› にゃんこカフェ › パン屋さん › 宇治川パンまつり たま木亭 研修報告

2014年07月06日

宇治川パンまつり たま木亭 研修報告

朝6時に集合して、宇治に研修に行きました。
行き先は、「たま木亭」
食べログで、全国1位になったこともあるという有名なパン屋さんです。
宇治川パンまつり たま木亭 研修報告

朝9時40分くらいから並び始め、
30分くらいで店内へ。
4坪という狭い店内には、美味しそうなパンが所狭しと並んでいます。
宇治川パンまつり たま木亭 研修報告
独創的なアイデアのパンが多くて、
とても参考になりました。

それぞれがたくさんのパンを買い込んで、
宇治川のほとりで試食タイム~
宇治川パンまつり たま木亭 研修報告

必需品は、パンナイフね。
宇治川パンまつり たま木亭 研修報告

見事なカンパーニュ
宇治川パンまつり たま木亭 研修報告

カスタードや練乳や黒豆などを使った
スイーツ系も多かったです。
宇治川パンまつり たま木亭 研修報告

絶対買おうと思っていたゴロゴロベーコンが入ったパン。
宇治川パンまつり たま木亭 研修報告

1人1個限定のカレーも絶品でした。
宇治川パンまつり たま木亭 研修報告

今回の研修で学んだこと。
①パン研修の必需品は、
  ・パンナイフとまな板
  ・紙皿
  ・クーラーバッグまたはクーラーボックスと保冷剤
  ・ピクニックシート
  ・ウェットティッシュ
②他の店にランチの予約を入れない(胃ぶくろのキャパを知る)
③スイーツ系は、少なめに(シンプルなパンや食事パンが多めがよい)
④ある程度下調べや打ち合わせをしてから購入する(同じパンばかりになる可能性が・・・)

せっかく宇治に来たので、平等院にも行きました。
宇治川パンまつり たま木亭 研修報告

そして、研修の〆は・・・・・

渡辺の天ぷらうどんでした(*^_^*)
宇治川パンまつり たま木亭 研修報告










同じカテゴリー(パン屋さん)の記事画像
はるくもSUN
まるき製パン・パンスケープ・黒メック
愛媛グルメ研修
食パン食べ比べ セントルザベーカリー
メゾンカイザーとシェ・トモ
パン屋さんめぐり in 京都
同じカテゴリー(パン屋さん)の記事
 はるくもSUN (2018-06-01 21:28)
 まるき製パン・パンスケープ・黒メック (2017-11-26 20:58)
 愛媛グルメ研修 (2017-08-09 21:52)
 食パン食べ比べ セントルザベーカリー (2017-08-08 08:51)
 メゾンカイザーとシェ・トモ (2017-08-07 17:16)
 パン屋さんめぐり in 京都 (2017-03-15 00:01)

この記事へのコメント
パンのお店研修のため宇治まででしたか。
熱心さに頭が下がります。お疲れ様でした。
それにしてもこのパン、どれも美味しそう~。
研修の注意点も成る程と頷くことが多いです。
最後の天ぷらうどんが圧巻で、この天ぷらって
衣が広がってるのかしら・・
Posted by 京 at 2014年07月07日 03:49
☆京さん

チームのみんなでたまにパン研修に行きます。
県内はもとより、
松山や神戸にも行ったことがあります。
楽しいことが大好きなので、
「行きたいなあ。」が「じゃあ行こうよ。」とすぐに話が決まる仲間です。

天ぷらは、この渡辺うどんの名物で、
木の葉型のアルミの枠に、
天ぷらの衣を指でパッパッと散らして作っているようです。
初めはさくさくで美味しいし、
だし汁をすった衣もなかなかいいです。

ちなみに、渡辺うどんは、里山から1kmくらいのところにあります。
夕方行ってもコシのある麺が食べられるので、
お気に入りのお店の一つです(*^_^*)
Posted by にゃんこにゃんこ at 2014年07月07日 07:11
パン研修ですか~
ついていきたい・・・です^^

それだけチームさくらさんたちの パンへの
愛情が感じられます^^
愛媛のパン屋さんですが こちらのオーナーも
よくパン研修に行かれてますね・・・

私も ますますおいしいパンが食べられる!
楽しみにしています^^
Posted by audrey at 2014年07月07日 07:56
☆audreyさん

パン研修に行くと、何かしら収穫があります。
一番は、「私たちもがんばらなくちゃ」っていう
エネルギーをもらえること。

さくら堂に来てくださるみなさんに喜んでいただけるよう
がんばりたいと思います(*^_^*)
Posted by にゃんこにゃんこ at 2014年07月07日 09:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宇治川パンまつり たま木亭 研修報告
    コメント(4)