2014年08月23日
いちじくのパン
待ってましたー!
イチジクの季節です。
あのプチプチした食感がいいですね。

このイチジクをパンに入れたい!
そう思って、さっそくドライイチジク作りにチャレンジです。
(外国産のドライフィグはよく見ますが、
日本産のものって、あまり売ってないですよね。)
まず、洗ったイチジクを8等分。

120度のオーブンで1時間。
こんなに小さくなりました。

まだ水分が残っているので、
日なたに干そうと思いましたが、
最近お天とう様は気まぐれです。
そこで、ラップをせずに冷蔵庫で丸2日間。
ちょうどいい加減のセミドライイチジクになりました。
ホシノ天然酵母の生地にドライイチジクとクリームチーズと包んで、
くるんとねじて焼きました。
食べると、もちもちプチプチ食感を楽しめるパンになりました。

来週の里山パンさくら堂の新メニューになる予定です。
お楽しみに(*^_^*)
イチジクの季節です。
あのプチプチした食感がいいですね。
このイチジクをパンに入れたい!
そう思って、さっそくドライイチジク作りにチャレンジです。
(外国産のドライフィグはよく見ますが、
日本産のものって、あまり売ってないですよね。)
まず、洗ったイチジクを8等分。
120度のオーブンで1時間。
こんなに小さくなりました。
まだ水分が残っているので、
日なたに干そうと思いましたが、
最近お天とう様は気まぐれです。
そこで、ラップをせずに冷蔵庫で丸2日間。
ちょうどいい加減のセミドライイチジクになりました。
ホシノ天然酵母の生地にドライイチジクとクリームチーズと包んで、
くるんとねじて焼きました。
食べると、もちもちプチプチ食感を楽しめるパンになりました。
来週の里山パンさくら堂の新メニューになる予定です。
お楽しみに(*^_^*)
Posted by にゃんこ at 21:57│Comments(2)
│里山パン さくら堂
この記事へのコメント
無花果入りのパン、美味しいですよね。
ドライ無花果作りから始められるのが素敵です。
そっか最後が冷蔵庫だと管理が楽そうですね。
ねじった形も可愛いし来週のさくら堂さんでも人気がでるでしょう。
新作をあれこれ考えて作られる楽しさがこっちまで伝わってきてます。
イイナイイナ・・。
ドライ無花果作りから始められるのが素敵です。
そっか最後が冷蔵庫だと管理が楽そうですね。
ねじった形も可愛いし来週のさくら堂さんでも人気がでるでしょう。
新作をあれこれ考えて作られる楽しさがこっちまで伝わってきてます。
イイナイイナ・・。
Posted by 京 at 2014年08月24日 04:27
☆京さん
自家製にこだわって、あれこれ試作するのが
とても楽しいです。
ドライイチジクは、外で干してもうまくできたためしが無く、
オーブンの後の冷蔵庫乾燥は、アリですね。
さくら堂は、毎回10種類程度のパンを焼くのが精いっぱいなので、
少しだけ新作を入れるようにしています。
自分が食べたいもの、美味しいと思えるものを出すようにしています(*^_^*)
自家製にこだわって、あれこれ試作するのが
とても楽しいです。
ドライイチジクは、外で干してもうまくできたためしが無く、
オーブンの後の冷蔵庫乾燥は、アリですね。
さくら堂は、毎回10種類程度のパンを焼くのが精いっぱいなので、
少しだけ新作を入れるようにしています。
自分が食べたいもの、美味しいと思えるものを出すようにしています(*^_^*)
Posted by にゃんこ
at 2014年08月24日 08:10
