2016年11月02日
11月のパン教室
朝は、とっても寒かったけれど、
ランチの頃には、心地よくなり、
テラスで食事ができました。

11月最初のパン教室。
今月は、コッペパンとブリオッシュです。
巷で流行のコッペパン。
みなさん、私よりも成形が上手で、
キャベツや卵をはさむと、こんなに美味しそうです。


野菜が高くて困っていますが、
ミニトマトは、ぼたんさんの畑で採れたものです。
友達って、ありがたいなあ。
ブリオッシュも、可愛く焼き上がりました。

ケーキのようにリッチな生地です。
今日も美味しくて楽しいパン教室でした(*^_^*)

ランチの頃には、心地よくなり、
テラスで食事ができました。
11月最初のパン教室。
今月は、コッペパンとブリオッシュです。
巷で流行のコッペパン。
みなさん、私よりも成形が上手で、
キャベツや卵をはさむと、こんなに美味しそうです。
野菜が高くて困っていますが、
ミニトマトは、ぼたんさんの畑で採れたものです。
友達って、ありがたいなあ。
ブリオッシュも、可愛く焼き上がりました。
ケーキのようにリッチな生地です。
今日も美味しくて楽しいパン教室でした(*^_^*)
Posted by にゃんこ at 21:47│Comments(8)
│パン教室
この記事へのコメント
こんなに作るん(゚o゚;;メチャ多いなぁ〜
こんなに食べれませんわ(´・Д・)」
こんなに食べれませんわ(´・Д・)」
Posted by mensusuri at 2016年11月02日 22:37
☆mensusuriさん
確かに多いですよね。
でも、大丈夫!
ランチで食べたのは、コッペパン1個と
ブリオッシュひとかけで、後は全部お持ち帰りです(*^_^*)
確かに多いですよね。
でも、大丈夫!
ランチで食べたのは、コッペパン1個と
ブリオッシュひとかけで、後は全部お持ち帰りです(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2016年11月03日 07:15

見てるだけでお腹いっぱいになりそうです^^
彩の良いランチでどれから食べようかな~って感じでしょうか。
コッペパンと言えば小学校の給食によくありました^^
香りが良いんですよね^^
時々コッペパン焼いてる給食のパン屋さんに行くと懐かしい香りです。
昔は、休んだ子がいると近くの同級生が帰りに給食のコッペパンを届けたり
一日置くとカチカチになるんですけどね^^;
彩の良いランチでどれから食べようかな~って感じでしょうか。
コッペパンと言えば小学校の給食によくありました^^
香りが良いんですよね^^
時々コッペパン焼いてる給食のパン屋さんに行くと懐かしい香りです。
昔は、休んだ子がいると近くの同級生が帰りに給食のコッペパンを届けたり
一日置くとカチカチになるんですけどね^^;
Posted by amerio at 2016年11月04日 00:26
☆amerioさん
給食のコッペパン懐かしいですね。
そうそう、休むと友達がパンを届けてくれました。
きなこ揚げパンも人気でしたね。
私は、レーズンコッペパンも好きでした。
給食ネタは、盛り上がります(*^_^*)
給食のコッペパン懐かしいですね。
そうそう、休むと友達がパンを届けてくれました。
きなこ揚げパンも人気でしたね。
私は、レーズンコッペパンも好きでした。
給食ネタは、盛り上がります(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2016年11月04日 04:41

☆amerioさん
給食のコッペパン懐かしいですね。
そうそう、休むと友達がパンを届けてくれました。
きなこ揚げパンも人気でしたね。
私は、レーズンコッペパンも好きでした。
給食ネタは、盛り上がります(*^_^*)
給食のコッペパン懐かしいですね。
そうそう、休むと友達がパンを届けてくれました。
きなこ揚げパンも人気でしたね。
私は、レーズンコッペパンも好きでした。
給食ネタは、盛り上がります(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2016年11月04日 04:42

☆amerioさん
給食のコッペパン懐かしいですね。
そうそう、休むと友達がパンを届けてくれました。
きなこ揚げパンも人気でしたね。
私は、レーズンコッペパンも好きでした。
給食ネタは、盛り上がります(*^_^*)
給食のコッペパン懐かしいですね。
そうそう、休むと友達がパンを届けてくれました。
きなこ揚げパンも人気でしたね。
私は、レーズンコッペパンも好きでした。
給食ネタは、盛り上がります(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2016年11月04日 04:42

コッペパンとブリオッシュ、お土産も沢山で嬉しいですねー。
お料理も突っ込みどころが満載で目が泳ぎます。
私が好きな四角いお皿にのってるのも気になるし
その左前の四角いお皿にのってる曲玉状のものも。
あと小さい花が入ってる茶色の花瓶?が可愛いな。
いつかこちらに参加できる日を楽しみにしています・・。
お料理も突っ込みどころが満載で目が泳ぎます。
私が好きな四角いお皿にのってるのも気になるし
その左前の四角いお皿にのってる曲玉状のものも。
あと小さい花が入ってる茶色の花瓶?が可愛いな。
いつかこちらに参加できる日を楽しみにしています・・。
Posted by 京 at 2016年11月11日 19:24
☆京さん
さすがに焼き物に目が留まられるのですね。
あの茶色い花器は、手作りのものをいただいたのですが、
形がユニークで可愛いです。
両側に少しずつ生けられるようになっていて、
これがなかなかいいのです。
ただ、中を洗うのは難しいという難点があります。
四角いお皿にのっているのは、こんにゃくステーキ。
昨年10月の「きょうの料理」に載っていました。
パン教室の生徒さんたちが、「帰りにこんにゃく買って帰ろう。」と言っていました。茹でて、塩を少々振ったこんにゃくに片栗粉をまぶして油で揚げてあります。それに甘辛いたれをかけたものです。
勾玉状のものは、ギョウザの皮を切って、オーブントースターで焼いてあります。ハロウィンの時には、ストローで目と口を開けて、お化けにしました。
いつも興味をもって見てくださって、嬉しいです。
さすがに焼き物に目が留まられるのですね。
あの茶色い花器は、手作りのものをいただいたのですが、
形がユニークで可愛いです。
両側に少しずつ生けられるようになっていて、
これがなかなかいいのです。
ただ、中を洗うのは難しいという難点があります。
四角いお皿にのっているのは、こんにゃくステーキ。
昨年10月の「きょうの料理」に載っていました。
パン教室の生徒さんたちが、「帰りにこんにゃく買って帰ろう。」と言っていました。茹でて、塩を少々振ったこんにゃくに片栗粉をまぶして油で揚げてあります。それに甘辛いたれをかけたものです。
勾玉状のものは、ギョウザの皮を切って、オーブントースターで焼いてあります。ハロウィンの時には、ストローで目と口を開けて、お化けにしました。
いつも興味をもって見てくださって、嬉しいです。
Posted by にゃんこ
at 2016年11月13日 18:49
