
2017年06月25日
菓子屋娘10周年 ごぼ天うどんNO.34
カシボニさん、10周年おめでとうございます!のイベントがありました。

有希子さんがお茶娘をされると聞いたので、
さくらさんとおじゃましました。
涼しそうな夏茶碗に美味しいお茶。

しかも、この手作り和三盆がびっくりでした。
なんと、ジンジャー味!
それもかなりよく効いていて、
お抹茶に合います。

廃校になった小学校の図工室を使ってという斬新なアイデアが素敵でした。
さて、そんな土曜日の晩ご飯は、
恒例の手打ちうどんです。
NHKの「がってん」で見た福岡のごぼ天うどんに挑戦しました。
ピーラーで細く削るようなのもあるらしいのですが、
今回は斜め切りで。

テレビで見たのは、丼よりも大きかったのですが、
そんなに食べられそうにないので、これくらい。
それでも、衣が出汁をすって、かなりのボリュームでした。
今回の麺は、守衛さん作。
ぐにゅぐにゅ感が美味しいのですが、
お店の麺のように、しゅっとしたのも作りたいなあ。

ということで、今日のお昼は、
どこか美味しいうどん屋さんに研修に行ってきまーす(*^_^*)
有希子さんがお茶娘をされると聞いたので、
さくらさんとおじゃましました。
涼しそうな夏茶碗に美味しいお茶。
しかも、この手作り和三盆がびっくりでした。
なんと、ジンジャー味!
それもかなりよく効いていて、
お抹茶に合います。
廃校になった小学校の図工室を使ってという斬新なアイデアが素敵でした。
さて、そんな土曜日の晩ご飯は、
恒例の手打ちうどんです。
NHKの「がってん」で見た福岡のごぼ天うどんに挑戦しました。
ピーラーで細く削るようなのもあるらしいのですが、
今回は斜め切りで。
テレビで見たのは、丼よりも大きかったのですが、
そんなに食べられそうにないので、これくらい。
それでも、衣が出汁をすって、かなりのボリュームでした。
今回の麺は、守衛さん作。
ぐにゅぐにゅ感が美味しいのですが、
お店の麺のように、しゅっとしたのも作りたいなあ。
ということで、今日のお昼は、
どこか美味しいうどん屋さんに研修に行ってきまーす(*^_^*)