2016年09月22日
森のカフェ W3-C
松山研修に行ってきました。
松山支部のきゃろらいんさんとちゃーるずさんに逢いたくて。
いつもお二人は、素敵なお店に連れて行ってくれます。
今回は、久万高原町のカフェでした。

もともとは、久万林業の代名詞でもあった「磨き丸太」を保管する倉庫をリノベーションして創られたスペースです。

コースターもいい感じ。

W3-C・・・・わいわいわいカフェ
後で知ったのですが、「環い和いわい」なのだそうです。
普段は材木のお仕事をされているので、
予約が必要とのこと。
まずは、お通し(?)でミニトマト。
これがまた濃厚で美味でした。
(後で生産者の方に伺うと「水もやらずほったらかしだからねー」とおっしゃっていました。)

スープは、チキンとトマトなどを煮込んだものでした。
とても薄味で、その分野菜のうまみが際だった極上のスープでした。


メインは、ポテトコロッケ。

割ってびっくり!
紫色のシャドークイーンとキタアカリの色が鮮やかです。

食後のオレンジジュースも、
「ひな」という珍しい品種でした。
いつもなら珈琲をお願いするところですが、
よそでは飲めない・・・みたいな話を聞いて、
迷わずチョイスしました。
後味がすっきりとして飲みやすいジュースでした。

すっかり満足した後、
卵を産んでくれた鶏さんに会いに。
その途中で、「カヤ」の実をたくさん拾いました。
その話は、多分1週間くらい後にご報告できるかな。
帰りに高速のSAでひと休み。
塩麹キャラメルとかもち麦など、珍しいアイスを一口ずつシェア。

持ち帰ったススキを使って、こんなものも作りましたよ。

実のある研修でした。
ちゃーるずさん、きゃろらいんさん、
ありがとうございました(*^_^*)
松山支部のきゃろらいんさんとちゃーるずさんに逢いたくて。
いつもお二人は、素敵なお店に連れて行ってくれます。
今回は、久万高原町のカフェでした。
もともとは、久万林業の代名詞でもあった「磨き丸太」を保管する倉庫をリノベーションして創られたスペースです。
コースターもいい感じ。
W3-C・・・・わいわいわいカフェ
後で知ったのですが、「環い和いわい」なのだそうです。
普段は材木のお仕事をされているので、
予約が必要とのこと。
まずは、お通し(?)でミニトマト。
これがまた濃厚で美味でした。
(後で生産者の方に伺うと「水もやらずほったらかしだからねー」とおっしゃっていました。)
スープは、チキンとトマトなどを煮込んだものでした。
とても薄味で、その分野菜のうまみが際だった極上のスープでした。
メインは、ポテトコロッケ。
割ってびっくり!
紫色のシャドークイーンとキタアカリの色が鮮やかです。
食後のオレンジジュースも、
「ひな」という珍しい品種でした。
いつもなら珈琲をお願いするところですが、
よそでは飲めない・・・みたいな話を聞いて、
迷わずチョイスしました。
後味がすっきりとして飲みやすいジュースでした。
すっかり満足した後、
卵を産んでくれた鶏さんに会いに。
その途中で、「カヤ」の実をたくさん拾いました。
その話は、多分1週間くらい後にご報告できるかな。
帰りに高速のSAでひと休み。
塩麹キャラメルとかもち麦など、珍しいアイスを一口ずつシェア。
持ち帰ったススキを使って、こんなものも作りましたよ。
実のある研修でした。
ちゃーるずさん、きゃろらいんさん、
ありがとうございました(*^_^*)
Posted by にゃんこ at 21:47│Comments(2)
│カフェ・レストランなど
この記事へのコメント
松山までは車でお近いのでしょうか。
素敵なカフェ、なんとも美味しそうなお料理に溜息です。
ミニトマトから始まってスープもメインのコロッケも
付け合わせのお野菜やキッシュも見とれます。
ひなという柑橘類は知らないけれど
綺麗な色ですねー。
カヤの実・・今まさにシーズン!!!!
一週間後の日記をお待ちしてます・・
素敵なカフェ、なんとも美味しそうなお料理に溜息です。
ミニトマトから始まってスープもメインのコロッケも
付け合わせのお野菜やキッシュも見とれます。
ひなという柑橘類は知らないけれど
綺麗な色ですねー。
カヤの実・・今まさにシーズン!!!!
一週間後の日記をお待ちしてます・・
Posted by 京 at 2016年09月23日 04:37
☆京さん
我が家から松山までは、100kmあまりあります。
往復で230kmくらい、運転したのは私ではありませんが。
カフェもお料理も素敵でしたが、
何よりカヤの実を見つけて驚喜しましたよ。
以前、京さんに送っていただいたのが初めての味でした。
とりあえず、アクをとるために灰汁に1週間ほどつけ置きしてみます。
楽しみ~(*^_^*)
我が家から松山までは、100kmあまりあります。
往復で230kmくらい、運転したのは私ではありませんが。
カフェもお料理も素敵でしたが、
何よりカヤの実を見つけて驚喜しましたよ。
以前、京さんに送っていただいたのが初めての味でした。
とりあえず、アクをとるために灰汁に1週間ほどつけ置きしてみます。
楽しみ~(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2016年09月23日 18:54
