2018年12月08日
精進料理 一乗院
若い頃、精進料理なんて食べたいとも思わなかったのに、
いつの頃からか、好きになりました。
それで、四国八十八カ所を回り終えて高野山に行くときは、
精進料理の美味しい宿坊に泊まろうと決めていたのです。
そのときの、素敵なお料理の数々を記録として。







思ったよりもボリュームがありました。

夜は、心を静めて写経など。

朝ご飯。

空気が凛としている宿坊。



こうして10年かけて、無事に結願いたしました。
一緒に回ってくれたボタンさんご夫妻にも感謝です(*^_^*)
いつの頃からか、好きになりました。
それで、四国八十八カ所を回り終えて高野山に行くときは、
精進料理の美味しい宿坊に泊まろうと決めていたのです。
そのときの、素敵なお料理の数々を記録として。
思ったよりもボリュームがありました。
夜は、心を静めて写経など。
朝ご飯。
空気が凛としている宿坊。
こうして10年かけて、無事に結願いたしました。
一緒に回ってくれたボタンさんご夫妻にも感謝です(*^_^*)
Posted by にゃんこ at 22:59│Comments(4)
│カフェ・レストランなど
この記事へのコメント
高野山は独特の雰囲気がありますね。
早朝の清明は今も覚えているしまた必ず行きたい場所の一つです。そのときは私も以前と同じ宿坊へ。
偶然ですが、一条庵・・ここのお料理は最高でした。
にゃんこさん、お仲間お仲間です・・。
早朝の清明は今も覚えているしまた必ず行きたい場所の一つです。そのときは私も以前と同じ宿坊へ。
偶然ですが、一条庵・・ここのお料理は最高でした。
にゃんこさん、お仲間お仲間です・・。
Posted by 京 at 2018年12月09日 17:10
☆京さん
一条庵・・・一乗院・・・・ん?同じ宿坊ですか?
名前が似ているだけでしょうか。
高野山の宿坊は、どこもお料理にこだわっているようでしたが、ついネット検索をして、人気のお宿に決めました。
鎌倉に行ったとき、京さんがすすめてくれたお宿も、
どれも外れなしの素敵なお宿でした。
鎌倉、また行きたいなあ(*^_^*)
一条庵・・・一乗院・・・・ん?同じ宿坊ですか?
名前が似ているだけでしょうか。
高野山の宿坊は、どこもお料理にこだわっているようでしたが、ついネット検索をして、人気のお宿に決めました。
鎌倉に行ったとき、京さんがすすめてくれたお宿も、
どれも外れなしの素敵なお宿でした。
鎌倉、また行きたいなあ(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2018年12月11日 08:34

ゴメンナサイ。
一乗院です。
全く同じ宿、手の込んだお料理に
感激しました。
こちら、禅宗ではないので修行に料理はなく
料理担当はプロだそうです。
次回行くときも同じ宿にするつもりです。
一乗院です。
全く同じ宿、手の込んだお料理に
感激しました。
こちら、禅宗ではないので修行に料理はなく
料理担当はプロだそうです。
次回行くときも同じ宿にするつもりです。
Posted by 京 at 2018年12月15日 06:16
☆京さん
そうなんですか。
禅宗でなければ、料理の修業はないのですね。
料理の修業といえば、
京さんに教えていただいた鎌倉の「なると屋+典座」は、
私にとって開眼のお店でした。
「典座」(てんぞ)という言葉を知ったのも、
そのときが初めてでした(*^_^*)
そうなんですか。
禅宗でなければ、料理の修業はないのですね。
料理の修業といえば、
京さんに教えていただいた鎌倉の「なると屋+典座」は、
私にとって開眼のお店でした。
「典座」(てんぞ)という言葉を知ったのも、
そのときが初めてでした(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2018年12月15日 07:16
