
2017年05月28日
冷や汁つけうどんNO.27 野菜の記録
愛読書(きょうの料理)をパラパラ見ていたら、
美味しそうな「あじの冷や汁つけめん」が載っていました。
6月14日放送予定の内容なので、
まだテレビでは見てないけど、
うどんでアレンジ。(レシピでは、ラーメン使用)

アジの干物じゃなく、お手軽にシーチキンで。
トッピングは、青じそ、茗荷、キュウリ、人参です。
汁が絡みやすいように、細麺にしました。
食べやすく、食欲の落ちる夏にもいいなあと思いました。

それでは、記録としてプチ菜園の近況を。
今年初めて作ってみたスイスチャード。
料理法が分からないので、調べなくっちゃ。

パクチーも芽が出ました。

まあるいカボチャ。


かぼちゃみたいだけど、丸いズッキーニ。

長いズッキーニも。


ピーマンみたいだけど、パプリカなので、
色が付くまで収穫はおあずけ。

この辺りでは珍しいオカノリ。

ぬめりがあって美味しいです。
今日の収穫。

これから暑くなるので、毎朝の水やりや受粉や草抜きなど、
がんばらなくちゃ(*^_^*)
美味しそうな「あじの冷や汁つけめん」が載っていました。
6月14日放送予定の内容なので、
まだテレビでは見てないけど、
うどんでアレンジ。(レシピでは、ラーメン使用)
アジの干物じゃなく、お手軽にシーチキンで。
トッピングは、青じそ、茗荷、キュウリ、人参です。
汁が絡みやすいように、細麺にしました。
食べやすく、食欲の落ちる夏にもいいなあと思いました。
それでは、記録としてプチ菜園の近況を。
今年初めて作ってみたスイスチャード。
料理法が分からないので、調べなくっちゃ。
パクチーも芽が出ました。
まあるいカボチャ。
かぼちゃみたいだけど、丸いズッキーニ。
長いズッキーニも。
ピーマンみたいだけど、パプリカなので、
色が付くまで収穫はおあずけ。
この辺りでは珍しいオカノリ。
ぬめりがあって美味しいです。
今日の収穫。
これから暑くなるので、毎朝の水やりや受粉や草抜きなど、
がんばらなくちゃ(*^_^*)