
2019年01月08日
トマト海老もちしっぽく NO.2 と 新年の定例会
髪をばっさり切りました。
40cmほど。
ヘアドネーションというボランティアがあるのを知り、
ずっと伸ばしていたのです。
病気などが原因で、
髪のことで困っている子どものかつらに使ってくれます。
1つのかつらを作るのに、
20~30人分くらいの髪が必要だとか・・・
そんなお正月。
チームさくら堂の新年会がありました。
年明けうどんがリクエストだったので、
作ってみました。
赤を入れるといいらしいので、
こんな感じに。

向こうに見えるのは、「紅マドンナ」です。
蕪と大根の酢の物も。
トッピングには、トマトジュースと干しエビを練り込んだお餅を作りました。

トマトジュースが余ったので、
麺にも入れました。
紅白の麺です。

みんなでおはぎも作りました。
さとみさんのおはぎは、絶品なんです。
しかも、きなこも手作り。

ブルーベリーの蜂蜜生姜茶で温まりました。
デザートは、スダチかん。
さっぱりして美味しいね。

お土産に、うり坊のくるみパン。

可愛い!
可愛すぎて食べられないかも。
(と言いながら、しっかりいただきました)
去年のできごとを振り返った後は、
今年の計画をたてました。
今年もいい年になりそうです。
こんな時間を一緒に過ごせる友達に感謝です(*^_^*)
40cmほど。
ヘアドネーションというボランティアがあるのを知り、
ずっと伸ばしていたのです。
病気などが原因で、
髪のことで困っている子どものかつらに使ってくれます。
1つのかつらを作るのに、
20~30人分くらいの髪が必要だとか・・・
そんなお正月。
チームさくら堂の新年会がありました。
年明けうどんがリクエストだったので、
作ってみました。
赤を入れるといいらしいので、
こんな感じに。
向こうに見えるのは、「紅マドンナ」です。
蕪と大根の酢の物も。
トッピングには、トマトジュースと干しエビを練り込んだお餅を作りました。
トマトジュースが余ったので、
麺にも入れました。
紅白の麺です。
みんなでおはぎも作りました。
さとみさんのおはぎは、絶品なんです。
しかも、きなこも手作り。
ブルーベリーの蜂蜜生姜茶で温まりました。
デザートは、スダチかん。
さっぱりして美味しいね。
お土産に、うり坊のくるみパン。
可愛い!
可愛すぎて食べられないかも。
(と言いながら、しっかりいただきました)
去年のできごとを振り返った後は、
今年の計画をたてました。
今年もいい年になりそうです。
こんな時間を一緒に過ごせる友達に感謝です(*^_^*)