
2014年06月11日
パン教室 6月11日
先日作っておいた苺アイスを
さくらさんが焼いてくれたブリオッシュ生地のパンにはさんで冷凍してみました。
今日のパン教室のおやつはアイスパン!
これからの季節にいいですね。
冷凍庫から出して5分くらいが食べごろです。

桑の実と
いただきもののポイセンベリーを添えて。
パンは、初夏のグリンピースパン。
写真を撮り忘れました(>_<)
ベーグル2種。
スープは、冷製のミネストローネ。

今日のランチ。
初挑戦の干し筍は、意外な美味しさでした。

デザートは、さくらさん作の苺ゼリー。
茶巾絞りの形が可愛いですね。

パン教室の生徒さんに
タマネギのオーブン焼きを教えていただいたので、
夜ご飯に作ってみました。

教えていただいたけれど、
ざっくりしか覚えていなかったので、
適当に自分でアレンジしてみました。
タマネギを皮ごとオーブン200℃で30分焼きます。
半分に切って、中身を出したら、それを切ってベーコンと炒めます。
タマネギの皮に戻して、チーズをかけて焼き直し。
新タマ甘くて美味しい~!
こんな風にパン教室を楽しんでいます(*^_^*)
さくらさんが焼いてくれたブリオッシュ生地のパンにはさんで冷凍してみました。
今日のパン教室のおやつはアイスパン!
これからの季節にいいですね。
冷凍庫から出して5分くらいが食べごろです。
桑の実と
いただきもののポイセンベリーを添えて。
パンは、初夏のグリンピースパン。
写真を撮り忘れました(>_<)
ベーグル2種。
スープは、冷製のミネストローネ。
今日のランチ。
初挑戦の干し筍は、意外な美味しさでした。
デザートは、さくらさん作の苺ゼリー。
茶巾絞りの形が可愛いですね。
パン教室の生徒さんに
タマネギのオーブン焼きを教えていただいたので、
夜ご飯に作ってみました。
教えていただいたけれど、
ざっくりしか覚えていなかったので、
適当に自分でアレンジしてみました。
タマネギを皮ごとオーブン200℃で30分焼きます。
半分に切って、中身を出したら、それを切ってベーコンと炒めます。
タマネギの皮に戻して、チーズをかけて焼き直し。
新タマ甘くて美味しい~!
こんな風にパン教室を楽しんでいます(*^_^*)
2014年06月11日
トマト初収穫!
リタイア後始めた家庭菜園。
トマトが熟しました!
初収穫です。

赤いのは、ベリートマトのガーデンとグランデ。
黄色いのは、カロチンたっぷりのカロちゃんです。


ももじぃじにもらって後から植えた苗も大きくなりました。


毎朝、毎夕成長を確かめに行きます。
ズッキーニは、たくさん実がつくのですが、
イマイチ大きくなりません。
10cmちょっとで止まってしまいます。
だれかHelp!!

モロヘイヤとツルムラサキは、かなりのびました。


アシタバは、なかなか大きくなりません。
がんばれー!

キンシウリも、なかなかですね。

素人栽培なので、上手には作れませんが、
収穫がとても楽しみです(*^_^*)
トマトが熟しました!
初収穫です。
赤いのは、ベリートマトのガーデンとグランデ。
黄色いのは、カロチンたっぷりのカロちゃんです。
ももじぃじにもらって後から植えた苗も大きくなりました。
毎朝、毎夕成長を確かめに行きます。
ズッキーニは、たくさん実がつくのですが、
イマイチ大きくなりません。
10cmちょっとで止まってしまいます。
だれかHelp!!
モロヘイヤとツルムラサキは、かなりのびました。
アシタバは、なかなか大きくなりません。
がんばれー!
キンシウリも、なかなかですね。
素人栽培なので、上手には作れませんが、
収穫がとても楽しみです(*^_^*)