
2014年06月10日
自家製桑の実酵母でワッフル
桑の実の酵母が美味しくできたので、
それを使ってワッフルを焼いてみました。
朝8時頃生地を作って、
午後2時頃焼きました。
思ったよりもふんわりふくらんで、
きれいな焼き色です。

せっかくだから、甘く煮た桑の実をのせてみました。

う~ん、ちょっと気持ち悪いかも・・・・
じゃあ、中に入れてみよう。

まあまあかな。
パン教室やパン屋さんをしていないときは、
こんなことをして遊んでいます。
さくらさんから、栄誉ある「開発部長」の称号をいただきました(^O^)
ちなみに、本日焼いた苺酵母のクッペ。

粉と酵母液と
ちょっぴりのお砂糖と塩だけで焼いたクッペです。
うまく焼けなかったけれど、
いとおしい気持ちで味わっていただきました。
そうそう、今日の研修は、
詫間のとんかつの「山岡」。
さくらさんおすすめのえびカツ丼を注文。

えびカツは、一口大に切ってあり、
とても食べやすかったです。
美味しくてボリューミーで満足の一品でした。
こんなふうに体をはって毎日研修に励んでいます(*^_^*)
それを使ってワッフルを焼いてみました。
朝8時頃生地を作って、
午後2時頃焼きました。
思ったよりもふんわりふくらんで、
きれいな焼き色です。
せっかくだから、甘く煮た桑の実をのせてみました。
う~ん、ちょっと気持ち悪いかも・・・・
じゃあ、中に入れてみよう。
まあまあかな。
パン教室やパン屋さんをしていないときは、
こんなことをして遊んでいます。
さくらさんから、栄誉ある「開発部長」の称号をいただきました(^O^)
ちなみに、本日焼いた苺酵母のクッペ。
粉と酵母液と
ちょっぴりのお砂糖と塩だけで焼いたクッペです。
うまく焼けなかったけれど、
いとおしい気持ちで味わっていただきました。
そうそう、今日の研修は、
詫間のとんかつの「山岡」。
さくらさんおすすめのえびカツ丼を注文。
えびカツは、一口大に切ってあり、
とても食べやすかったです。
美味しくてボリューミーで満足の一品でした。
こんなふうに体をはって毎日研修に励んでいます(*^_^*)