2014年08月19日
季節のフーガス
インパクトのあるフォルムのフーガスです。
フーガスというのは、南フランスのパンで、
その形は、木の葉とも仮面とも言われているようです。

里山パンさくら堂では、自分たちで育てたトマトを干して、
セミドライトマトにして使っています。
干すと、甘みや酸味がぎゅっと凝縮されて美味しいんです。

バジルとチーズもたっぷりのせて・・・・

これを切り込んで、葉っぱの形にします。
この成形がとっても楽しい!

オリーブオイルをたっぷりかけて焼きます。

食事パンにしてもいいし、ビールやワインのおともにもいいですね(*^_^*)
フーガスというのは、南フランスのパンで、
その形は、木の葉とも仮面とも言われているようです。
里山パンさくら堂では、自分たちで育てたトマトを干して、
セミドライトマトにして使っています。
干すと、甘みや酸味がぎゅっと凝縮されて美味しいんです。
バジルとチーズもたっぷりのせて・・・・
これを切り込んで、葉っぱの形にします。
この成形がとっても楽しい!
オリーブオイルをたっぷりかけて焼きます。
食事パンにしてもいいし、ビールやワインのおともにもいいですね(*^_^*)
Posted by にゃんこ at 10:16│Comments(2)
│里山パン さくら堂
この記事へのコメント
フーガスという名前を初めて知りました。
イタリアの食事パン?
自家菜園のプチトマトを干したものを入れてるというのも
さすがと思います。
ワイン好きな友人に是非教えてあげたい・・
菜絵子さん、見てるかな。
イタリアの食事パン?
自家菜園のプチトマトを干したものを入れてるというのも
さすがと思います。
ワイン好きな友人に是非教えてあげたい・・
菜絵子さん、見てるかな。
Posted by 京 at 2014年08月21日 04:25
☆京さん
フーガスは、ヨーロッパ各地で焼かれているパンらしいのですが、
南フランスのものが有名だそうです。
これを食べたお酒好きの人は、
「ビールが欲しい」とか「ワインに合うなあ」と言っていました。
菜絵子さん、ワイン好きなんですね(*^_^*)
フーガスは、ヨーロッパ各地で焼かれているパンらしいのですが、
南フランスのものが有名だそうです。
これを食べたお酒好きの人は、
「ビールが欲しい」とか「ワインに合うなあ」と言っていました。
菜絵子さん、ワイン好きなんですね(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2014年08月21日 06:48
