
2017年06月30日
6月のパン教室
はぁ~、6月が終わってしまう。
7月になる前に、6月のパン教室の記録を。
今月は、手ごねでオートミールの田舎パン。
これがべたべたで大変だったけれど、
焼き上がると、苦労が報われる美味しさでした。

もう一つは、野菜のカップパン。
グリンピースと人参とトウモロコシが入ったパンです。
豆の皮むきとか、
トウモロコシの実を外すとか、
下ごしらえは大変でしたが、
パンの成形は簡単で楽しいです。
アレンジがいろいろできるので、
いろいろ挑戦してほしいです。

初めのおやつ~
手作りのエビせんべいです。

みんなで盛りつけたランチ~

食後のデザートは、シフォンをベリーと水切りヨーグルトで飾りました。
苦手なシフォンケーキは、しばらく封印していたのですが、
何とかヨーグルトシフォンが、6回分焼けてホッとしました。

ベリーは、ポイセンベリー、マルベリー(桑)、クサイチゴなど、
6月もみなさんと楽しくパンが作れて、
感謝です(*^_^*)
里山パンさくら堂
↓
https://www.facebook.com/satoyamapan/
7月になる前に、6月のパン教室の記録を。
今月は、手ごねでオートミールの田舎パン。
これがべたべたで大変だったけれど、
焼き上がると、苦労が報われる美味しさでした。
もう一つは、野菜のカップパン。
グリンピースと人参とトウモロコシが入ったパンです。
豆の皮むきとか、
トウモロコシの実を外すとか、
下ごしらえは大変でしたが、
パンの成形は簡単で楽しいです。
アレンジがいろいろできるので、
いろいろ挑戦してほしいです。
初めのおやつ~
手作りのエビせんべいです。
みんなで盛りつけたランチ~
食後のデザートは、シフォンをベリーと水切りヨーグルトで飾りました。
苦手なシフォンケーキは、しばらく封印していたのですが、
何とかヨーグルトシフォンが、6回分焼けてホッとしました。
ベリーは、ポイセンベリー、マルベリー(桑)、クサイチゴなど、
6月もみなさんと楽しくパンが作れて、
感謝です(*^_^*)
里山パンさくら堂
↓
https://www.facebook.com/satoyamapan/