
2014年06月23日
おかし工房Botan
今日の研修は、粟井の「おかし工房Botan」さんへ。
山の中の、とってもステキなカフェです。
ランチをいただきました。

出迎えてくれるネコちゃんたち。
6匹くらいいたかな。
もう、これだけでテンションが上がります。

里山の今日のおやつは、
桑の実酵母で焼いたパンで作ったラスクとミントソーダ。

ラスクは、歯ごたえのある私好みの食感でした。
家に帰ってから、漬け込んでいたセイヨウカラシナの実をつぶして
粒マスタードにしました。
レシピでは、すり鉢ですると書いてあったけれど、
手ぬきをして、ミキサーを使いました。
つぶす前。
ビールとお酢につけて1週間。

少しふやけているかな。
砂糖と塩を小さじ1杯ずつ入れてミキサーで。

自家製マスタードのできあがり。
市販の粒マスタードに近い色になりました。
一日くらい熟成させるといいそうです。
どんな味なのかな。
わくわく(*^_^*)
山の中の、とってもステキなカフェです。
ランチをいただきました。
出迎えてくれるネコちゃんたち。
6匹くらいいたかな。
もう、これだけでテンションが上がります。
里山の今日のおやつは、
桑の実酵母で焼いたパンで作ったラスクとミントソーダ。
ラスクは、歯ごたえのある私好みの食感でした。
家に帰ってから、漬け込んでいたセイヨウカラシナの実をつぶして
粒マスタードにしました。
レシピでは、すり鉢ですると書いてあったけれど、
手ぬきをして、ミキサーを使いました。
つぶす前。
ビールとお酢につけて1週間。
少しふやけているかな。
砂糖と塩を小さじ1杯ずつ入れてミキサーで。
自家製マスタードのできあがり。
市販の粒マスタードに近い色になりました。
一日くらい熟成させるといいそうです。
どんな味なのかな。
わくわく(*^_^*)