまー。
Posted by 菜絵子 at 2015年04月13日 14:17
☆菜絵子さん
ホントだ!
桜がたくさん(^O^)
菜絵子さんに教えてもらうまで
桜がいっぱい使われているって気づきませんでした(*^_^*)
ホントだ!
桜がたくさん(^O^)
菜絵子さんに教えてもらうまで
桜がいっぱい使われているって気づきませんでした(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2015年04月13日 23:09
